日曜日に楽習館のスタッフのデジイチカメラチームの5人で
東京のお台場にある
teamLab Borderless (チームラボボーダレス)へ行ってきました。
目的は、今年3月の小さな写真展の打ち上げと
撮影のお勉強を兼ねてです。
小さな写真展の様子はこちら。
本庄駅から高崎線に乗り、
赤羽でJR埼京線~りんかい線の新木場行きに乗換え
東京テレポートで降りるともう目の前です。
乗換え1回で行けることにも感激!!
入口は大きな観覧車の下。
中は混雑しているようで、ちょっと並びました。
日曜日だから仕方ありませんね。
コインロッカーがあり、必要なものだけを持って中に入れます。
後でその100円が戻ってくるのでうれしい~。
プロジェクションマッピングという言葉は聞いたことがありますか?
中に入ると、デジタル社会のいろいろな分野の専門家による
光りと映像と音楽によるデジタル芸術を鑑賞できる内容になっています。
全ての作品がコンピューターにより作られていて、
色とりどりの光線や映像がランダムに動き出し、
壁という壁、または暗闇の中に表現されています。
色鮮やかに綺麗だったり、ワクワク感、
不思議と思わせたり、おどおどしい雰囲気があったりと
今まで体験したことのない空間でした。
やはり若い方が多く、外国人の方も多かったです。
また 小さいお子さんたちが遊べるスペースもあるので、
中に入ると暗闇ではありますが、
デジタルアートの世界を体験できますし、
何より屋内で涼しいので、夏休みなどにいかがでしょうか。
行かれる前には前もってチケットを購入されることをお勧めします。
YouTubeにスマホで撮ったムービーをアップしてみました。
鏡をバックに記念撮影!!
共通の趣味を持つ友人との時間は楽しかった~。
ちょこっとの水分補給と休憩だけで食べることなく
どうやら6時間くらい中にいたようです。
こちらを出たら思いっきりおなかが空いてきて、
お喋りしながらお食事して、帰路につきました。
東ゆでした。