2日目です。
第2の旅の目的地です。
ドニチエコ切符(ちょうどジブリパークの開園時期だったのでそのデザインだった)を購入しました。

朝早かったにも関わらず、熱田神宮は文化の日で、子供のためのイベント中で親子連れがわんさか。
あと七五三に、その他に神宮の行事?で更に人出。
まずは本殿でお参りして、あちこちふらふらと見て回りました。
広い!
社はダメだろうけど、この碑は大丈夫よね?何故これがあるのかは分からなかった。
近くに説明は見当たらなかったと思う。


そして、太郎太刀、次郎太刀が展示してある草薙館。

見た印象は長い!そして、細い?
以前見た蛍丸再現より細いような印象を受けました。お隣の大太刀よりは細かった、と思う。
展示室の隣には体験コーナー。

刀を手に取ることができます。(ある程度より持ち上げられないようになっている)
展示室は撮影禁止ですが、ここはどうなんだろう?と聞いてみると良いとのこと。
「ありがとうございます。こんなに大きかったと土産話に撮らせて頂きます」と言うと「それなら持っているところ撮りますよ。比較いるでしょう」と言って頂けたので、お言葉に甘えることに。持っているのは太郎太刀体験モデル。

宝物殿にも勿論行きました。

キャラで他の人達を隠して撮影。
宝物とともに現代刀工の刀も展示してありました。
現代の人でも美濃国在住○○と書かれているのね、県ではないんだ。

本殿ではカードタイプの健康のお守りを購入。
お土産コーナーが別にありました。クリアファイルはばら売りがなく2種セットか5種セットしかなかった。

もうちょっと見て回りたかったのですが、益々人が増えてきたので退散。
もう1ヶ所美術館に行こうと思っていましたが、休日の人の多さを考えさっさとお土産購入した方がいいかもと、早々に名古屋駅へ。
ただ途中で一度降りて、久屋大通庭園フラリエというところにちょっと寄りました。
胡蝶蘭がたくさんある部屋もありましたが、展示室なのか販売所なのかよく分からなかった。
一人では寂しい感じ?

あとは名古屋駅で食事とお土産と思ったのに、駅自体にはほぼないのね。
お隣で早い昼食をすませ、右往左往しながら家族へのお土産を買い、時間まで大きな電器屋さんと大きな本屋さんで過ごしました。
良いよね、大きな本屋。本がありすぎて、逆に悩んで買えないけど。
大きな電器屋さんも良いよね。SIMフリーのスマホの実機が触れるし、マウスもたくさん種類あるし(手にしっくりくるのを求めているが選択肢がない。エルゴノミクスマウスが気になっていたけど持った感が分からないから買えない。)、他の物も選択肢がいっぱい。
そして、夕方、無事帰宅。
人生初の一人旅、楽しかった!
自分のペースで行動できるというのは本当に気が楽。(徳美のバス停で目上の二人旅のご婦人に「一人旅なの!?」と言われてしまったけど)
そして、オタク旅を支援してくれた家族にも感謝!
お礼に手羽先各種食べ比べをして貰えるようにいっぱい買いました。
あと名古屋市内観光する人向けのアドバイス。
名古屋市交通局の1日チケットお得です。(私も行く前に調べた他の方の名古屋観光のブログで知った)
目的地が複数あるなら、場所に合わせて、
めーぐる1日乗車券(めーぐるのみ購入日乗り放題)
バス1日乗車券(バス購入日乗り放題)実は、徳美に行くときに間違えたのですが、名鉄バスと同じバス停になっている所もあるようなので、そちらにうっかり乗ると料金が必要なので気をつけて。
バス・地下鉄1日乗車券(バス(めーぐる含む)、地下鉄購入日乗り放題)
地下鉄24時間乗車券(最初に改札を通って24時間乗り放題)
ドニチエコきっぷ(土日祭日専用バス・地下鉄乗り放題) 平日用のより安い。普通逆では?
をお求めになると良いと思います。
これを見せると割引がある観光地も多いです。
第2の旅の目的地です。
ドニチエコ切符(ちょうどジブリパークの開園時期だったのでそのデザインだった)を購入しました。

