会場のウェルピア伊予は、広いスポーツ施設に温泉や宿泊施設と
ホテルのような公共施設なんですが、次々到着のマイクロバスから人々が降りてきて
にぎわっているなあ~と思ったら、その人々は自分の講演会会場に向かっているのでした!
披露宴ができるような豪華なホールに大きなスクリーン
第4回人権啓発土曜講座
「人権問題としての性的マイノリティ」
この会場に、200名近くの参加者が愛媛県内各所から集まってくださっていました。
主 催 愛媛県人権対策協議会
http://wwwb.pikara.ne.jp/ejinkyo/
後 援 愛媛県人権教育協議会、伊予市、伊予市教育委員会
自分が今まで講演した中で、一番豪華な雰囲気で
人数も多目の会だったと思います
愛媛県の人権を推進してきた皆さん達が性的マイノリティの課題のことも考えてくださって
大きく取り上げていただけました
とてもいい機会をつくってもらえました。
愛媛でも人権課題として取り組みが始まったばかり
まだまだ、違和感を感じる人もいるようですから、重要課題になったという文言だけでなく
実際に課題に取り上げて考える機会をどんどん作ってもらう必要があります。
今までの取り組んできた人権課題での経験を元にうまく導いてもらえているなあ~
とってもありがたい気持ちになります
90分と、ゆっくりしっかり自分の理想配分で講演ができ
その上、残り60分も質疑応答の時間を作ってもらえていました。
じっくりと考える時間を取ってもらえています。
進行の先生のおかげでだらけることなく、だんだんと質問も上がって
1時間の質疑もあっという間で、参加者の皆さんの反応を直接感じることができました。
想いが伝わったのではないかと思います。
県の教育委員会や人権対策課の課長さんも聞いてもらえてたのでいい機会になりました。
いろいろな方々の応援で切りひらけているんだなと改めて実感する一日でした。
愛媛のLGBTのみんなにも勇気に思ってもらっていいことだと思います
着々と、自分たちへの理解は変わってきている、その種が広がりはじめています。
タブー視されてきたことも、こうやって変わっていくのだなと
驚きと興奮の一日でした
ちょっと実際の様子を仲間にも見てもらいたかったなあ~
■レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
講演依頼はこちらからどうぞ
◆ ◆ ◆
今週土曜日はこの主催イベント!絶対来て~
■■映画「おばけのマリコローズ」上映とトークシンポジウム■■
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/63708443.html
日時 2012年10月27日(土) 18:00~20:30
場所 コムズ 視聴覚室 http://www.coms.or.jp/
(松山市男女共同参画推進センター 松山市三番町6-4-20)
国道56号から三番町通りに曲がってすぐ、読売旅行の前
駐車場がわずかしかありませんのでご注意ください
映画 おばけのマリコローズ(66分)
http://rainbowpride-ehime.org/Site/obakenomarikorozu.html
パネラー
家族支援フォーラム(障がい者と家族支援)
男女共同さんかくの会(女性の人権 男女共同参画)
レインボープライド愛媛(性的マイノリティ)
入場無料(100名程度)
共催 松山市人権教育推進協議会
主催 レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
第2回愛媛LGBT映画祭2012
http://rainbowpride-ehime.org/Site/ehimeLGBTmoviefes2.html
このイベントは松山市人権教育推進協議会共催事業として開催されます
特にご予約お申し込みは不要です
たくさん起こしいただけますように宣伝応援よろしくおねがいします!!
ホテルのような公共施設なんですが、次々到着のマイクロバスから人々が降りてきて
にぎわっているなあ~と思ったら、その人々は自分の講演会会場に向かっているのでした!
披露宴ができるような豪華なホールに大きなスクリーン
第4回人権啓発土曜講座
「人権問題としての性的マイノリティ」
この会場に、200名近くの参加者が愛媛県内各所から集まってくださっていました。
主 催 愛媛県人権対策協議会
http://wwwb.pikara.ne.jp/ejinkyo/
後 援 愛媛県人権教育協議会、伊予市、伊予市教育委員会
自分が今まで講演した中で、一番豪華な雰囲気で
人数も多目の会だったと思います
愛媛県の人権を推進してきた皆さん達が性的マイノリティの課題のことも考えてくださって
大きく取り上げていただけました
とてもいい機会をつくってもらえました。
愛媛でも人権課題として取り組みが始まったばかり
まだまだ、違和感を感じる人もいるようですから、重要課題になったという文言だけでなく
実際に課題に取り上げて考える機会をどんどん作ってもらう必要があります。
今までの取り組んできた人権課題での経験を元にうまく導いてもらえているなあ~
とってもありがたい気持ちになります
90分と、ゆっくりしっかり自分の理想配分で講演ができ
その上、残り60分も質疑応答の時間を作ってもらえていました。
じっくりと考える時間を取ってもらえています。
進行の先生のおかげでだらけることなく、だんだんと質問も上がって
1時間の質疑もあっという間で、参加者の皆さんの反応を直接感じることができました。
想いが伝わったのではないかと思います。
県の教育委員会や人権対策課の課長さんも聞いてもらえてたのでいい機会になりました。
いろいろな方々の応援で切りひらけているんだなと改めて実感する一日でした。
愛媛のLGBTのみんなにも勇気に思ってもらっていいことだと思います
着々と、自分たちへの理解は変わってきている、その種が広がりはじめています。
タブー視されてきたことも、こうやって変わっていくのだなと
驚きと興奮の一日でした
ちょっと実際の様子を仲間にも見てもらいたかったなあ~
■レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
講演依頼はこちらからどうぞ
◆ ◆ ◆
今週土曜日はこの主催イベント!絶対来て~
■■映画「おばけのマリコローズ」上映とトークシンポジウム■■
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/63708443.html
日時 2012年10月27日(土) 18:00~20:30
場所 コムズ 視聴覚室 http://www.coms.or.jp/
(松山市男女共同参画推進センター 松山市三番町6-4-20)
国道56号から三番町通りに曲がってすぐ、読売旅行の前
駐車場がわずかしかありませんのでご注意ください
映画 おばけのマリコローズ(66分)
http://rainbowpride-ehime.org/Site/obakenomarikorozu.html
パネラー
家族支援フォーラム(障がい者と家族支援)
男女共同さんかくの会(女性の人権 男女共同参画)
レインボープライド愛媛(性的マイノリティ)
入場無料(100名程度)
共催 松山市人権教育推進協議会
主催 レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
第2回愛媛LGBT映画祭2012
http://rainbowpride-ehime.org/Site/ehimeLGBTmoviefes2.html
このイベントは松山市人権教育推進協議会共催事業として開催されます
特にご予約お申し込みは不要です
たくさん起こしいただけますように宣伝応援よろしくおねがいします!!