この種に限らず産んだ卵がケージの底に張り付いてしまうことは度々あります。
こんな時は無理をせずケージから生体を移してケージごと孵卵装置の中に入れることに
しています。以前は何度か剥がすようなことをしましたが上手くいったようでも眼に
見えぬ小さなヒビが入ってしまうことも多々あるようです。
私は生体を別のケージに移動させた後、床材を取り除きできる限りケージ内の汚れを除去
します。ケージ側面に溶着してある網は通気が良すぎますから養生テープ等で僅かになる
ように塞ぎます。あとは卵の周囲を水苔やパーライト等で囲い湿度に注意しながら2ヶ月
じっと待つだけです。この期間が長いと感じるか否かはそのかた次第ということですが。(笑)
こんな時は無理をせずケージから生体を移してケージごと孵卵装置の中に入れることに
しています。以前は何度か剥がすようなことをしましたが上手くいったようでも眼に
見えぬ小さなヒビが入ってしまうことも多々あるようです。
私は生体を別のケージに移動させた後、床材を取り除きできる限りケージ内の汚れを除去
します。ケージ側面に溶着してある網は通気が良すぎますから養生テープ等で僅かになる
ように塞ぎます。あとは卵の周囲を水苔やパーライト等で囲い湿度に注意しながら2ヶ月
じっと待つだけです。この期間が長いと感じるか否かはそのかた次第ということですが。(笑)