ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

個人レッスン開始のお知らせ

2009年01月11日 | パソコン講座のご案内&ご報告
新年も明けまして、早速5日から仕事始めでした。
各講座で、毎日初顔合わせの「おめでとうございます」の声が。
みなさんお元気で新年を迎えられたようで、なによりですね。

さて、今年からぱそめいとでもいろいろ新しい取り組みを企画しています。
まずは、個人レッスンのお知らせ。

場所は、事務所です。(昭和ショッピングモールJOYの東あたり)

 パソコン講座 

 休み明けで、なんだかパソコン操作が不安な方

 とにかく自分のペースで練習したい方

 受講講座以外の内容を個人的に聞きたい方

 手持ちのテキストの内容を教えてほしい方

 友人・家族などとのプライベートな練習を希望の方

などなど、さまざまな事由で、「個人的な練習」をしたい方におすすめです。

 講座の日程は担当講師と相談なので、御都合に合わせられます。

 費用は、1時間=2000円・・・標準90分=3000円


 スクラップブッキング講座 

 友人・家族と、「写真を使った楽しい手作りアルバム」を作りたい方

 「手作りアルバム」で写真をプレゼントしたい方
 
 スクラップブッキングってなに?という方

などなど、この講座はパソコンは使いませんよぉ。
超アナログチックに、紙を切ったり、貼ったり、「手作り」ですから。

 費用は1作品=1000円~3000円
作品の内容(使用する紙や飾り)により変わりますので、ご相談ください。

参考までに、以下のページも確認してくださいね、

カテゴリ=スクラップブッキングのこと


お問い合わせ・お申し込み ⇒ 


今年は手作り気分なのよん♪

2009年01月08日 | 気ままにお買物(座長おすすめ)
そうなのです。とうとう念願のミシンの買い替えをしました。

いや~昔むかしの嫁入りミシンはあるんだけどね、
久しぶりに使おうかっ・・・て・・・動かないじゃないか~~~い

で、ご購入。

昨日、届きましたよ。ミシン~るんるん←古

わ~~~~い、何から作ろうかな~やるぞ








さぁ!いよいよ本格的に~

2009年01月07日 | ペアーレ山梨のこと
とうとう1月も7日ですから~七草ですから、お正月も終了ですね。


今年は、きっちりカレンダー通り5日に始まりましたから、
もうすでにお正月気分は抜けてるはずなんです。他の人たちは。

え?座長的には~お正月は「どんど焼き」が終わるまででしょ?

いて

ア~~~~~ン  パンチが飛んできた・・・
あ・・・働けってことね・・・はいはい。

すみません・・・ 今年もがんばりますってばぁ

では、七草がゆでも頂いて、気合い入れて行きますから。




スタンプの福袋~ぽちっとね。

2009年01月05日 | 気ままにお買物(座長おすすめ)





いや~~~~かわいいスタンプが目に入っちゃって・・・

ま、「今年も頑張ろう」ってんで、ついつい購入決定

ここのスタンプは気になっていたんだけど、普段は結構お高いのね。
それに~すでに、たっくさんのスタンプがあるし・・・
座長は「こどものかお」スタンプアドバイザーだったりするんで、
そっち系は手に入りやすいんだもんね。

でもでもでも~(ちょっと小島よしお風に、クレッシェンド

あ゛~~~~~手が、手が・・・この手がぁ
ぽちってる・・・しまった・・・お正月気分にやられたかぁ

ま~「福箱」買えなかったから、その分ってことで。

て、わけで、届いたらもちろん講座で使いますよ。
とはいえ、発送は15日なんで、しばらく「マテ」状態です。
早く届かないかなぁ

とにかくすってきな、大人カワイイ(?)スタンプを見たい方は
下の「楽天」アイコンクリックで見られます。
見るだけでも楽しい~すてきなスタンプがいっぱいよ。









ぺアーレ始まりますよぉ!

2009年01月04日 | ペアーレ山梨のこと
今年はなんだかお正月休みが少ないような・・・

なんかかんか、あっという間にお正月気分が吹っ飛んで、
いよいよ明日(5日)からは、ペアーレの後半講座が再開します。

はや

そうそう、水曜日夜の「パソコンで水彩画」講座も始まります。
少人数制なので、じっくり10回楽しめそうですね。

よくわかるパソコンで楽しむ塗り絵―水彩7
富士通オフィス機器株式会社
FOM出版

このアイテムの詳細を見る



水彩 7

NTTデータシステムズ

このアイテムの詳細を見る



福箱・・・買えずの巻き (ToT)/~~~

2009年01月02日 | 座長のたわごと
あけましておめでとうございます。新年2日目です。

さて~去年から気になっていた、スーパー○ギノさんの福箱

今年は買ってみようかな~なんて、とうちゃんと話してたんですね。
去年はあんまり気にも留めていなくって、
「へ~~~そんなのがあるんだね」位だったんですが、
今年は、去年の暮れから「節約生活を決意!」したんで
 って、ようやく「節約」って・・・今更かいな・・・

ならば、少しでも何かの足しに~と、まずは福箱ゲット!を決意

お店の開店15分前に整理券が配布されるッてんで、いざ、行かん

指さし確認 手袋よ~し マスクよ~し
ジャケットの背中にホカホカカイロよ~し
福箱購入用のお金(たった一人の大切な諭吉君)よ~し

行きましたサ。開店30分前。

 遅いって 
・・・・・・だって、大人だけに、350箱だよ


はいはい・・・・・そうです。遅すぎました・・・
お店に到着したら~ぐるる~と、店舗を囲む長い列・・・
「福箱最後尾です」のプラカードを持ったお店のおじさま。
その後に、キャンセル待ちか(?)20名ほどがいて
今年の福箱は終了しました」を持つおじさまが

とぼとぼと・・・すごすごと・・・列をながめならが車へ戻りましたよ。
並んでいる人たちの視線が、心なしか「勝ち組目線」に見える感じ・・・


ま~座長の1年の始まりはこんもんでさぁね・・・
なんだか、背中のカイロが無駄にあたたかい・・・
いいさ、いいさ、こんなに早く今年の運を使っちゃたらもったいないもん
 と、一人車の中でつぶやく~ぼやきの座長でした。