ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

東京国際レズビアン&ゲイ映画祭

2012-09-16 07:36:35 | Weblog
15日から東京国際レズビアン&ゲイ映画祭を楽しんでいます。
http://tokyo-lgff.org/

盛況ですよ~。
昨日見た2本は立ち見や座布団席まで、地方で映画祭を主催する立場では
こんなに来てもらえたら・・・と計算してしまいます(ウラヤマシイ笑)

会場はおしゃれだし、協賛社がいろいろなものを配ってるし
ゲストもあるし、同時開催のLGBTアート展もあるしで、すごい

「夕立のみち」
おばあちゃんレズビアンカップルの逃避行ロードムービー
とても分かりやすくて、楽しくて、切なくて

老後の二人を見ながら彼氏くんとの先を考えて
あんな風にいられるかなあ、そうでいたいなあ、と思いながら見てた

おばあちゃんの一人が目が見えない設定で
視覚障害のある彼氏くんとダブら無いわけにはおれません

一人できているので、東京来たとたんに寂しくなりました

愛媛でも上映できるといいな
共感が広がる作品

「VITO」
活動家のドキュメンタリー
アメリカのゲイ史を分かりやすく描いてて為になる

振り返って日本では?と考えないわけにはおれない
ゲイの解放、HIVへの立ち向かい
ヴィトの果敢な姿にいろいろ考えさせられる

こういうドキュメンタリーが特別な映画祭だけでしか見れないのは惜しい
商売的に配給会社が扱えにくいだろうけど、NPOなどで制作者との間に入って
手続きしてくれるシステムがあればなと思う

映画上映後には大阪・神戸米国総領事のリネハンさんが登壇してトーク


今年も全作品(10本)を見る予定
今日は一日中映画館で5本連続です。頑張れるかな(笑)
いい作品に出会えるといいな、でも愛媛で上映できにくいものだと逆に辛いけど


さて、明日AM11:00~13:00はコレ!自分が話します。
映画祭の合間に活動のこと話しませんか?

■レインボーアクション第9回主催イベント
『地域で、生活に根ざした視点でさらに出来ること。
~レインボープライド愛媛の活動をエディさんに聞く・2~』
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

地方で活動しているの人たちにも会いたいな
自分もいろいろ皆さんの話を聞きたいです!

さあ今日も張り切って

愛媛の映画祭は↓

■第2回愛媛LGBT映画祭2012 
2012年12月1日(土)~7日(金) 
期間中6作品一挙上映 @シネマルナティック
http://rp-ehime.sakura.ne.jp/Site/ehimeLGBTmoviefes2.html
ボランティア募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする