主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

あけましておめでとうございます

2025-01-08 20:46:57 | 雑談
本年もまったり更新でよろしくお願いします。
さて、今日から学生さんは始業式。ということで、「きっと人が少ないだろう」とこの日にお出かけを設定していました。

博多への到着時間から、まずは福岡市科学館の「毒展」へ。
まずは身近な毒。
え?ブドウも?あ、動物にはなのね。

百合もかあ。

そうはいっても飲みたいよね、お酒。

ミステリーでお馴染みの。



知らなかったよ…シリーズ。





イグノーベル賞。根性だけでは足りない。


蛇毒コーナーで

毒と言えばキノコも忘れてはならない(標本以外はレプリカだけど)

物販コーナーのベニテングダケのぬいぐるみ欲しかったけど、この後、もう1か所行くと思うと買うのにためらいがあり、泣く泣く諦めました。

毒展以外も見たかったけど、次がどのくらいの時間がかかるかわからなかったので、諦めて博多駅へ戻り、「日本刀と未来展」へ。(すごく時間が余ったので見ればよかったと後悔)

平日、しかも冬休みも終了、ということで人が少なかったです。
中に入るとまずはこの絵がある所の後ろでOPムービーがある部屋があり、そこへ順番に入ることになっていました。

前の方たちが終わるまで待って中へ。
え、私の後、誰もいないの?私一人のために開始されてしまいました。
終わって展示室に行けば、それなりに人はいました。
入ってすぐのこの展示も人がいたので、分割して撮影した後、後ろのお伴キャラを撮っていたら、お姉さん(分割撮影中譲り合した時ちょっとおしゃべりした。お互い人が少ない平日を狙ってきていた)が「今なら誰もいないので全景取れますよ!」と声をかけてくれた、


ちょっとわかりにくいですが、2枚目の写真の下の方の棒状のが体験できるやつです。


「壁には持ってみてね」とあるのに下の方のケースの辺りには「触らないでください」と書いてあって「どっちよ!」と悩んで触らないでいたのですが、しばらく次のところでウロウロしていると、触れている方がいたので「それって持ってみてもいいんですよね?」と聞いてみました。
ケースを触ってはダメということだろうということで、「では、私も」「あ、重いですよ。私持てなかった」「では、ご一緒に」「「せーの」」「持ち上がりませんでしたね~」となりました。
全体の写真撮り忘れてしまったよ。説明文はしっかり撮ったけど。
こちらは日本一長い日本刀「破邪の御太刀」の写真。

刀のサイズ比べ。




雪が降らなくて良かった。明日からこのあたりでも降りそうだし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする