pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

DIGAに外付けHDD(設置編)。(IODATA HDCZ-UTL4KC)

2021-01-18 03:43:21 | Weblog
意外と簡単でした。

いよいよ設置です。
箱から取り出したHDD本体は小型で、ほとんど3.5インチベアドライブと変わらない感じ。
我が家のリビングにあるDIGAはDMR-BRX2020。接続は背面のUSB3.0コネクタに。電源は同梱されているACアダプタから。
取扱説明書を読むと、
「設置に際しては、本体の無線LANアンテナ(向かって右側前)から離すこと」
となっているため、左端に立てて設置。

TVボードが黒なので、わかりにくい・・・。

あとはDIGAの設定でUSB-HDDを登録するのみ。初期化の際にチャンネル録画用か通常録画用か聞いてくるので、通常録画用として初期化。
録画先は予約番組ごとに「詳細設定」で変更できます。
取扱説明書さえあれば、迷うことなく設置可能。あまりに簡単で拍子抜けです。

接続した結果、録画可能時間はこのように変化。

5倍速で1,872時間って、ドラマ何本録れるんだよ・・・。

家族は大変喜んでいるので、よしとします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!