リバンプストッパーが粉砕したので交換したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/44615387276fea0cd6b8b9cf5231b89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/44615387276fea0cd6b8b9cf5231b89b.jpg)
リバンプストッパーは前輪が伸びるのを制限するパーツです。
カーブの遠心力で、内側の前輪が伸びると車体は外側に傾きます。
前輪が伸びれば伸びるほど傾きが増すので、曲がりにくくなります。
また、車高が高い車ほど影響があります。
リバンプストッパーが粉砕したことにより、普段より4cmぐらい伸びてしまうので、カーブではぐにゃぐにゃな感じです。
普通に走るには影響はありませんが、新しいリバンプストッパーに交換することにしました。
購入したのは玄武のリバンプストッパー(SRB01H)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/74e41d0340aa29106c60e67eafbb13d0.jpg)
玄武のストッパーはサスペンションの補助的な働きもするので、乗り心地が変わります。(そんなに分かりませんがね)
交換作業はジャッキアップせずに行います。
ジャッキアップすると、前輪がのびて、リバンプストッパーに当たって交換できませんから。
交換はハンドルをいっぱいに切って、隙間から行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/64d98765d1d42667ff2c6e8f801b96c5.jpg)
14mmのナットで取り付けられていましたが、金具が空回りしてなかなか緩みませんでした。
ドライバーで突き刺して固定し、ようやく取り外せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/d37ba11dbfdb49e2c6b200efa84e6389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/64d98765d1d42667ff2c6e8f801b96c5.jpg)
14mmのナットで取り付けられていましたが、金具が空回りしてなかなか緩みませんでした。
ドライバーで突き刺して固定し、ようやく取り外せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/d37ba11dbfdb49e2c6b200efa84e6389.jpg)
説明書にも書かれていたのですが、2インチローダウンでもアッパーアームに当たって入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/848c086e2ebe59284954ebc321f1821a.jpg)
車体を揺すって下さいって書かれていたので、何度か揺すっていたら入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/dd3ea707811c367d468e94b8702585bf.jpg)
締め付けトルクは34Nmですが、小型のトルクレンチは30Nmまでなので、30Nmまで締め付けてからほんの気持ちだけ増し締めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/cb30f71783bc2bda2f9fef70d624756b.jpg)
比較的簡単な作業でしたので、時間的には30分ほどの作業でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます