今日の午前中の桑原先生クラスはアイロンプリント用紙で作るポケットティッシュのケース作りでした。
前回データを仕上げて、今回はいよいよ完成!
そして、こんな作品が仕上がりました。自分だけの作品 素敵ですね~♪
アイデアと愛情たっぷりです。

写真だと伝わり辛いかもしれませんが、質感は皮革の様な感じで、手にもしっくり馴染みます。
そして、↑の写真 明るく綺麗に撮れていると思いませんか?
今回のこの写真はSNAPLITEという装置を使用して撮影しています。
裏を撮影している様子です。↓

そのままで卓上照明スタンドとしても使えそうです。
撮影するには、まず iPhoneに専用アプリを入れておきます。
テーブルに映る枠内に、撮りたいものを配置し、
シャッターとなるスイッチに触れると
ぶれることなく綺麗に撮影できます。
電球の様な暖かい明かりと蛍光灯の白い光との2種類を切り替えて使うことができます。
そこで、色々と遊んでみました。
スキャナーとしても利用できます。

写真の部分だけを保存してくれます。
ブログをされる方、おしゃれに小物の写真を撮りたい方など いろいろと活用できそうですね。

実は この商品は 富士通さんのScanSnapアイデアコンテストで 桑原先生が〈特別賞〉をいただた賞品なんです❗️
おめでとうございま~す♪*\(^o^)/*
ちょっと拝借して、私 生徒さんと授業中に遊んでみました。
今回はiPhone5 を使用しました。iPod touch でも出来ました。
iPadでは動きましたが、iPadとiPhoneのカメラの位置が違ってしまうのと、上の台に手放しでは置けないので(落ちてしまいます。)・・・ちょっと無理でしょうね・・・残念。。
Androidのスマホでは利用できません。
いろんな面白い商品があるのですね。
詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧下さい。
東ゆでした。
前回データを仕上げて、今回はいよいよ完成!
そして、こんな作品が仕上がりました。自分だけの作品 素敵ですね~♪
アイデアと愛情たっぷりです。

写真だと伝わり辛いかもしれませんが、質感は皮革の様な感じで、手にもしっくり馴染みます。
そして、↑の写真 明るく綺麗に撮れていると思いませんか?
今回のこの写真はSNAPLITEという装置を使用して撮影しています。
裏を撮影している様子です。↓

そのままで卓上照明スタンドとしても使えそうです。
撮影するには、まず iPhoneに専用アプリを入れておきます。
テーブルに映る枠内に、撮りたいものを配置し、
シャッターとなるスイッチに触れると
ぶれることなく綺麗に撮影できます。
電球の様な暖かい明かりと蛍光灯の白い光との2種類を切り替えて使うことができます。
そこで、色々と遊んでみました。
スキャナーとしても利用できます。

写真の部分だけを保存してくれます。
ブログをされる方、おしゃれに小物の写真を撮りたい方など いろいろと活用できそうですね。

実は この商品は 富士通さんのScanSnapアイデアコンテストで 桑原先生が〈特別賞〉をいただた賞品なんです❗️
おめでとうございま~す♪*\(^o^)/*
ちょっと拝借して、私 生徒さんと授業中に遊んでみました。
今回はiPhone5 を使用しました。iPod touch でも出来ました。
iPadでは動きましたが、iPadとiPhoneのカメラの位置が違ってしまうのと、上の台に手放しでは置けないので(落ちてしまいます。)・・・ちょっと無理でしょうね・・・残念。。
Androidのスマホでは利用できません。
いろんな面白い商品があるのですね。
詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧下さい。
東ゆでした。