今日の中継は、
相模原市南区下溝3327 の 県立相模原公園内にある
噴水広場
でした~
噴水広場の両側には、メタセコイヤ(スギ科の針葉樹)が並んでいます
茶色く色づいていますね
でも近寄って見ると、黄色のような、オレンジ色のような・・・
こんな「紅葉のトンネル」もあるんです
ロマンチックですね~
「紅葉のトンネル」を歩いていたら、何かが頭に
びっくりして見上げると・・・
なにかトリックあるんですか?
いえいえ、クモの巣にひっかかった木の枝でした
頭にひっかかったのが、クモの巣ではなくて、木の枝でよかった~
噴水広場にある水で、カモちゃん達が水遊びをしていました
近くの小学生達が、歩き遠足で来ていて、カモちゃん達を見て、喜んでいましたよ
これが、先ほどとは逆側から見た噴水広場です
相模原市なのに、海外の雰囲気ありませんか?
ステキです
他にも、こんなにきれいに色づいている場所を発見しました
そして、ピンクも好きですが、ラベンダー色も大好きな私が見つけた花
「コウテイダリア」という名前の花なんです
すごく背が高いお花なので、見上げて写真を撮りました
5mくらいの高さになるんですって
リスナーのみなさん、今日もたくさんのFAXをありがとうございました
先週の金曜日は祝日で、「とれたてランチボックス」がお休みだったんですけれど、
本当にこの2週間で、急に冷え込むようになりましたよね
皆さん、風邪やインフルエンザには、充分気をつけて下さいね
ノロウィルスも流行っているようですよ
我が家はファンヒーターをつけるようになったので、
子供達がファンヒーターの前から離れず
「部屋が温まらないから、もっと離れてよ~」
「やだ~」
という会話を毎日しています
ここは神奈川県なんだから、そんなに大して寒くないでしょうよ~
娘は2人とも青森市生まれなので、極寒の地でしたからね~
雪が降っていないのに、すごく寒くなるのが納得いかない私です
視覚的な問題ですが、雪が積もっていれば、寒くて当然と思えるんですけどね
さぁ、明日から12月 早いですね~
12月らしさを出せる中継先ないかな~
では、また来週をお楽しみに