スタッフの飯島です。
緊急事態宣言でStayHome、お家にいよう。。。はい、ほとんど家にいました。
でも、楽しいこともしていましたよ。
水引のレッスンをオンラインで受講しました。
講師は和モダン水引協会の重田恭子先生です。
実際に会ってのレッスンは暫く難しいかな?残念。。。と思っていたので本当に楽しかった!!
縣さんも同じ日にレッスンを受けました。(祐見子先生は別の日に受けていらっしゃいました)
今回は、ハートのデザインです。
本当はハートではなく猪目(いのめ)と言います。
このデザインは約1,400年前からあって、イノシシの目に似ていることから猪目と呼ぶそうです。
猪目は魔除けになります。
京都にはハートの窓(猪目)が有名なお寺「正寿院(しょうじゅいん)」があります。(重田先生に教えていただき調べました)
御守りに水引のハートも扱っているようです。
京都にも行きたいし、ハートの水引も欲しい。
今回のレッスンで一つ夢が叶いました。しかも自分で作ったのです。
何にしようかな?
ブローチ、値付け、ピアス・・・たくさん作って飾ってもいいかな。
皆さんは、どんな風に過ごしていらっしゃいましたか?
今度お聞かせくださいね。