日曜日、今朝は朝寝坊せずに起床しました。
布団の中からみる外の明るさが妙に悲しいのです。
だって、赤い自転車がまだ修理からかえってきてないのだよ、オロローン。
いつになったら赤い自転車は復活するのだろうか?こまどり姉妹ですわ。
黒いロード車で発走するのには、手間がかかるし気もつかう。
で、当然こうなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/dd3741eef0da7ad62065062c5e5a174f.jpg)
新川横の桜の木の横に停車しての撮影。
でたっ、長男の通学用ママチャリの登場。
この頃は通学にも使っていないみたいです。少しでも楽なように空気圧を限界まで注入しての発走。
いくら踏み込んでもスピードが上がりません。
安全なんだろうが、ちっとも面白くない。
もう一台、ロード車じゃなくクロスバイクを購入しちゃおうかな。
そしてお約束、
本日もこの自転車の前カゴのなかには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/8a6a01aacacb7a819a59e62e95a86255.jpg)
うさちゃん縄跳びがしっかりとINしております。
わしゃ、悲しいよ・・トホホ・・・・。
祖母宅でこれまたショボイと我が弟君から叱られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/2f6f1399c56347a29486f9f3376a32d4.jpg)
素うどんとおにぎり1個を食する。
これぐらいで私はちょうどいいのです。自転車のシーズンも近いので減量気味でいきましょう。
「ご予約していただいた本がご用意できております」と木曜日に図書館から連絡もらってました。
うさちゃん号(自転車に名前をつけるのは最低らしいが、あえて呼ばせてください)で磯磯と向かう。
向かい風だとまったくスピードが出ません、ペダルは重いしどうしょうもない。
ヒーハーと図書館に到着してでできた本はこれだっ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/5f4a21d8d27efcaa4d67b1a655b99309.jpg)
ラットマン・月と蟹・向日葵の咲かない夏 3冊すべて道尾秀介さんの作品。
まってました<月と蟹>直木賞受賞作品でございます。
早く読みたくて、我慢汁がでてるのだが読書は明日からにしましょう。
そして、本日のメインイベント。
バイシクル・タナカさんにお邪魔して、赤い自転車の修理の進捗状態を聞きにいかないといかん。
ヒーハーとタナカさんに到着。
毎週やってきて迷惑なのは分かるが、一刻も早く赤い自転車が必要なんですよ。
「どうなりました・・」と気弱な私。
「ホイールは注文してあるので入荷まちですね」と店長。
「来週中には治るでしょうか」と少し突っ込む私。
「入荷しだいですね」と店長。
うむむ、これ以上は何も言えない、
すごすごと肩を落とし、うさちゃん号にまたがりお店を後にしました。
悲しいな。早く復活した赤い自転車に乗りたい。
うさちゃん号はもうイヤヤ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
にほんブログ村
何もすることがないので、15時半にアサヒ スパードライ500ミリ缶をオープン。
グビリと飲んで、自宅でウダウダしてました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1448_1.gif)
いつまでも寒いですね。
帰宅してもダウンジャケットが脱げませんでした。
布団の中からみる外の明るさが妙に悲しいのです。
だって、赤い自転車がまだ修理からかえってきてないのだよ、オロローン。
いつになったら赤い自転車は復活するのだろうか?こまどり姉妹ですわ。
黒いロード車で発走するのには、手間がかかるし気もつかう。
で、当然こうなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/dd3741eef0da7ad62065062c5e5a174f.jpg)
新川横の桜の木の横に停車しての撮影。
でたっ、長男の通学用ママチャリの登場。
この頃は通学にも使っていないみたいです。少しでも楽なように空気圧を限界まで注入しての発走。
いくら踏み込んでもスピードが上がりません。
安全なんだろうが、ちっとも面白くない。
もう一台、ロード車じゃなくクロスバイクを購入しちゃおうかな。
そしてお約束、
本日もこの自転車の前カゴのなかには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/8a6a01aacacb7a819a59e62e95a86255.jpg)
うさちゃん縄跳びがしっかりとINしております。
わしゃ、悲しいよ・・トホホ・・・・。
祖母宅でこれまたショボイと我が弟君から叱られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/2f6f1399c56347a29486f9f3376a32d4.jpg)
素うどんとおにぎり1個を食する。
これぐらいで私はちょうどいいのです。自転車のシーズンも近いので減量気味でいきましょう。
「ご予約していただいた本がご用意できております」と木曜日に図書館から連絡もらってました。
うさちゃん号(自転車に名前をつけるのは最低らしいが、あえて呼ばせてください)で磯磯と向かう。
向かい風だとまったくスピードが出ません、ペダルは重いしどうしょうもない。
ヒーハーと図書館に到着してでできた本はこれだっ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/5f4a21d8d27efcaa4d67b1a655b99309.jpg)
ラットマン・月と蟹・向日葵の咲かない夏 3冊すべて道尾秀介さんの作品。
まってました<月と蟹>直木賞受賞作品でございます。
早く読みたくて、我慢汁がでてるのだが読書は明日からにしましょう。
そして、本日のメインイベント。
バイシクル・タナカさんにお邪魔して、赤い自転車の修理の進捗状態を聞きにいかないといかん。
ヒーハーとタナカさんに到着。
毎週やってきて迷惑なのは分かるが、一刻も早く赤い自転車が必要なんですよ。
「どうなりました・・」と気弱な私。
「ホイールは注文してあるので入荷まちですね」と店長。
「来週中には治るでしょうか」と少し突っ込む私。
「入荷しだいですね」と店長。
うむむ、これ以上は何も言えない、
すごすごと肩を落とし、うさちゃん号にまたがりお店を後にしました。
悲しいな。早く復活した赤い自転車に乗りたい。
うさちゃん号はもうイヤヤ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
にほんブログ村
何もすることがないので、15時半にアサヒ スパードライ500ミリ缶をオープン。
グビリと飲んで、自宅でウダウダしてました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1448_1.gif)
いつまでも寒いですね。
帰宅してもダウンジャケットが脱げませんでした。