Happy Drive 

ラジオの中継先、プライベートのお出かけ先でのこと、
我が娘のエピソード などを紹介するブログです♪

きなこ~~~!

2015-04-28 06:00:00 | 癒しのねこちゃん

 

あれ? またきなこの姿が見えないな~

だいぶ長い時間見ていないけど、大丈夫かな?

 

「きなこ~、きなこ~」

 

いればいいんですけど、万が一外へ出て行っていたら困るし、

どこかへ閉じ込めちゃっていても怖いし・・・

 

かなり探し回っていたら、レースのカーテンに影が

・・・これ、きなこの影ですね

返事をしなかったということは、ほっといてモードということ

 

レースのカーテンとベランダのサッシの間で、じっとしていました

狭いところ、好きだね~

お天気のいい日は、外を見る時間がすごく長くなります

 

 

 

 

 


相模原インターチェンジ

2015-04-24 22:16:27 | 本日の中継です

今日の中継は、相模原緑区小倉にある

圏央道の 相模原インターチェンジ でした~

今年の3月29日に開通したばかりのインターチェンジなので、すべてがピカピカ 新しいです

今日はこの相模原インターチェンジの近くを歩きながらの中継でした

これから行楽シーズンですから、利用される方は多いのではないでしょうか

 

小倉橋の近くから、県道510号線の宮原交差点へ行きました

宮原交差点の近くから、相模原インターチェンジが見えます

当たり前ですが、大きすぎて、全景を見ることはできませんね

そのまま西方向、西中野交差点方面へ歩いていきます

本当にごく一部しか見えないんですよね~

 

見えませんでしたが、串川ダムってあるんですね

この辺りは、水の流れる音が聞こえますよ

そうそう、この料金所のところまで来たかったんです

これ以上、歩きでは近寄れないのです

 

相模原インターチェンジができるのに伴い、

この周辺道路が整備されて、新しいいろんな「もの」がありました

どんなものがあったかは秘密です~

今後のクイズ出題の参考にしちゃいます

 

今日、午前10時くらいの気温は22℃

晴れていたのですが、雲が多くて、空は白っぽかったです

風が結構あったので、体感温度は少し低めでした

 

今日もたくさんのFAXをどうもありがとうございました

来週の5月1日(金)は、とれたてランチボックスはお休みです

5月8日(金)にお会いしましょう

それまでに何回かは、ブログを更新できるようにしますね


特等席

2015-04-21 06:00:00 | 癒しのねこちゃん

今日もきなこは小窓のところで寝そべっています

外を眺める時間も長いのですが、体をなめている時間も結構長いですよ

この場所が、最近一番のお気に入り

でも、このロフトベッドの持ち主の長女は寝相が悪く、

就寝時には蹴られてしまうことがあるので、

夜は私のベッドへ来ることが多くなりました

 

 

 

 


次女の不思議な言葉 Part.8

2015-04-19 09:00:00 | 娘たちのエピソード

我が家の次女は、かなりまぬけな発言をします

もう小学校5年生なんだけどなぁ

 

・・・かと思えば、毎月買っているジュニアエラ(朝日新聞社刊)を読みながら、

「お母さん、集団的自衛権ってさぁ、」なんてことを言ってくるので、これまたビックリします

 

 

そんな次女は、先日またまたおまぬけなことを言っておりました

 

 

「お母さん、今度、“かいきげんしょう”あるんだって~

 

 

「えっ? 怪奇現象? いつ?

 

 

「夜~

 

 

・・・そりゃあ、怪奇現象は夜に起こる確率高いよね~

それにしても、そんなことを笑顔で言うなんて

 

 

「で、どこで?

 

 

「空だよ~

 

 

「空?

 

 

・・・空? 怪奇現象?  ん? もしかして?・・・

 

 

「空におばけでも見えるの?

 

 

「違うよ~、お月さまの形が変わるの

 

 

・・・やっぱり

 

 

「それは皆既月食でしょ 怪奇現象だったら、おばけ見えちゃうよ

 

 

「えっ、そうなの? おばけイヤだ~

 

 

 

小学5年生になっても、こんな感じで大丈夫なのかなぁ


相模原麻溝公園の大花壇(斜面花壇)

2015-04-17 23:13:15 | 本日の中継です

今日の中継は、相模原市南区麻溝台2317-1 にある

相模原麻溝公園の大花壇(斜面花壇) でした~ 

その名の通り、斜面にたくさんのパンジーが植えられています

間近で見るともちろんかわいらしいパンジーなのですが、

少し離れると、このように花の形を表現しているということがわかりますよ

 

白、黄色、オレンジのパンジーはわかるのですが、

「葉」の部分って、緑色のパンジー? と思いながら、近寄って見ると・・・

パセリ豊作

うちにもこのくらい立派なパセリが育てばいいのにな~

 

