本日もWebサーバー作りました。いまだに用途は見出せていないのですけれど。
本日作成したものの外観はこんな感じです。
ThinkPad240の下半身です。CPUはCeleron400MHzで、VineLinux3.2を入れました。
LAN内蔵ではなかったので、PCカードスロットにLANカードを入れて接続していま
す。ディスプレイはVGAコネクタが背面にありますので、そこから17インチ液晶に
接続しています。
「もっと小さいWebサーバーを作りたい」といろいろ悩んでいまして、在庫のマ
ザーボードをあさっているときに、ふと、240の下半身を保守部品としてとって
おいたものがあることを思い出して、捜索。
いざ作ってみると、軽量・コンパクトで非常に気に入っています。
Junkとして眠らせておくよりも、こうして活用した方がいいと思いますし。
こんなものでもサーバーになるのなら・・・と、また変な考えが頭の中をぐる
ぐる回っているところです(苦笑)。
本日作成したものの外観はこんな感じです。
ThinkPad240の下半身です。CPUはCeleron400MHzで、VineLinux3.2を入れました。
LAN内蔵ではなかったので、PCカードスロットにLANカードを入れて接続していま
す。ディスプレイはVGAコネクタが背面にありますので、そこから17インチ液晶に
接続しています。
「もっと小さいWebサーバーを作りたい」といろいろ悩んでいまして、在庫のマ
ザーボードをあさっているときに、ふと、240の下半身を保守部品としてとって
おいたものがあることを思い出して、捜索。
いざ作ってみると、軽量・コンパクトで非常に気に入っています。
Junkとして眠らせておくよりも、こうして活用した方がいいと思いますし。
こんなものでもサーバーになるのなら・・・と、また変な考えが頭の中をぐる
ぐる回っているところです(苦笑)。