朝早かったにも関わらず、熱田神宮は文化の日で、子供のためのイベント中で親子連れがわんさか。
あと七五三に、その他に神宮の行事?で更に人出。
まずは本殿でお参りして、あちこちふらふらと見て回りました。
広い!
社はダメだろうけど、この碑は大丈夫よね?何故これがあるのかは分からなかった。
近くに説明は見当たらなかったと思う。


そして、太郎太刀、次郎太刀が展示してある草薙館。

見た印象は長い!そして、細い?
以前見た蛍丸再現より細いような印象を受けました。お隣の大太刀よりは細かった、と思う。
展示室の隣には体験コーナー。

刀を手に取ることができます。(ある程度より持ち上げられないようになっている)
展示室は撮影禁止ですが、ここはどうなんだろう?と聞いてみると良いとのこと。
「ありがとうございます。こんなに大きかったと土産話に撮らせて頂きます」と言うと「それなら持っているところ撮りますよ。比較いるでしょう」と言って頂けたので、お言葉に甘えることに。持っているのは太郎太刀体験モデル。

宝物殿にも勿論行きました。

キャラで他の人達を隠して撮影。
宝物とともに現代刀工の刀も展示してありました。
現代の人でも美濃国在住○○と書かれているのね、県ではないんだ。

本殿ではカードタイプの健康のお守りを購入。
お土産コーナーが別にありました。クリアファイルはばら売りがなく2種セットか5種セットしかなかった。

もうちょっと見て回りたかったのですが、益々人が増えてきたので退散。
もう1ヶ所美術館に行こうと思っていましたが、休日の人の多さを考えさっさとお土産購入した方がいいかもと、早々に名古屋駅へ。
ただ途中で一度降りて、久屋大通庭園フラリエというところにちょっと寄りました。
胡蝶蘭がたくさんある部屋もありましたが、展示室なのか販売所なのかよく分からなかった。
一人では寂しい感じ?

あとは名古屋駅で食事とお土産と思ったのに、駅自体にはほぼないのね。
お隣で早い昼食をすませ、右往左往しながら家族へのお土産を買い、時間まで大きな電器屋さんと大きな本屋さんで過ごしました。
良いよね、大きな本屋。本がありすぎて、逆に悩んで買えないけど。
大きな電器屋さんも良いよね。SIMフリーのスマホの実機が触れるし、マウスもたくさん種類あるし(手にしっくりくるのを求めているが選択肢がない。エルゴノミクスマウスが気になっていたけど持った感が分からないから買えない。)、他の物も選択肢がいっぱい。
そして、夕方、無事帰宅。
人生初の一人旅、楽しかった!
自分のペースで行動できるというのは本当に気が楽。(徳美のバス停で目上の二人旅のご婦人に「一人旅なの!?」と言われてしまったけど)
そして、オタク旅を支援してくれた家族にも感謝!
お礼に手羽先各種食べ比べをして貰えるようにいっぱい買いました。
あと名古屋市内観光する人向けのアドバイス。
名古屋市交通局の1日チケットお得です。(私も行く前に調べた他の方の名古屋観光のブログで知った)
目的地が複数あるなら、場所に合わせて、
めーぐる1日乗車券(めーぐるのみ購入日乗り放題)
バス1日乗車券(バス購入日乗り放題)実は、徳美に行くときに間違えたのですが、名鉄バスと同じバス停になっている所もあるようなので、そちらにうっかり乗ると料金が必要なので気をつけて。
バス・地下鉄1日乗車券(バス(めーぐる含む)、地下鉄購入日乗り放題)
地下鉄24時間乗車券(最初に改札を通って24時間乗り放題)
ドニチエコきっぷ(土日祭日専用バス・地下鉄乗り放題) 平日用のより安い。普通逆では?
をお求めになると良いと思います。
これを見せると割引がある観光地も多いです。