ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

あれが『シュート!』なんだ…

2006-10-27 | SMAP
ホット・ペッパーのHPで新しいCMを観てきました。
幻のバンド(?)、「するめ饅頭」も健在のようで、ギターの山田さんはソロ活動しながらバンド活動も続けていたのですね。
山田さんの露出が多くて、ファンとしては嬉しかったりします。
寿司やの思い出の「惚れた…」だっけ?あれが良かったな。

”いいとも”では謎の衣装替えが。
オープニングの白の穴あきトレーナーも、その後のボーダーポロシャツも可愛かったですけどね。
剛くんの司会っぷりはますますお上手になられて、母は満足です。(ま、多少の手抜きはあるにしても…)
あの「ロード・オブ…」はもう止めませんか?

大阪の街を友近ママを探して彷徨う”Goro’s”の御一行様。
売れない(たぶん)芸人さんの超汚い部屋にいても、なぜか独特の雰囲気がそのままでまったく変わらないオーナーが面白い。
どんな場所でもオーナーはオーナーなんですね。

慎吾ちゃん、中国で『西遊記』のロケだって~。すっごい寒そう!


三茶を散歩

2006-10-26 | 日常
今日はゆっさん、サクラさんとお茶会してきました。
秋晴れの良いお天気の中、久しぶり(4月の舞台のとき以来)の三軒茶屋の街を、途中、道に迷ったりたりしながらぷらぷら歩き、スパゲティとか食べてきました。
舞台のときは駅から劇場まで地下道を通って直通だったので、三軒茶屋の街を歩いたのは今日が初めて。
道幅の狭い商店街なんかを歩いたんですが、古くてこぢんまりしたお店が多くて、ちょっと昭和の香りがするような良い感じがしました。
新しいお店(たぶん)も派手ではないけどおしゃれな感じがしましたね。
暮らし易そうに見えました。

3人のオバサンの話す内容は、まあ、ほとんどが他愛ない話です。
が、ほぼ3分に1回の割合で「剛くん」という言葉が出てきます。
たぶん、我々の脳の片隅には、常に「クサナギツヨシ」という名前が染み付いていて、何分かに1回は口にしないと(耳から聞かないと)、欲求不満になってストレスが溜まる。とかなんとか、そんな状態なのではないかと。

お二人からは、”いいとも”の観覧に行くならハガキを出すよりもキャンセル待ちのほうが確率が高いんじゃないかとのアドバイスを頂きました。
う~ん、根性無しの私はまだ心の準備が出来てません。



テルくん動物園ツアー

2006-10-25 | 草なぎ剛
デジタルTVガイドの紅い唇を無視することができず、たったの2ページのためにお持ち帰り。
うちはまだデジタルじゃないんですから、買ってどーするんですか。
毎月毎月、番組表ばっかりこんなにたくさん…
月テレも出てるんですか?

”ぷっすま”は放送が遅れたせいか途中で眠くなってしまって、ちょっとだけ横になるつもりがついウトウト…
気がついたら終わってました。
剛くんがマッサージの人にこめかみ押されて痛がってるのは憶えてるんですけど…
あ、大熊さんも少ないリアクションで痛がってましたね。
時間のあるときに見直してみよう。
今週の『成田離婚』3日分も録画したまま観てないのよね…

輝明さんの働いている動物園に行ってみたい。
ローランドゴリラとかキリンとかをバックに写真撮って来たい。




母ちゃんマイッタ!

2006-10-24 | SMAP
慎吾ちゃんに耳元で歌われて、くすぐったそうにしている可愛いあの子をなんとかしてください。
自分が好きでクネクネ踊ってるくせに、恥ずかしそうに下唇かんでる可愛いあの子をなんとかしてください。

昨夜のお歌のコーナーの剛くんの愛らしさには、うっすら怒りさえ覚えてしまいました。
心の中で、グヘーッだの、ホヨーッだの、クワーッだのの擬音が渦巻いて、テーブルの向こうに居る夫に心の動揺を気付かれないように必死で抑えてたら、呼吸もままならず、ほぼ身体は硬直状態だったと思われます。(ふ~っ、疲れた)

5人とも楽しそうに歌っていて、とっても良かったんですが、木村カエラちゃんの声と吾郎さんの声が合ってたように思います。
吾郎さんの声、男性にしては高いから、女性のボーカリストさんとは相性が良いのかな。

ボウリングで着ていた黄色の衣装は、輝明さんが着るにはキラキラしすぎですね。

テレビジョンはじっくりと立ち読みして、ポポロのみ購入しました。
28日のドームの取材なんですね。
TOKIOツヨシの写真やパリピアおフザケ写真、黒のロングコート(牧師とか神父とか言われてるらしいですね)姿の写真。
DVD発売までこれ見て楽しみます。




ポポロだって買えちゃうよ♪

2006-10-23 | 日常
週間テレビジョンで剛くんの演技が褒められているとか、ポポロにはコンサートの記事が10ページ載っているとか。
見たい。
今日は家から一歩も外へ出なかったので(珍しく忙しかったので)、本屋で確認もできずやや欲求不満気味。
明日、きっと明日本屋で確認を。
たぶん、その後は確保するかと…
最近は若者雑誌買うのも平気になりました。