私は、料理が不得意です。
レパートリーもありません。
ネットが発達してくれて、非常に助かります。某料理レシピサイト的に。
そんな私の元に一通のメールが舞い込みました。
「サンマをひと箱お送り……」
というネッ友さんからのメールです。
この時、まさに「なん…だと」の心境でした。
サンマは好きだけれど、「ひと箱」ってなんだ?
単位は匹じゃないのか?
箱って、某通販サイトの一番小さい箱より大きいのか?小さいのか?
が、遠慮を知らない私は、「お願いします」と返事をしましたよ。
が、大量に来ても、うちの冷蔵庫大きくないよ?
賞味期限ってどれくらいなんだ?いつも食べるだけしか買わないから分からないよ!
ということで、まずは冷凍の路線を考え、ネットで調べました。
うん、これなら腐らせることはなさそう。
で、全部焼くだけじゃ、芸がないよね~。
そうだよ、南蛮漬けだよ、と思い至りましたが、サンマって丸ごとじゃないよね…。
という難関がそびえ立ちました。
そう、私は魚が捌けない。
なんたって不器用。
しかし、今の世の中、3枚おろしの作り方の動画もございます。
見ていると、出来そうな気がしたのと、近くのスーパーで玉葱が安売りの目玉になっていたので、購入して到着を待機。
(大根も忘れずに)
そして、ついにサンマは現れました。
氷水に浸けられてやってきたサンマは、ぴかぴか。
ほんと、秋「刀」魚だわー。
スーパーで買ったのをみても、そう思わないけれど、取れたてでやってきたものは輝きが違う!!
(スーパーも同じように箱に氷を入れてばら売りされているのもあるけれど、皆がトングで触りまくるから、こんなに輝いていません。)
翌日、もう一度動画をチェックして、サンマを取りだし、いざ!
7匹のサンマを3枚におろしまくり、そのままの勢いで南蛮漬けまでゴー。
失敗したらすり身にしようと思ったけれど、意外に上手く出来ました。
(そのため、すり身にするのが勿体なくなって全部南蛮漬けへ)
焼く用は、本日の夕飯となり、美味しく頂きました。
あんまり好きではない息子も、ちゃんと食べていました。
さて、主婦レベルが1上がりましたが、ここのスーパーのを見ても、同じようにしようとは思わないかなあ。
あの輝きを見たら、ちょっと手が引っ込む。
レパートリーもありません。
ネットが発達してくれて、非常に助かります。某料理レシピサイト的に。
そんな私の元に一通のメールが舞い込みました。
「サンマをひと箱お送り……」
というネッ友さんからのメールです。
この時、まさに「なん…だと」の心境でした。
サンマは好きだけれど、「ひと箱」ってなんだ?
単位は匹じゃないのか?
箱って、某通販サイトの一番小さい箱より大きいのか?小さいのか?
が、遠慮を知らない私は、「お願いします」と返事をしましたよ。
が、大量に来ても、うちの冷蔵庫大きくないよ?
賞味期限ってどれくらいなんだ?いつも食べるだけしか買わないから分からないよ!
ということで、まずは冷凍の路線を考え、ネットで調べました。
うん、これなら腐らせることはなさそう。
で、全部焼くだけじゃ、芸がないよね~。
そうだよ、南蛮漬けだよ、と思い至りましたが、サンマって丸ごとじゃないよね…。
という難関がそびえ立ちました。
そう、私は魚が捌けない。
なんたって不器用。
しかし、今の世の中、3枚おろしの作り方の動画もございます。
見ていると、出来そうな気がしたのと、近くのスーパーで玉葱が安売りの目玉になっていたので、購入して到着を待機。
(大根も忘れずに)
そして、ついにサンマは現れました。
氷水に浸けられてやってきたサンマは、ぴかぴか。
ほんと、秋「刀」魚だわー。
スーパーで買ったのをみても、そう思わないけれど、取れたてでやってきたものは輝きが違う!!
(スーパーも同じように箱に氷を入れてばら売りされているのもあるけれど、皆がトングで触りまくるから、こんなに輝いていません。)
翌日、もう一度動画をチェックして、サンマを取りだし、いざ!
7匹のサンマを3枚におろしまくり、そのままの勢いで南蛮漬けまでゴー。
失敗したらすり身にしようと思ったけれど、意外に上手く出来ました。
(そのため、すり身にするのが勿体なくなって全部南蛮漬けへ)
焼く用は、本日の夕飯となり、美味しく頂きました。
あんまり好きではない息子も、ちゃんと食べていました。
さて、主婦レベルが1上がりましたが、ここのスーパーのを見ても、同じようにしようとは思わないかなあ。
あの輝きを見たら、ちょっと手が引っ込む。