キーボードは楽しい。
リサイクルショップにて。
コンテナに見慣れぬ無線キーボードを発見。いつもどおり安かったのでとりあえず購入。
rapooの無線キーボード、E2000Pです。お値段は550円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/c8549669311b04098bef57aab131f04c.jpg)
専用レシーバー付きでしたので、動作確認したところちゃんと動きました。全キーOKです。
キーボード自体はE2000Pですが、電池ふた裏のラベルには「8000」と書いてありましたので、おそらくは光学マウス1200Pとのセットものだったものと思われます。
自分としてはキーボードが使えればよかったので、マウスがなくても全く問題なし。
一応、キートップが外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/8574ff6d90f8d8eddb372043394dfd0a.jpg)
安いメンブレン方式ですが、値段が値段ですから。
販売時点では、この右カーソルキーが上下逆についていました。
おかげで、右カーソルキーを押すと、その上のシフトキーが一緒に動くようになっていました。
Bluetooth接続ではない無線キーボードは、タブレットPCの再インストール時などに便利。たいていの場合、小型タブレットにはUSBコネクタは1つしか搭載していないので、USBハブを介してキーボードやマウスを接続します。その時に、このタイプの無線キーボードは有線タイプと同じように使えることが多いので。
それに、英語キーボードってとこもかっこいいし。
にほんブログ村
リサイクルショップにて。
コンテナに見慣れぬ無線キーボードを発見。いつもどおり安かったのでとりあえず購入。
rapooの無線キーボード、E2000Pです。お値段は550円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/c8549669311b04098bef57aab131f04c.jpg)
専用レシーバー付きでしたので、動作確認したところちゃんと動きました。全キーOKです。
キーボード自体はE2000Pですが、電池ふた裏のラベルには「8000」と書いてありましたので、おそらくは光学マウス1200Pとのセットものだったものと思われます。
自分としてはキーボードが使えればよかったので、マウスがなくても全く問題なし。
一応、キートップが外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/8574ff6d90f8d8eddb372043394dfd0a.jpg)
安いメンブレン方式ですが、値段が値段ですから。
販売時点では、この右カーソルキーが上下逆についていました。
おかげで、右カーソルキーを押すと、その上のシフトキーが一緒に動くようになっていました。
Bluetooth接続ではない無線キーボードは、タブレットPCの再インストール時などに便利。たいていの場合、小型タブレットにはUSBコネクタは1つしか搭載していないので、USBハブを介してキーボードやマウスを接続します。その時に、このタイプの無線キーボードは有線タイプと同じように使えることが多いので。
それに、英語キーボードってとこもかっこいいし。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)