厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

昨日取りこぼしたタスクのフォローアップ

2023-01-07 10:08:02 | 日記
昨日設定したタスクで、昨日中にてきなかったもの:

(9)経理処理(慣れないウインドウズマシンを使って)。

(11)昨日(注:一昨日のこと)の行動(A市でのお買い物)の様子をブログに書く(丸善で買った万年筆の紹介を含む)

(12)昨日丸善で買った『日経業界地図2023年版』をペラペラめくる。ひょっとしたらこれで企業を特定してダイレクトメールを出すかもしれない。少しは営業活動をするかとちょっと思っているので。

(14)散歩(時間があれば)

今、(9)の経理処理を済ませた。

ブログと業界地図はしないかもしれない。散歩は是非やりたい。しかし結構外は寒い。

これから西友に冷凍チャーハンを買いに行く。お昼用。

*****

お昼も済ませ、しばしユーチューブ動画で暇つぶし。

いろいろとお気に入りのチャンネルはあるが、特にこの2つのチャンネルが自分にはフィットする。

【フェミニスト大注目の理由とは!?】米国出身女流画家メアリー・カサット!ドガ総合プロデュースの可愛い子どもの絵【印象派・影の功労者】 


五郎さんの博学ぶりと語りのうまさには感心する。

無声映画から音声映画への移行で発生した深刻な悩みとは?【うんちくエウレーカクイズ】#192 


学生の頃、ちょっと言語学を目指したこともあったので、この動画主(二人いる)の動画はいずれも興味深く見ることにしている。

こういう動画が無料で見られるのだから、テレビなど見ている暇はない。本当に!(正確に言うとユーチューブには毎月いくらか払っているので完全に無料ではないが、ほとんど無料感覚だ)

*****

中国のコロナ感染状況は大変なことになっているようだ。

なのに中国政府の公式発表では死者数は一人とか、現実離れしたものばかり。このコロナがオミクロンなのか、新型なのか、世界が知りたい情報は一切出さない。なのに各国が中国人の入国制限を発表すると、政治的な措置だとして非難する。

歴史上これほど無礼で傲岸不遜で無知蒙昧な政府があっただろうか?

そんな政府のトップとして習近平は歴史に名を残したな。

そして習近平に何も言えない取り巻き連中の共産党幹部の情けないこと。

「諫臣」とか「諫言」とか、もともと中国で生まれた言葉なのに、それを実践する者が一人としていない。これも毛沢東の文化大革命の負の遺産だ。

*****

クライアントから、マイナンバー提出の依頼が続いている。

そういえば今週水曜日は確定申告の指導日だ。

面倒だな。

*****

少しは外の空気を吸うか、ということで軽く買い物。車で10分ほどの個人経営スーパで刺身を買った。ここはコンビニを一回り大きくしたくらいの小さなスーパーだが、魚の鮮度がいい。ちょうといいくらいの盛り合わせがあった。今夜はこれをお蕎麦で軽く済ませる。さすがに正月のグルメ攻勢に疲れてきた。体重も大変だ。

*****

散歩を済ませた。40分ほどか。あまり長く歩くのもどうかと思い。シニアは歩きすぎてもよくない、という記事をどこかで読んだ。それにかこつけて怠けた、というのが真実。

帰宅して手元スピーカーをアマゾンで買った。居間のテレビの声がよく聞こえない。ソニーのテレビだが、音がクリアでない印象があった。しかしそれよりも自分の耳というか聴力の劣化が原因かもと思ったので。

以前m,母親がいたときもソニーかどこかの手元スピーカーを使っていたが、赤外線で音を飛ばすタイプで、使いづらかかった。その印象が強かったので、これまで自分用には躊躇していたが、調べてみると最近はほとんど bluetooth で飛ばすので、送信機の置き場所とか、テレビと受信機の間に障害物が入ると音が途切れる問題とかには悩まなくていいようだ

買ってダメなら即メルカリで売ればいい。という割り切りを最近はしている。

*****