厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

身の振り方の検討、継続中。

2022-01-09 12:48:40 | 日記
今日も明け方にかけてベッドの中で今後の身の振り方についていろいろと考えていた。いつものようになかなか眠れないので。

今月はともかく3月までに売上が戻らなければ会社を畳んで、個人事業主として細々と仕事をするのがいい気がしてきた。

会社だとどうしても固定費用が発生してそれが負担になってきている。

個人事業主に切り替えて、税理士事務所との契約も解約し、社会保険料の支払い義務もなくなれば、随分と身軽になる。

他の経費も無理のない程度に徐々に軽減すればよい。

場合によっては車を1台処分するとか。

そうそう。東京のバーチャルオッフィスは解約するので、それだけでも月1万円以上節約できる。

ネット接続も今、NTTと地元のケーブルテレビの二本立てで、リスク分散しているが、これをどちらかにまとめれば月6000円から1万円は節約できる。

悪乗りして固定電話そのものを解約する選択肢もある。あとは携帯電話だけで電話とネット接続の両方をこなす訳だ。実は今後、5Gや6Gが普及すれば、これはかなり現実的な選択肢になる。もう会社もない訳だから、固定電話がそれなりにもたらす「信用」も不要だ。「実用」だけを追求すればいい。

あと、今、会社の銀行通帳を見ながらチェックしているが、自動車保険もより安いのを探せばいい。

クリーニング業者も解約し、自分で掃除すればいい。これは意外と嫌いじゃない気がする。

そうそう。会社で払っているセコムも解約する。本来、治安は悪くないので、必須でもないのだ。昔は海外旅行で数週間家を空けることもあったが、これからはそんなこともなくなるので、完璧なセキュリティは不要と言える。

あとはインターネットプリバイダーやIT機器の保守をお願いしているコニカミノルタとの契約をどうするか。この支出が結構ある。でかいのが複合コピーマシーンだ。コピー、スキャン、FAXなどができる強力で頼れる機械だが、個人事業ならそこまでのものはいらないかも。

などと、いろいろと考え中。

これをもう少し煮詰めて、より具体的なプランを3月末までにはまとめて、税理士事務所と相談しよう。

そうそう。例の中小企業向けの補助金はちゃんともらわないと。3月までに可能かな?

*****

現在個人で支払っている経費も調べた。ほぼ、水道代とガス代が全てだ。地代は勿論払っているが、こればっかりは軽減も削減もできないので検討外とする。

水道代は風呂と洗濯でかなりの水を消費している。これを減らすか。

ガス代は風呂とガス乾燥機だ。外で干すか。

こうやっていろいろとちまちまと考えるのもそれなりに楽しい。ということはもう引退モードに入っているということだろう。

もしクライアントから今仕事の依頼が入ったら、「えー?やるの?」と反応しそうで怖い。

*****

朝、メルカリ出品が一つあったので、最寄りの西友の入り口にある郵便ポストから投函した。

この利益は70円程度だが、欲しい人がいるので有意義だ。

その後、普段行かないちょっと離れたところにあるスーパーTに久しぶりに足を伸ばした(というかタイヤを伸ばした?)。

このスーパーは数年前に火事になり半焼した。その後、ほそぼそと営業している印象だったが、今日訪れてびっくりした。

活気があるのだ。日曜特売ということもあるだろうが、駐車場からしてほぼ満杯で、店舗近くのスペースは明らかにないように思えたので、道路から入った店舗からは遠い駐車スペースにあわてて入れた。

中は売り場によってはすれ違いが面倒、という程度の混み具合だった。

注目すべきはお年寄りの夫婦の客が多かったこと。西友などはほとんど奥さんが買物をして旦那さんはいないか、駐車場で待機している。高級スーパーのFも、買物はほとんど奥さん連中がしている。旦那さんは店内にいるとしてもちょっと遠いところから奥さんを見守っているという感じだ。

このスーパーTでは、夫婦揃って肩を寄せ合って品物を物色している。それだけ力が入っているということ。つまり力を入れる価値がある品物が揃っているということだ。

実際、私が観察したところでも、価格、品質とも魅力的だ。それに展示が工夫されていて見やすい。

加えてところどころに店員が配置されていて、品揃えの整理をする傍ら、お客さんの質問に丁寧に答えている。とれもとてもフランクというか、親しみがもてる顧客対応だ。マニュアル的では全くない。

感心したのは、お一人様向けの小さなパックも結構揃えてあることだ。これは私にとっては魅力的。

買う気はなかったが、寿司パックとステーキ肉など結構な買物をしてしまった。

寿司はさっき食べたが、美味しかった。西友とスーパーFよりは明らかにおいしい。スーパーOと同格と言っていい。

牛乳はビールなどの店舗が手を入れられない商品は西友の方が安い。流石にここはウオルマート系スーパーの強みだ。

だが、魚、肉、野菜、惣菜などはこちらのスーパーの方が一日の長がある。

これからはここと西友を上手に使い分けようと思った。

*****

給付金に関する情報はこちらにあった。