ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

いまの南極は夏。

2011-01-19 | SMAP
根室は寒いよ。
だいたいいっつも曇ってるし。
冬の気温はそんなに低くないんだけど、そのかわり夏になってもずっと寒いまま。
撮影は大変だと思うよー。
しかも本当の南極に行くかもしれないんでしょ?
うわぁ想像しただけで寒い…

楽しみなのはワンコとの絡みだよね。
兄さんワンコ好きだから~♪
上手に犬たちを扱うところとか観たいね~。
犬たちを基地に置いたまま帰国するシーンもあるだろうし、
きっと泣かされるんだろうな。
楽しみに待ちますわ。



昨夜のぷっすまのあの企画、もう無理じゃない?(そんなバッサリ)
そんなにそんなに無いでしょ、自分だけの変わった食べ方なんて、ね?
アイスクリームにカレーかけたりとかって^_^;
でも食べ物関係の企画ってほぼ面白いんだよねー。
視聴率も良かったみたいだし、またあるのかな?


おめでとう~!

2011-01-19 | SMAP
もう書いても大丈夫なのかな?

吾郎さん、毎日映画コンクール男優助演賞おめでとうございます~!!

日刊に続いて二つめの受賞ですよね。
嬉しいな~。

十三人の殿、私はほんと好きだった。
悪役はあのくらい思いっきり不気味で残酷でしかも美しく描かれてるのが好きなの。
吾郎さんの殿はいま思い出しても魅力的だったもんなー。

ただね、この映画の吾郎さんは確かに役にハマってて凄くよかったけど、
このまままた同じような悪役が続くっていうのもなんだか嫌だわ私。
飛鳥へ…のお医者さんも素敵だったし、金田一吾郎さんもまた観たいし。
もっとたくさん、いろんな役の吾郎さんが観たい~♪

でも本音を言うと、
歌って踊ってる吾郎さんが一番好きなんだけどね(^.^)


忘れないうちに。

2011-01-18 | 日常
さっきのスマスマで、それぞれ泣ける映画を紹介してたじゃないですか。
私は何かなーって考えて思い付いたのが、
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
これは泣いた。
ビョークのサントラも買いました。


あれこれ落ち着きつつあります。

2011-01-18 | 草なぎ剛
今日やっと最後のダンボールを開けました。
なかなか出て来なかった(どこに入れたか忘れてしまっていた)iPodとナイトクリームと口紅と香水とトイレの消臭剤とお掃除ブラシと一人用の土鍋とその他もろもろが、ひとつの段ボールから一度に出てきました。
どんだけ慌てて詰め込んだんでしょうか…
とにかく、出すもんは全部出したんで、あとはどうやって収納するか。
だけどどう考えても入りきらないんだよなー。
前の家ではそれなりになってたのに。不思議だ。


サクちゃんは土曜日の初日に友人たちと観てきました。
お台場の、一番大きな箱で。
お客さんは大入り満員…とはいかなかったけど、これからじわじわ来るんじゃないでしょうか。
良い作品なのは間違いないですから、口コミで広がってくれて長い期間上映されるといいですね。
あの可愛い夫婦をたくさんの人に観てほしいな。

サクちゃんを観たあと、映画館で失った水分(涙)を補給するために銀座へ移動。(要するに新年会なんですけど)
以前、99年の番宣のぴったんこロケで使われてた北海道料理のお店。
座った場所は偶然にもロケで使われてた席♪
ぐふふふ…あのときの剛くん、洋ちゃんとアズミンの北海道ネタの会話に置いてけぼりにされて黙々とお料理食べてたよねー。主役なのにね(笑)
私は北海道ネタも楽しかったし、剛くんが食べてる姿を見るのも大好きなので二重に嬉しい番組だったわ。
なんてことをチラチラ思い出しながらお料理食べて、約一年ぶりのアルコールなんかも頂いてきました。(またウソ書いちゃった、去年のコンサート打ち上げでビール飲んでるじゃん!)


日曜日は冬サクの祐さん。
『レッド・クリフ』が観たいとかフザケたことを言う夫を無視して、リアルタイムで観られました。
前日に観たサクちゃんもこの祐さんも、これがですねー、当然なんだけど、
「好きにならずにいられない!」
クサナギさんが演じているからそりゃ当り前っちゃアタリマエなんですけど。
たぶんそういうことじゃなくて、物語の登場人物の一人としてすごく魅力的に感じるんですよ。
できれば節っちゃんのように、とりとめのないサクちゃんの空想話を笑いながら聞いていたい、とか。
雪の中にひっそり佇む祐さんの横顔をそっと見つめていたいとか。
アニキなんかはもう、声を聞けるだけでも幸せだし。(ライターのカチャッだけでも)
クサナギさんがね、あまりに別々の人格を演じ分けるもんだから、もういったいどれが好みかなんて分かんなくなっちゃってんの。
クサナギさんの演じる人物全部が好みになっちゃうんだなー。
まぁ結局ぜんぶクサナギさんなんですけど。


先週はいっぱいTV観て、それについてお喋りしたいこともたくさんあるんですけど、
多すぎて脳の許容量を超えてます!
いま思いついたのは僕音の吾郎さんとの対談。
まんま楽屋トークのナツラルさが愛おしい、と思いました。
「この二人が愛おしい」と。


そろそろHDDが限界。

2011-01-14 | 草なぎ剛
何度観てもマアサは面白い。
前回も前々回もマアサちゃんの歌だけは録画残してるんだよね~(^.^)
今回の女子アナも芸人さんたちに助けられて、笑顔がいっぱいで。
可愛かったよ。

昨夜のおねランでは泣ける映画のランキングってのをやってて、
二人の映画評論家さんがそれぞれ3本づつの作品を紹介していました。
その中の1本の韓国作品が、クサナギさんの言うとおり「反則でしょ~」。
子供たちが過酷な状況の中で苦しむ姿なんて見れば、誰だってそりゃ泣くよ。
できれば子供が死ぬ作品は入れて欲しくないなー。
ひとつ不思議だったのがね、以前バラッドのキャンペーンで貰ったクサナギさん推薦のDVD『ラブ・アクチュアリー』。
クサナギさん、「これ僕も持ってるけどまだ観てないんだよねー」って?
あれま、推薦しといて観てないってか^_^;
まぁいろいろ大人の事情ってのがあるんでしょうね(笑)

ここ数日、映画とドラマのインタビュー関係がワイドショーでちょこちょこ流れてます。
アタフタしながらもなんとか付いていってますけど、
ホント、こんなモロ被りの日程はなんとかしてほしい~。