ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

(再開)「チェルニー30番」

2025-01-21 19:00:00 | 練習の記録

思うところあって、「チェルニー30番」を再開しました。

ひとまず、No. 1 から。
テンポは、指定が二分音符=100だけど、その半分の四分音符=100。

No.1 を弾いて思ったのは、先日まで弾いていた、シューベルトの即興曲90-2に、相通じる部分があるということ。
例えば、細かな3連符の連続や、小指を保持してメロディを立たせること等。

それと、右手の3-4-5が、弱いのか、独立していないのか、動かしにくい。

チェルニーを真面目にやったら、シューベルトの曲も、もっと弾きやすくなるのかしら・・。

ブログを遡ったら、去年の7月末くらいから放置してたっぽいので(^^;、ちょうど半年ぶり。

来月のレッスン再開まで、「インヴェンション」と「チェルニー30番」、基礎強化も悪くない。

 


この頃の練習 令和7年 大寒

2025-01-20 19:00:00 | 練習の記録

今日は大寒
けど、太陽の位置が高くなってきていることが感じられるので、気持ちも少し前向きです。

今回も、『暮らしのほとり舎』さんから。

二十四節気が小寒から大寒に変わり、一年で最も寒さが厳しくなる頃となりました。
大寒は、冬の季節の最後の節気。
(中略)
大寒の最後の日が節分で、翌日2月4日は立春です。
これからは、日が次第に長くなり、少しずつ暖かくなっていきます。
「三寒四温」という言葉のように、厳しい寒さが3日続くと、その後の4日は暖かくなり、寒い中にも少しだけ春の気配を感じられます。

メトロノームアプリも、寒々としたデザインです。

この頃の練習状況は、発表会に出ないことにしたので、こんな。。

今日は、本来ならレッスン日なのだけど、発表会が終わるまではレッスンもキャンセルしたので、時間があって。

インベンションが少しずつでも弾けるようになるのが嬉しくて、少し長めに練習していました。

他にも気になる曲があるので、あんまり良くないことかも知れないけど、あれこれ弾いてみようかと思っています。


バッハ「インヴェンション」

2025-01-19 19:00:00 | 楽譜/テキスト

昔からバッハが好きで、10年以上前にピアノを習い始めたとき、ピンクと黄色の表紙の『プレ・インベンション』を全曲、終わらせ、インヴェンションも途中まで弾いていました。
けど、だんだん難しくなって、半分くらいで挫折。。(^^;

改めて、楽譜や、関連の本たちを引っ張り出してみたら、あるわ、あるわ。。(^^;

発表会の曲かぶりのショックが大きすぎて、レッスンも来月中旬までお休みすることにしたので、この機会に、1番から弾き直そうかと。。

案の定、全然、弾けなくなっているのだけど、それも想定内。
リハビリと思って、心の向くままに弾いていきます。


【うちの猫】タワーのトンネルに入って可愛い♡

2025-01-18 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

うちに来て、2ヶ月と23日目の写真。(2015年8月21日)
先週の続きで、朝、7:30頃、タワー中盤のトンネルに入っている様子です。(=^・^=)

身体が大きくなった今は、このトンネルに入れなくなってしまって(^^;、小さい頃の写真が貴重というか。。

キャットタワーのどのパーツも楽しんでくれて、私も嬉しかったです。(=^・^=)


雑誌「ムジカノーヴァ」2021年6月号

2025-01-17 19:00:00 | 本とか雑誌とか

片づけが苦手でなかなか進まないのだけど、先月に引き続き、また雑誌の不要部分を処分しようかと。

今回、残したページは、以下。
---------------------------------------------
《特集》ショパンへの第一歩
音楽記号から見えてくる作曲家の意図 文ー轟千尋
フランス音楽を旅する
ピアノ演奏における脳と身体のしくみ
教えながら学ぶアナリーゼ入門
バッハ《インヴェンション》楽しくなるレッスン
---------------------------------------------

6月の弾き合い会の曲『さくらんぼの実る頃』を復習しながら、次のクラシックの曲も考えているのだけど、以前は憧れていたショパンの曲に、なぜか今は魅かれなくなっていて。。

また気が変わるかもしれないので、一応は、残しておくといった感じ。。

そして、今、気になっているのが、以前は、荒々しい感じがして、あんまり好きじゃなかったベートーヴェン。

自分がメンタル的に少しへこんでいるから、ショパンの繊細さが神経質すぎるように感じられるのかなぁと思ってみたり。
そこ行くと、ベートーヴェンの力強さよ。。
きっかけは、シューベルトがベートーヴェンを敬愛していたと知ったこと。

次のホールでの発表会までは、かなり時間があるようなので、クラシックは気長に考えていきます。