pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

Junkデジカメ。

2006-08-27 20:58:58 | Weblog
コニカミノルタのDimageXです。秋葉原にて2,500円で購入しました。
211万画素・光学3倍ズーム搭載で、記録メディアはSDカードです。
※いつも以上にピンボケですみません。


詳細な仕様は以下のとおりです。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x/index.html

実は、コニカミノルタのデジカメは初めて入手しました。レンズ口径が小さいのと、
「こんなに小さいレンズでほんとに光学3倍ズームなの?」という疑いが一部あっ
たためです。
ただ、仕組みを知ってなるほど!と思いました。
通常のカメラであれば、ズーム時はレンズが前方にもしくは手前側に動きますが、
Dimageはプリズムによって光を90度屈折させ、ズーム時はレンズを上下方向に動か
す仕組みとなっています。これにより、ボディを薄くさせることを可能にしたらし
いです。

購入したのは夜でした。店頭のコンテナに入っていたものを手にして、珍しいから
買ってみようということに。
後から気づいたのが、ねじが数本なくなっているということ。買う前に知っていた
ら絶対買っていませんでした。
専用リチウムイオンバッテリは、中古を980円で購入。充電器はお決まりのリード線
で。
充電が完了する前に、当方在庫の4.5VACアダプタを接続して電源ON。
・・・あ、動きました。こういってはなんですが、非常に意外でした。
液晶表示が少々赤めな感もありますが、ちゃんと撮影できました。
レンズバリアもうまく稼動してくれています。

さて、問題のねじですが・・・、当方在庫の規格違いのねじを無理やりはめて完了。
しかし、用途が思いつかない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!