舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

第14回わかさあじさいマラソン 

2018年06月03日 20時49分49秒 | Weblog
日曜日でございます。
本日は久しぶりのスポーツイベント<第14回わかさあじさいマラソン>でして、
5時半に起床し準備し7時に迎えに来てくれた水槽博士のマシンで若狭町野木小学校グラウンドを目指す。

いつものケロケロけろっぴの出番でござる。

発走30分前なのにまだ空いてるスペースがあるのがええですね。

こんな天気で暑くなるのが分かってるのに走らんなんかい・・・一番アカンやつやん。
ほとんど罰ゲームじゃんかとブツブツ言いながらもスタートせんなんのよ、
スタートし5キロ付近でこの暑さなのでとりあえず完走することを目標設定にしましょうとスピードは消去。
エホエホとヘッポコ走行でして給水所で水を取ると頭からぶっかけて闘魂注入、
汗なんだか水なんだか全身濡れ濡れでハァハァすることもなくこっそりとゴール。
ラスト300メートルはクールダウン走行で全くやる気なしでして、
暑さには弱いのでまぁこんなもんでええやろと納得。
体育館で着替えてると・・・

親指がつって痛い・痛いと訴える水槽博士を記念にパシャリ。

真夏日にマラソンしたら熱中症になるぞっ<あじさいマラソン>といえばこれがお楽しみ。

あのブースを探しまして、

豚汁をいただきました。(これが美味しいんですよ)
もちろん無料でして走らない人にも「食べてって」とアットホームな雰囲気でふるまいええなぁと思う、
舞鶴の赤レンガハーフマラソンもこれぐらいのサービスすればええのにね、
商売っ気ばっかりだしてる飲食ブースばっかりで恥ずかしいですぞっ、

田んぼばっかりで自然満喫コースですよ。

13時に舞鶴に帰ってきてシャワーを浴びてから<赤レンガバザール>へ、
ここからはまた明日のブログでアップします。

あまりに暑いので勝俣半ズボンで活動しました。
もちろん豪華ディナーは水槽博士・時計博士と、

餃子の王将さんへ、チャーハンの大盛りで失われたエネルギーを補給するのです。
(注・3人で分け分けしましたよ)

にほんブログ村
ハーフマラソンのゴールタイムですが恥ずかしゅうて打てません、
信州駒ケ根ハーフマラソンと同タイムでしたわオホホ・・・

にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディダス。
(走った日はアディダスが和歌山マダムとのプロミスね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする