pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

CF-A2P(その2)。

2006-08-24 22:47:01 | Weblog
結局、昨晩セッティングしました。睡眠時間足りないです・・・。
とりあえずフル分解して、基盤関連を確認。見た感じ特に問題はありませんでした。
BIOSパスワードは「エイヤッ!」と解除完了。通常通りのPCになりました。
仕上がりに関しては、当方手持ちのCF-A2Rより外観も含めて程度は上々です。
とても7,980円のPCには見えません。

さて、WindowsXpを搭載してみましたが、起動時は激重。CF-A3Rとスペック的には
変わらないはずなんですが、どうもHDDとの相性ではないかと考えています。
そのくせ、休止状態への移行はバカッ速なんですよ。不思議・・・。

ひとつ疑問なのが、バッテリ稼動時のCPU動作周波数の変更について。
通常であればXpの場合は負荷に応じて自動的に切り替わるようになっているはず
なのですが、300MHz近辺のまま。なぜだろう・・・。
PanasonicのCPU省電力管理プログラムの影響でしょうか。

とはいえ、今のままでも十分使えるPCで当方としては大満足。CF-A3Rの復活素材
としての部品取りPCとしては、あまりにもったいないです。
実はこの原稿、そのCF-A2Pで電車内にて作成しているものです。
ほとんど自己満足の世界・・・。

※写真掲載は少々お待ち下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!