pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

今日のJunk(日曜日編)。

2006-05-21 17:33:04 | Weblog
メルコの11b無線LAN対応ブロードバンドルータ、WBR-B11です。
ACアダプタ付で525円でした。安っ!

帰宅してから、一応稼動確認。ちゃんと使えました。
今の設定画面が昔とずいぶん変わっていること、セキュリティの設定項目が増え
ていることなど、ちゃんと勉強しなおさないと搭載している機能を十分使いこな
せませんね。
それと、無線の受信範囲を広げるためのブリッジモードにも対応していて、非常
にうれしいです。
※昔のメルコの無線ブロードバンドルータはこの機能がありませんでした。
 ルータ機能を持たない無線アクセスポイント(WLA-L11とか)なら搭載してまし
 たけど。


当方宅ではいまだにBLR-TX2に無線LANカードを組み込んで使っています。基地局
から比較的遠いため、ADSL12Mの契約でもそれほど通信速度は出ません。
そのため、スループットが遅くてもあまり気にならないのです。

さて、今回これを購入したのは
「525円で無線LANカードが手に入るのならいいな。」
と思ったから。しかし、当方宅のルータとちょっと違うのは、電源が3.3Vである
ということ。今までは5Vのはずでしたが・・・。

では、カードを取り出すために分解・・・って、あら??

中身はmini-PCIカードでした。なるほど3.3Vの意味がなんとなくわかりました。
昔のルータに比べるとシンプルなつくりになってます。
内蔵アンテナへの接続ケーブル付ですから、いろいろなことを考えると525円は
なかなかお買い得だと思います。(3.3VのACアダプタ付でしたし)

スループットが改善されているのなら、ためしに今使っているのと交換してみよ
うかなとも考えたのですが、Macアドレスフィルタリングで登録している無線LAN
カードをもう一度登録しなおさなくてはならないことを考えると、そのままでも
いいかな・・・って思ってみたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!