主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

倉敷に行ってきました

2024-10-25 11:57:13 | 雑談
2日目は倉敷観光です。
夕方、到着したときは結構な雨で、予報も翌日午前までは雨だったので、傘片手にを覚悟していました。
朝、7時半ごろ、外を見ると傘をさす通勤通学の人たち。
やはり、無理か…。
9時過ぎにチェックアウトして、外に出ると。そこはどよーんとした雨の止んだ空が!
やった!信じてたよ!晴れの国(岡山のキャッチフレーズ)!
美観地区到着時


美化地区出発時

快晴です。暑かったです。そこまで晴れなくていいよ、です。

朝から人出があり、ここに出せる写真が少ない。


大原美術館

ここは展示品は素晴らしかったのです。
仕方がないことだけど。お年を召したマダムの小声の会話って小さくないんですよ。なのでね。なので、こうね。
そして、さらに騒めき。地元小学生の団体様の投入です。
「静かに話してはいけない」というのはちゃんとできているけど、はぐれてはいけないとばかりに一団となって動くので、騒めかしい気配。
なんか全般的に落ち着いて見られませんでした。
いや、せっかく立派な美術館があるのだから、子供達には見させるべきよ。自分が行くタイミングが悪かった。滞在予定時間を短くしているのが悪いのもわかっている。
旅行計画はゆったりととる、あれもこれもと欲張らない。次回への反省点です。
でも、いいよね。こういう文化施設が近くにある小学校って。うらやましい。福山に刀見にいった時も小学生が来てた。







UKIYO-E KURASIKIKAN 国芳館

大原美術館には外国人の方がいたけど、こちらでは見かけませんでした。
というか、そもそも人が少なかった。私、含めて3組ぐらいだった。開館からそんなに時間たってないせいもあるか。
おかげでこちらはじっくり鑑賞。

お昼を早めに食べて、お土産をみつくろって、早めに岡山に戻りました。(いつも新幹線に乗る時間の1時間以上前には待機してしまう)




駅のホームの電光掲示板って終点しか掲載されてませんよね。あれって自分の地理力試される。
倉敷に行きたいけど、「終点糸崎」って書かれるとわからん。
岡山駅の在来線はこんなにあるんだぞ!
山陽本線、伯備線、吉備線、津山線、宇野線
山陽本線しかないところからいくとドキドキよ。
行先ごとにホームは分かれているけど、目前に止まっている電車があるにも関わらず並び続ける人がいる。
行先は糸崎ってあるけど、それってどこ?
目の前のお兄さんに「すいません。倉敷行きたいのですけど、あれ乗って大丈夫です?」と聞いてしまいましたわ。
倉敷も伯備線・山陽線があるので一瞬悩んだ「相生か。岡山より東だよね。乗って大丈夫な電車だ」と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山を再訪しました

2024-10-25 11:05:33 | 雑談
岡山市内の美術博物館はお城を中心に固まっているので、非常にわかりやすい!
岡山駅からでも十分徒歩圏内ですが、丸亀城で足に負担がきていたので路面電車に乗っていきました。

福岡の時、悩んでいる間にタイミングを逃し行きそびれていたので、こちらでタイミングがあってうれしい。


借りませんでしたが、音声案内はもちろん石坂さんでした。
写真OKでしたのでいくつか。撮っていたら「あら、写真いいの?」と近くのおばさまに声をかけられました。
最近はOKのところ増えましたね。今回は5つの施設に行ってここだけでしたけど。






中国で見つかった和同開珎。


砂漠の正倉院というコーナーで展示されていたもの。似たのが正倉院にあるとか。
でも、このタイトル、逆では?感。「砂漠の物が日本に届いたのだから、日本基準的なタイトルは?」と。




物販コーナーの駱駝の剥製。


この後は歩いて林原美術館へ行ったのですが、ここで雨に降られました。
入口の写真や案内板の写真撮りそこなった。
こちらでは「名品総選挙」の結果展示が開催中。
厨子棚、菊花・虫図皿が私の好みでした。次があったらこれを投票せねば。
コラボ中の九鬼正宗など国宝トリオの刀も展示中。
刀、絵、工芸品などの人気名品が一度に見られてお得感いっぱいの展示でした。



