パソコン楽習館スタッフブログ

初心者・ミセス・シニアのためのパソコン・iPad・スマートフォン教室
埼玉県本庄市 パソコン楽習館

SnapLiteを使ってみました

2015年07月07日 | 教室日記
今日の午前中の桑原先生クラスはアイロンプリント用紙で作るポケットティッシュのケース作りでした。

前回データを仕上げて、今回はいよいよ完成!
そして、こんな作品が仕上がりました。自分だけの作品 素敵ですね~♪
アイデアと愛情たっぷりです。


写真だと伝わり辛いかもしれませんが、質感は皮革の様な感じで、手にもしっくり馴染みます。

そして、↑の写真 明るく綺麗に撮れていると思いませんか?
今回のこの写真はSNAPLITEという装置を使用して撮影しています。
裏を撮影している様子です。↓



そのままで卓上照明スタンドとしても使えそうです。

撮影するには、まず iPhoneに専用アプリを入れておきます。
テーブルに映る枠内に、撮りたいものを配置し、
シャッターとなるスイッチに触れると
ぶれることなく綺麗に撮影できます。

電球の様な暖かい明かりと蛍光灯の白い光との2種類を切り替えて使うことができます。

そこで、色々と遊んでみました。

スキャナーとしても利用できます。

写真の部分だけを保存してくれます。

ブログをされる方、おしゃれに小物の写真を撮りたい方など いろいろと活用できそうですね。


実は この商品は 富士通さんのScanSnapアイデアコンテストで 桑原先生が〈特別賞〉をいただた賞品なんです❗️
おめでとうございま~す♪*\(^o^)/*
ちょっと拝借して、私 生徒さんと授業中に遊んでみました。

今回はiPhone5 を使用しました。iPod touch でも出来ました。
iPadでは動きましたが、iPadとiPhoneのカメラの位置が違ってしまうのと、上の台に手放しでは置けないので(落ちてしまいます。)・・・ちょっと無理でしょうね・・・残念。。
Androidのスマホでは利用できません。

いろんな面白い商品があるのですね。
詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧下さい。

東ゆでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症サポーター養成講座を受講してきました

2015年07月04日 | 教室日記

先日 上里町役場 にて行われました「認知症サポーター養成講座」を5名で受講してきました。
認知症を正しく理解し、地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する目的があります。

配布された資料によると
厚生労働省の推計(平成27年1月時点)で、認知症の人の数は2012年時点で約462万人で、これは65歳以上の高齢者の約7人に1人にあたり、
団塊の世代が75歳以上になる2025年には700万人に達し、65歳以上の約5人に1人と推計されているそうです。

講座は講師の方のお話とビデオで約90分ほどです。

サポーターとして、認知症サポーター証のカードとオレンジリングをいただけます。


ますます高齢化していく時代、みんなで支えていくことが大事ですね。
また、そうならない為の予防も大事ですね。

楽習館では、脳を活性化するトレーニングでお役に立てるのではと計画中です。

機会があれば受講されてみてはいかがでしょうか。
その時に見たビデオの中で、ゴミ出しのルールが理解できていない場合、レジで小銭をなかなか取り出せないでいる時、近所の人が道に迷ってしまっている時の3つの例を取り上げて正しい対応の説明がありました。
何気ない一言で自尊心を傷つけてしまう場合があるかもしれませんので、参考になります。

全国で展開されているようですが、埼玉県の認知症サポーター養成講座について詳しい内容はこちらから

東ゆ でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展のご案内

2015年07月03日 | 教室日記

こんにちは
スタッフの縣です。

教室でもご紹介していますが

 

 まえのかつみ先生が講習されている「友悠撮影倶楽部」の
「古代蓮とレンゲショウマ写真展」が
明日7月4日(土)から7月11日(土)まで
上尾駅近のギャラリー「緑隣館」で開催されます。

上尾教室には教室スタッフ5人が通っていて
今回は2名が出品しております。

塾でも、以前に「行田市古代蓮の里」や「赤城自然園」でデジカメピクニックをしましたね。
蓮やレンゲショウマ、こんな風に表現できるのね・・・と感じていただければ嬉しいです。
宜しければ是非ご来場ください。

近いところでは本庄総合公園が、蓮が沢山咲いて綺麗です。 
写真撮影に出かけてみませんか♪ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の週末、はにぽんチケット販売開始

2015年07月01日 | 教室日記

じゅく長の東です

はにぽんチケットが今度の土日、本庄市役所と児玉文化会館(セルディ)で売り出されます。
このチケットは1セット1万円。1セットに1万2千円分(1000円が12枚)のチケットがついていて
一人最大5セットまで購入できます。
5万円買うと6万円分のお買いものが出来ます。

チケットは市内のスーパーや飲食店などで年内利用できます。 
詳細はこちらから

チケットが使えるお店一覧はこちらです。(←PDFファイルです)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする