舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

お墓参りですね 

2020年08月13日 20時52分52秒 | Weblog
木曜日でございます。
お盆休み初日でして定時に起床しイソイソと準備し、
ジージ・バーバ(父上・母上)宅に迎えにいって京丹後市にお墓参りにいきますねん、
7時に出発なので5分前には到着してるのが当然でございます。
お墓参りグッズを積み込みましてもちろんアッシが運転手ね、

1時間ほどで到着しましてお参りですわ、
例年なら我が弟君達と賑やかなんですがコロナで帰省なしでちょいと寂しいもんですなぁ、
彼がいつも祖母にお願いしてる「競輪で三連単が当たりますように」を墓前にてお伝えしておきました。
そうなんですよ12日から16日まで名古屋競輪場で<オールスター競輪 G1>やってて、
車券を買わければいけませんなぁ、
あ、そうそう今年もこれがあるかなと、

お堂の下をチェックすると、

逆円錐形のキレイな穴がありまして、
これをホジホジするとウスバカゲロウの幼虫がでてくるんです。
この形状なのでアリとかが落ちるとエサになってしまうんですぞ恐ろしいシステムである。

サルスベリの花は今年は遅いのかも・・・(梅雨が長かったからかな)
このお寺から移動しアチコチと回り、

少年時代遊んだお宮さん、

この小さいグラウンドは聖地であります。
(帰省できない我が弟君の為に画像アップしといてあげよう)

ではでは帰りましょうと10時半には舞鶴に戻ってきました。
日本酒が無くなったのでいつものを冷やそうとしたがお盆なので特別に、

ムフフ、元祖ナイスガイBEEさんからちょうだいし大事に置いてた、

長生舞ってお盆にふさわしい?ネーミングの高級酒を冷蔵庫へ、
これは今夜いただくのです。
16時過ぎに・・・

お盆に殺生したらアカンのに竿をもってフェリー乗り場へ、

1時間半ほどでまぁまぁ釣れましたよ、

サビキ針が2回目の使用だったので掛かりが悪かったですわ、
毎回、新品を使うようにせんと釣果に差がでますね。(ケチってはいけないのだ)

風船カズラに水やりしお盆のご馳走は、

お好み焼きハーフ・もちろんマヨネーズ抜きのやつと、

京丹後市大宮町常吉の<つねよし・きつねうどん>
この常吉地区にアッシの名字が密集してる村がありましてそこからの出になるのね。

この辺りの地域では冠婚葬祭でこのうどんが必ず登場します。
お好み焼きからあっさりの冷たいうどんで美味しゅうございました。
ダブル炭水化物ですが気にしてはいけない・・・
シャワーを浴びてから、

ブライアンアダムスを聴きながらコロナビールで乾杯。

にほんブログ村
連休初日から遊び過ぎました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする