実は病に倒れておりました(^^;
連休前に風邪をひき、いつもの事で気管支炎ぽくなり、咳が続く毎日でした。2週間経っても咳が止まらず、かえってひどくなったようで息苦しい日々を送っておりました。それでも熱は無いし、薬を飲みながら割りと普通に生活。
そして忘れもしない5/12(土)の朝、この日は早朝から息苦しくて何度か目が覚め、壁に寄りかかってみたり寝てみたりしていた。夫は釣りに出かけ、私ももう一度眠り、9時ごろ起きようとした途端に咳き込んだら、その後、息が吸えない!苦しくて窓のところへ這っていって外気を吸おうとしても息が入ってこない!この間、せいぜい何十秒だと思うけど、窒息、死ぬのかなと思う恐怖。少ししたら息が細く入ってきてホッとする。
これってナニ!?という気持ちでいっぱいになり、ネットで「呼吸困難」などを調べる。どうやらこれが「喘息の発作」と知る。翌日の夕方にもこの発作が起き、明けて14日の月曜日、喘息に詳しいと思われる別のお医者様にうかがう。で、ハッキリ喘息と診断が下り、すぐにインタール、メプチン、フルタイドの吸入、ムコダイン錠が処方されて治療開始。
きょうでちょうど3週間。おかげさまでやっと咳があまり出なくなり、日々の息苦しさからも解放されつつあります。この間、仕事関係ではアドバイザーやコンペ審査も急遽お断りしたり、コンサートもキャンセルしたりとご迷惑をおかけしましたm(_ _)m今はレッスンも出来ており、一昨日はアンサンブルも近場だったので、なんとかこなせました。
今まで自分の体力を過信していたツケが回ってきたなーと反省中です。気持ちはまだまだ若いつもりでも、身体は確実に老化、更には更年期の時期でもあります。まずは睡眠!ともかく日付が変わらない内に寝る事を自分に戒めています。お友達の皆さんも本当に健康あっての毎日、くれぐれもわが身を大切に!!
連休前に風邪をひき、いつもの事で気管支炎ぽくなり、咳が続く毎日でした。2週間経っても咳が止まらず、かえってひどくなったようで息苦しい日々を送っておりました。それでも熱は無いし、薬を飲みながら割りと普通に生活。
そして忘れもしない5/12(土)の朝、この日は早朝から息苦しくて何度か目が覚め、壁に寄りかかってみたり寝てみたりしていた。夫は釣りに出かけ、私ももう一度眠り、9時ごろ起きようとした途端に咳き込んだら、その後、息が吸えない!苦しくて窓のところへ這っていって外気を吸おうとしても息が入ってこない!この間、せいぜい何十秒だと思うけど、窒息、死ぬのかなと思う恐怖。少ししたら息が細く入ってきてホッとする。
これってナニ!?という気持ちでいっぱいになり、ネットで「呼吸困難」などを調べる。どうやらこれが「喘息の発作」と知る。翌日の夕方にもこの発作が起き、明けて14日の月曜日、喘息に詳しいと思われる別のお医者様にうかがう。で、ハッキリ喘息と診断が下り、すぐにインタール、メプチン、フルタイドの吸入、ムコダイン錠が処方されて治療開始。
きょうでちょうど3週間。おかげさまでやっと咳があまり出なくなり、日々の息苦しさからも解放されつつあります。この間、仕事関係ではアドバイザーやコンペ審査も急遽お断りしたり、コンサートもキャンセルしたりとご迷惑をおかけしましたm(_ _)m今はレッスンも出来ており、一昨日はアンサンブルも近場だったので、なんとかこなせました。
今まで自分の体力を過信していたツケが回ってきたなーと反省中です。気持ちはまだまだ若いつもりでも、身体は確実に老化、更には更年期の時期でもあります。まずは睡眠!ともかく日付が変わらない内に寝る事を自分に戒めています。お友達の皆さんも本当に健康あっての毎日、くれぐれもわが身を大切に!!
くれぐれもお体を大事にして下さい。
私もこのところ咳き込むことが多く、人ごとではありません。
たぶん黄砂のアレルギーかなと勝手に思っておりますが、病院に行った方が良いかな。(^_^;)
姉は喫煙者だったけれど、治療中に徐々に禁煙していって完全禁煙できました。
タバコの煙は更に悪化させるファクターの一つらしい。ししょうも『タバコの煙』に注意しましょねん。
黄砂の影響はかなりらしいですね。最近、マニラから帰国した友人が日本に着いた途端に黄砂のせいで鼻炎がひどくなったと言ってました。
あまり咳き込むようなら聴診器を当ててもらったほうが良いかも知れませんよ~ともかく甘く見るのは絶対にダメダメです(^^;これからはこまめなケアで如何に長持ちさせるかが勝負です♪早くまた飲めるようになりたいです~
トシのせいだけじゃなかったのね。。。おっしゃるとおりタバコだめです。以前は嫌煙者じゃなかったんだけど、今はタバコの臭いだけでも苦しくなりそうです。あと意外にコーヒーの臭いもダメ。鼻、ノド、気管が超過敏状態です~~
くれぐれもお大事に...
私も喘息持ちだから、判るよ~。あの発作の時の息苦しさは半端じゃないよね
息もはけないんだよね
テレサ・テンもそれで亡くなってるから。
軽い発作のうちに手を打ってね。
最近は、喘息の予防薬もよくなってるから、
(よくなっても続けないといけないのが、面倒だけど)上手に付き合っていけば、大丈夫
季節の変わり目、低気圧、梅雨時期などは、
少し息苦しく感じることもあるから、気をつけて。
後、寝不足や疲れてる時も出やすいから。
あまり無理しないでね。
お大事にね
人間の毎日は、いつも死と隣り合わせなんだって思い知りました。
お互いにいろいろ気をつけてながらえましょうぞ
この辛さって体験してみないと分らないよね・・・
私も今までは喘息=咳が出やすい人くらいの認識でした。
呼吸が100%じゃない事が身体にも精神にもこんなにツライとはなってみるまで知らなかった
見なかったんだけど、テレサ・テンのドラマでやったらしいね。年間、5000人もの人が喘息の発作で亡くなってるっていうのも初めて知ったの。
ともかく、共存していくしかないので、うまく付き合っていくようにするね。またいろいろ教えてね
伯母が喘息持ちなんだけど、すごく苦しそうで。
春とか秋とか季節の変わり目が特につらいみたいで、発作が起きると入院してるの。
咳って心臓に負担かけたり、意外と用心しないとだめなのよね。
無理されないように!
お大事に(>_<)