ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

ずっと好きだから。

2009-04-23 | 草なぎ剛
朝のニュース速報を見てから、
まだ心臓はバクバク、
手の平はじっとり汗かいてるし、
夕方には家宅捜索だって…
一瞬疑っちゃったよ。ゴメンね。

いつかはこんなこともあるんじゃないかって、なんとなく不安はあったけどね。
きっと周りの人たちがなんとかしてくれるんじゃないかって、ガードしてくれるんだろうって思ってた。
もう34歳の立派な社会人なのにね。
ちゃんと自分のことは自分で管理出来なくちゃいけないんだよね。ほんとはね。
5才児じゃないんだからさ。

たくさんの方たちにご迷惑をおかけしましたね。
彼は、責任のある仕事をたくさんしてますからね。
そのぶん、たくさんの報酬を貰ってる訳で、これはもうひたすら謝るしかないでしょう。
私のような一ファンがここで何を言っても仕方のないことですが、ご迷惑をおかけした方たちに心からお詫びしたいです。
剛くんのことが好きだから、剛くんと一緒にお詫びします。
申し訳ありませんでした。
本当にごめんなさい。

一番心配なのは、この事件で剛くんのお仕事に対する情熱が薄くなってしまわないか。
最悪、自己嫌悪のあまりお仕事を辞めたいと言い出さないか。
どうか、そんなことだけはないように、祈ります。
私、あの背中に一生付いて行くって決めたんですから。


あ、役者クサナギツヨシに飢えてる?

2009-04-22 | 日常
M-1は見てたんだけど、「神々の遊び」は覚えてないな~(汗)
父ちゃんはしっかり覚えてて、コイツとコイツ(言葉が悪くてゴメン)がコンビだ!って得意げでした。
剛くんの神様演技、良いんじゃない~。
ぜひとも『聖☆おにいさん』での神様役も見てみたいですわ♪


先日読んだ井坂幸太郎の『オーデュボンの祈り』ですが、友人も先日読み終わりまして、「剛くんがやるならこの役!」ってメールをくれました。
それがねー、私とぴったり同じだったんで思わず笑ってしまいましたよ。

剛くんには、主役の青年伊藤ではなくて、カカシの優午の声と過去の人物禄二郎の二役!もしくは鳩を飼ってる田中!
(お読みになってない方はゴメンナサイ)
そうなんですよー。
剛くんにやってもらうなら伊藤よりもずっと個性的な(キャラクターがはっきりしてる)この人たちなんです。
なんなら三役でも良いんじゃない?ってくらいどれも剛くんにぴったり合いそうなんですよねー。
もう、私の中で優午の声は剛くんの声って決定しました。
優しくて、知的で、もの悲しくて。心の中に響いてくる声ですよ。
う~ん実際に聞けたら幸せだろうなー♪

その他にもこのお話には画になりそうな個性的な人物がたくさんいて、「この役はこの人に」って想像するのが楽しいです。
難しい役もあるけどね。(うさぎさんとか)

伊坂作品が次々実写化されてますけど、このお話はまだ決定してないのかな?
私はこのお話大好きなんでねー、映画化してくれれば喜んで観ると思うんですが。



ゲストは一人でいいです。

2009-04-21 | SMAP
中居さんのドラマ、面白かったです。
ドラマの中居さんはいいですねー。
なんかね、バラエティーに出てる中居さんが「演技してる中居さん」で、お芝居してる中居さんが「素の中居さん」なんじゃない?って気がします。



久しぶりのスマスマだったんですけど、ま、それほど楽しいこともなく…
あははは~

お歌は好きでした。
ゆずの曲って、私の年代だとあまりにも若々しすぎて(夏色とか)ちょっと赤面ものもあるんですが、聴いてて気持ちいいですよね。

ビストロは、全員のネタをあそこで見せる必要があったのかなー。
少なくとも、下ネタは控えてほしかったです。
お母さんと一緒に小さいお子さんもけっこう見てると思うし。(私は嫌いじゃないけどね)
そもそも人数が多すぎないですか?
あんなに多いとまともにお話聞けないでしょ。
ゲストは内村さん一人にして、スマさんと一緒にお仕事をしたときのこととかじっくりお話してもらったほうが良かったんじない?
慎吾くんとはガッツリ共演もしてるんだしね。
と、残念なビストロだったんですけど、来週はまた素人さんがいらっしゃるんですね。
ユッキーナは可愛いくて好きよ。
でもお姉ちゃんたちも一緒って、どうしてなんでしょう。

ミリオネアコントは、どこが面白かったのか分かりませ~ん


ツッチー、来週もよろしくね♪

2009-04-20 | 日常
中居さんと私の家電オンチ度がほぼ同レベルだと、昨夜の黒バラで判明しました。
私も、カタカナ言葉で語られることにはことごとく脳が拒否反応を起こすので、ごくごく簡単に、噛み砕いて教えてもらわないと全然理解できないんですよ。そう、5才の子供に教えるようにね。
もお、何がブルーレイやらプラズマやら、チンプンカンプンですわ
でも家電芸人ツッチーの説明は分かりやすかったですよ。
ズミさんと協力しての、SMAPを使った例えが良かったですねー。
メーカーはJ事務所、TV周辺機器のシリーズはSMAP、多機能のレコーダーは中居さん、そして大型液晶画面はクサナギさん。
後ろのセットには地デジのポスターが貼ってあって、大使も見守ってらっしゃるし(笑)
いやいや大使、アナタもツッチーの講習を受けといたほうがいいクチじゃないですか?

ブルーレイってさ、そのまま青い光線だったんだね。
どうやら、うちにあるDVDは赤い光線を当てて書き込むやつらしいのよ。
で、赤より青の光線のほうが細いからブルーレイはたくさんの情報を書き込めるんだって。
だからより鮮明な画質にできる、らしい。
あってるか?これであってるか?(ちょっと不安)

はぁ~、あの録画また見返そう。
勉強になるわー。

でもまだ液晶とプラズマの違いが分からな~い


やっぱり難しかったみたいね。

2009-04-19 | 日常
昨夜のクイズショウですけど、なんかチグハグしたドラマでした。
J事務所所属のお二人が役がらに対して若過ぎるっていうのは承知で、それでも何か魅力のある演技を期待していたんですけどねー。
狂気が感じられないというか、やっぱり可愛らしすぎちゃうのかな。(二人ともあま~い顔してるもんね)
記憶喪失だとか壮絶な過去を背負ってるだとかの設定には無理がありましたね。
なのに真矢さん泉谷さん篠井さんのような大人な役者さんが脇を固めているとますますその違いがはっきり出てしまって、言い方は悪いですけど、「生徒と先生の合同発表会」のように見えてしまいました。
脚本も、前やってたときはあんなんじゃなかったような気がするんですよ。
真剣にハラハラしながら観てた記憶があるもんで。
もっとミステリアスで怖いドラマだったのよ、あれ。
華やかになったのはいいんだけど、すっかり怖さが無くなっちゃいましたね。
ゴールデンタイムになると、どうしてもこういう変化は仕方がないことなのかな?

でも来週に期待して、もっかい観ようっと。