花の形を表現しているところと、もう1つは、

相模原市のキャラクター・さがみんを表現した花壇です

かわいいですよね~

 

さて、この花壇なのですが、相模原市などのインターネット上では「大花壇」と書いてありますが、

現地に行くと、その表記はなく・・・

公園の看板を探すと、「斜面花壇」と表記してありました

この花壇の近くにあるセンター広場や花の谷にも、

たくさんの花が咲いていましたよ

やっと暖かくなってきましたから、みなさんもぜひお出かけ下さいね

 

今日午前10時頃の気温は20℃で、晴れていましたが、空には雲が多かったです

そして、かなり風が吹いていましたね~

 

今年初めての半袖を着ていた私ですが、もちろん上着は必需品

暑く感じて半袖になったときもありましたが、やっぱりまだ冷んやりしますね~

 

今日もたくさんのFAXをどうもありがとうございました

来週もまたお会いしましょうね~


きなこの小窓

2015-04-14 06:00:00 | 癒しのねこちゃん

最近、長女の部屋にあるロフトベッドにいつもいるきなこ

なんだか暇そうに手や体をなめてばかりなので、

 外が見えるようにレースのカーテンを少しだけ開けてあげました

我が家は住宅街の一角にあるので、目の前の道路は、ひんぱんに車は通りませんが、

やっぱり外が気になるのが、ずーっと見ています

車、バイク、自転車、歩く人、スズメ、カラス、

学校へ登下校する子供達の姿をじーっと見ています

私が仕事へ行く時は、この小窓からお見送りしてくれますよ

  


三増トンネル

2015-04-10 23:03:42 | 本日の中継です

今日の中継は、

愛甲郡愛川町三増と相模原市緑区根小屋を結ぶ

三増(みませ)トンネル でした~

三増トンネルは、まっすぐなトンネルなので、

片方の出入口から、もう片方の出入口が見えます

県道65号線にあるこのトンネルの山塊には三増峠があります

戦国時代、武田信玄軍と北条氏康軍とが戦ったそうです

 

相模原市、愛川町のどちらから県道を走っていっても、長い坂を登っていくことになります

近くに民家がないので、歩いている人は誰もいませんでした

 

以前、三増合戦場から中継したことがありますので、

気になる方は、こちらの私のブログページを見て下さい

http://blog.goo.ne.jp/pink-clover-839/e/331f32fe49cfd6100f681c88350ddb7b

ちなみに、三増トンネルと三増合戦場碑の場所は全く違いますよ

http://link.maps.goo.ne.jp/route.php?geo=0&chg=1&str=0&crd=1&da=1&yyyymm=201504&dd=10&nn=15&mm=45&gp=1&type=1&depa=E139.17.21.000N35.33.2.597&dest=E139.17.51.389N35.31.54.499

 

今日もたくさんのFAXをどうもありがとうございました

 

今週はとっても寒い日が続きましたね

水曜日には雪まで降りましたから、真冬に戻ったみたいでした

まだお天気の不安定さはあるようですが、暖かい春の日射しが待ち遠しいです

 

では、また来週お会いしましょうね~


かゆいの

2015-04-07 06:00:00 | 癒しのねこちゃん

きなこの頭をなでていたら、いつもと違って横を向こうとします

なんでだろうと思いつつもなでていると、歯を少し見せるようになりました

・・・ちょっと怖い

 

ちょうど口のすぐ脇がかゆいのか、私の親指に強めに口を押しつけてきました

 

・・・それにしても、歯が怖い

 

噛まれることはなかったけど、ドキドキしてしまいます

 

 

 

 

 


当麻東原古墳

2015-04-03 20:33:13 | 本日の中継です

今日の中継は、相模原市南区当麻1440-2 にある

当麻東原古墳(たいまあずまはらこふん) でした~

圏央道の相模原愛川I.Cや無量光寺の近く、

当麻東原公園の一角にある古墳です

 

墳丘の規模は、直径16m、高さ3mほどです

地元では馬塚、名馬塚と呼ばれていたそうですよ

なんと七世紀代に造られたものだそうです

石室の中からは、装身具や武器などが400点余り発見されたそうです

今日は晴れていて、学校が春休み中ということもあり、

小学生の姿を多く見かけました

墳丘から見た景色ですが、ちょっとわかりにくいですね

では、公園の入り口付近に立って撮影してみました

広大な田畑、相模川、昭和橋

そして相模川の向こうには、桜の木が見えます

 

今日もたくさんのFAXをどうもありがとうございました

今にも雨が降り出しそうな空になった時もありましたが、中継中は降られずに済みましたよ

 

桜は見ごろになりましたが、土曜日、日曜日のお天気が心配ですね

お花見できるかな~