厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

クリスピーなモーニング

2022-01-20 11:23:19 | 日記
朝方少し雪が降った。すぐ太陽が出て、今は快晴。但し気温は低い。

*****

昨日受注した案件。アメリカのパートナーにお願いしたら、今朝早く納品されていた。すぐチェックして9時前にクライアントに納品。小型案件なので我々プロであれば大して手間は取らない。しかしクライアントにとっては面倒な仕事なので、当方に発注がある。このスピードでこなせる企業担当者はいないだろう。

パートナーにはすぐ支払いをした。Wells Fargo の Pay Bills というサービスを使えばネット上で瞬時に支払いができる。もちろん、Wells Fargo に事前に預金しておくことが必要だが。並行してクライアントへの請求書も作成して、街中に降りて、郵便ポストに投函した。

しばらくしてクライアントからもお礼のメールが来た。

先日弁護士を紹介した知人から、お礼の電話が来た。快く引き受けてくれたらしい。これも1件落着。金になる事案ではないが、物事がちゃんと片付くのは気持ちがいい。

メルカリで一つ買物をし、一つ出品物が売れた。着々と手続きがすすんで気分がいい。

ということで、今朝は crispy morning だった。

*****

ATMの用事を済ませてからスーパーVに寄り、お茶(伊右衛門)を見た。先日、1600円という特価だったので、値上がってなければ買おうと思い。なんと1380円に下がっていた。もちろんゲット!

実は先日、アマゾンの定期おトク便を申し込んでいたのだが、それはお得と言われた値段で1805円だった。こちらのスーパーの方が遥かに安い。定期便を継続するかどうか検討の必要があるな。もっともスーパーVの値段もいつまでも続くとは思えないが。

更に帰宅途中西友によって、少し食品を調達した。

本格的な引退生活に入る可能性があるので、いつもは素通りする「値引きコーナー」を覗いた。白菜の漬物を買った。賞味期限が短いものばかり。しかし引退生活社者にとって賞味期限が切れた所で大きな問題ではない。

他にもいろんな惣菜が値引きされていた。私はあまり買い込むことはしないので、パスしたが、今後は西友一択でもいいかな、と思った。

ネットでのいろんな料理配達サービスがあるが、やはり高い。車で出かけられるうちは、気晴らしもかねてスーパー巡りをして安いものを物色するのが身分相応、という気がする。

*****

いやはや。

たった今、母親が世話になっている老人ホームから電話があった。コロナがまた広がっているので、予定している面談は中止してくれ、と母親本人が言っているとこのと。

ということで上京は中止となった。渡すものがあったが、郵送することにした。

上京にやや不安を覚え始めていたので、ちょうどよかった。

しかし日本の場合は、感染は広がっても重症化はしてないようなので、そろそろ警戒レベルを下げてもいいのでは?

それにしても海外の反ワクチン、反マスク勢力は相変わらず強引だな。

こちらの一連の "meanwhile in ..." 動画を見ると、日本とは別世界のようだ。


Meanwhile in Canada.... 



Meanwhile in the Netherlands.... 



Meanwhile in Australia.... 



Meanwhile in Seattle.... 



Meanwhile in Germany.... 



Meanwhile in Belgium.... 



マスクはしないわ、大声で叫ぶわ。日本では考えられない。

もっともシールズとか中核派は隙きあらば同じことをしたいと思っているかも。

そういえばシールズの残党がやっている広告代理店と立憲民主党の癒着問題。もっと暴露して欲しいね。裏の裏では中国や韓国の金も動いているのでは、と考えるのは素直な反応だと思う。

数年前からこの癒着に注目していた鋭い人々がいた。こちらのページでどうぞ。