お城にも足を延ばしたかったのですが、ちょっとお疲れモードだったので泣く泣く宿泊地倉敷に向かいました。
結局、また吉備津神社行きそこなった。3度目を目指さねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀に行ってきました

2024-10-24 21:32:06 | 雑談
夏ごろに今年はにっかり青江の公開があるという見かけたので、「今年は行くぞ!」と8月に計画を立てました。
「丸亀行くなら四国のどこかへ」「うーん、あっちだと1泊はきつい」「こっちか?」と悩んでいました。
しかし、行こうと思っている日程頃に岡山の方で、冬に福岡で開催されていて行きそびれていた展覧会がちょうど開催されているではありませんか。これは行けという思し召し。
ここは岡山に戻って、前回(3年半ほど前)行きそびれた所に行こう!
と旅行会社に予約したのですが、その後、林原美術館でコラボ情報が。
「冬に福山でみたけど、実家でみるのも乙よね。面白そうな企画しているし」と再度行くことに決定となりました。

ということで、出発1週間前。天気予報がよろしくない。雨予想。1週間前だから外れるかもと期待していましたが、両日ともに朝から雨予報。朝起きて再度確認すると、当日:午後雨、翌日:午前雨と多少はマシな感じでした。
岡山駅までは新幹線、岡山駅からは特急です。瀬戸大橋は若かりし頃、車で渡ったことはありますが電車は初めてです。
テンション上がる!
出発駅で乗る車両に誰もいないうちに乗り込んだので、車内を撮影。


なんでうさぎなの?(列車はしおかぜ。岡山→松山)

瀬戸大橋を前に案内のアナウンス。
関門海峡を渡るとき一番海側の車線を走るのが嫌な私ですが、列車に乗ってなら海ものぞき込める!
(この話を同じように端を避ける派の人に話したら「私は列車でも無理だわ」と言われた。列車への信頼感の差?)


丸亀に到着!駅にも横断幕が!


丸亀の予報は雨ではなかったので、安心して歩いてお城へ。
ですが、まずは目的の資料館が先。大手門には向かわずにそちらへ。




平日なので、そんなに人は多くなくゆっくり落ち着いてみることができました。
(イベントの時は、もうほんとに人が多いらしい)
何度刀を見ても鑑賞のポイントが分かっておりません。ほう。うーん?というしかない。
ただ、世の中の評価と好みは一致するわけではない、という感じ。きっと鑑賞評価のポイントが分かっていると、「なるほどそちらが良い」となるのでしょうけど、わからないと「こっちの方が格好良く見えるけど…」となるのですね。
にっかりは大脇差というだけあって、イメージしていたより大きかったです。(この程度のことしか言えない。それでわざわざ行くのかとなるが)


そして、丸亀城へ。


お城までの途中にあったマンホールと人力車。
お城が見えてきた。


斜度10度150mの見返り坂。途中でさらに急こう配に。石垣が美しいお城です。




で、この坂。本当に急で運動不足にはとても厳しく、曲がるごとに一息入れてました。
それなのに!天守閣前広場では幼稚園児たちが遊んでた!君たち上ってきたの!偉いよ!

天守閣。ここまで来たからにはのぼる。あ、中も急な階段が!(姫路城より急だったように感じました。大差なさそうだけど)



怖いもの見たさでちょっとだけ覗いた。とにかく深いことだけはわかった。


お土産売り場の特設コーナーでコラボグッズを購入。お土産売り場ではミニ団扇を購入。あまりに暑かったので。(この時間は晴れており薄い上着を脱ぎました)

お土産売り場の自動販売機。


他の場所は今回は諦めて、岡山へ戻ります。大手門から出ていきます。



駅前の自動販売機もコラボ。
あ、反対側のホームにアンパンマン号が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする