梅雨半ばだというのに今日も晴れて暑かったですね
・・・・・いつの頃からだろうか
我が家の台所の流し台(キッチンのシンクって言ったほうがいいかい?)の出窓に やもり が時々登場します
ガラス越しなのでじ~っとみることができました
うちでは、やもちゃん と呼んでなんとなく窓越しにかわいがっています
スタッフの中村でした
梅雨半ばだというのに今日も晴れて暑かったですね
・・・・・いつの頃からだろうか
我が家の台所の流し台(キッチンのシンクって言ったほうがいいかい?)の出窓に やもり が時々登場します
ガラス越しなのでじ~っとみることができました
うちでは、やもちゃん と呼んでなんとなく窓越しにかわいがっています
スタッフの中村でした
パソコン楽習館では、パソコンやタブレットの授業だけでなく 印刷製本のお仕事も行っています。
全く関係ないように思えますが、皆さんがお使いいただいているパソコンテキストがそうなのです。
下の写真のような自分史も1冊からお作りする事ができます。
というわけで、
「一冊本舗」という名前でやらせていただいております。
この本は、パソコープのお仲間教室でもあるコンサポート大船教室からのご依頼の本です。
コンサポートの先生方の丁寧な指導の下 データが完成し、先日 納品させていただきました。
楽習館のiPadクラスの生徒様にもオススメしているiPadアプリ 「おもいでキット」(生徒様にはテキスト付き)!
このアプリを使って仕上げられました。
白寿を迎えられた生徒様が、ご自分でiPadを触り、昔に思いを馳せ、
写真を整理し、しっかりとした内容で、最後の校正までされたというのです。
全てに驚きです!
上巻274ページ、下巻294ページの大作です。
このおもいでキットのアプリは、その年代の出来事、ヒット曲、映画、書籍、流行語・・・などが調べられます。
その時代にタイムスリップし思い出にふけることができます。
記憶をたどり、少しずつメモすれば、これも立派な自分史の完成です。
あっという間に月日は流れていきます。
ついこの間の事も あやふやになったりしませんか?
数年後にまた思い出せるようにこのアプリに記憶させておいてはいかがでしょうか。
そして、完成したら一冊本舗にご注文ください。
(宣伝になってしまいました こんなはずじゃなかったのですが・・・)
東ゆでした。