ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

両替手数料高っか

2021年05月02日 06時20分00秒 | 日記
以前は1年ぐらいでアルミ缶貯金箱がいっぱいになりましたが、最近、ほとんどがキャッシュレス決済なので500円硬貨貯金が満杯になりません。

500mlのアルミ缶が満タンで285枚になり、ザっと142,500円貯まったことになります。
 
ギザ10と旧500円の収集は継続していますが、キャッシュレスの影響で、半年に数枚程度しか見なくなりました。
 
さて、現在流通している硬貨で、唯一額面を上回っているのが1円硬貨です。
 
アルミの価値は2,100円/kgなので、1円硬貨1枚当たり2.1円の価値になります。(買値は100円/kg)
 
もちろん、1円硬貨を溶かすことは犯罪になりますが、そもそも、溶かすことに費用がかかります。
 
1円硬貨を1,000枚持っていても、アルミの売値はたったの100円。
 
銀行に持っていって1円硬貨1,000枚を1,000円札に両替してもらったら、手数料はというと・・・
 
三菱東京UFJは1,100円
三井住友銀行は1,540円
 
1円硬貨は捨てた方が、お得ですね。
 
悲しいなぁ。

初詣で1円硬貨を賽銭として、ザザザッって入れる人がいますが、これって賽銭に入れた以上の手数料が必要なんでしょうか?

賽銭箱開きで、数人の銀行員が神社内で勘定している光景を見かけますが、そりゃあ人件費だけでも20,000円/人は必要でしょうね。

ちょっとナットク。



コメントを投稿