今日の中継は、相模原市緑区青野原、国道413号線にある
青野原大橋 でした~
青野原大橋は長さ170m、幅11m、両側に歩道のついた橋です
かながわの橋100選にも選ばれています
青山の交差点から国道413号線へ入り、3.5kmほど車を走らせると、梶野交差点に着きます
その梶野交差点のすぐ目の前に青野原大橋はあります
緩やかな下り坂で、橋の真ん中あたりから緩やかな上り坂になります
センターラインがオレンジ色の追い越し禁止で、制限速度は50kmとなっています
でも山梨県側から通る場合は、青野原大橋を渡り、梶野交差点からは40km制限になりますので注意して下さいね
想像していたよりも、交通量は多かったです
乗用車とオートバイが多かったな~、時々サイクリングしている人も通りました
橋を歩きながら渡ったのは初めてでした
橋の中央くらいで下を見ると、すごく深い
下に流れているのは、寺入沢という沢らしいのですが、今は木の葉が生い茂り、なかなか水場を見るのが難しいんですよ
写真にも、ちょこっとは写っていますね
でも水が流れている音はよく聞こえます
梶野交差点側から橋を歩いて渡り、振り向いて撮影
1回目の中継で歩いたのは右側(南側)の歩道、2回目の中継は、左側(北側)の歩道を歩きました
さて、北側の歩道から見た風景を紹介します
今は木が生い茂り、見えづらくなっている国道表示
よーーーく見ると、相模原市緑区青野原の文字の後ろに、津久井町青野原の文字が見えています
写真だとわかりづらいかもしれません
鮮やかな緑色をした木の葉、木の実(つぼみかな?)がきれいですね
見えているのは新戸キャンプ場と道志川です
夏休みにでも行きたいな~
2014年4月に中継した青馬橋(あおばばし)も見えています
橋から真下を見ると、こんなにこんもりした森が
ところどころ、白や色づいた植物が見えるんです
今日午前10時頃の気温は27℃、太陽が見えるとすごく暑く感じましたが、時々雲が太陽を遮ると、心地よく感じました
橋の中央辺りまで行くと、風が下から吹き上がるような感じで、涼しいときもありました
晴れたら青野原大橋へ行こう、今は緑がすごくきれいだからと思い、出かけて正解
この緑に癒されますね~
今日もたくさんのFAXをどうもありがとうございました
今日は写真の撮りがいありました
やっぱり自然の中は気持ちいいですね
では、また来週お会いしましょうね
晴れたらやっぱり景色のいいところへ行きたくなってしまいます。
緑区サイコーですね!
でも熊には気を付けないといけませんね。
お出かけさる際には、気をつけて下さいね。
やっぱり私だけは、迷走しちゃいました~~(笑)2回目のヒント迄買い物した帰りの車の中!帰宅後、ブログで橋を発見しても橋の名前が分からず時間切れに~~(笑)
主人は、この場所に行きたくなってしまいましたから近い内に行って来まーす(^ー^)ノ
来週は、迷走しない様頑張りますね~~(^-^)/