goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Drive 

ラジオの中継先、プライベートのお出かけ先でのこと、
我が娘のエピソード などを紹介するブログです♪

八景の棚

2012-09-28 22:19:43 | 本日の中継です

今日の中継は、

相模原市南区下溝にある

八景の棚(はけのたな)

でした~

河岸段丘の崖の淵にあって、相模川と丹沢山系がよく見えるはずなのですが・・・

今日は曇り空でしたので、ご覧の通り、遠くの山々は見えづらい状況でした

田んぼの稲が黄色くなっていますね

秋ですね~

 

ここは、散策路が整備されていますので、歩きやすいですよ

 

時々、上から何かが落ちてきて、コツンと地面で跳ねたので、

なにかなぁと見てみると・・・

どんぐりが、こんなに落ちていました

 

ここは、四季折々の色が楽しめます

さくら、つばき、いちょう、もみじ・・・

私がわかるだけでも、そんな木がたくさんありました

 

今日は花が多かったので、撮影も楽しめました

そのうちの一部を紹介します

 

ヒガンバナを見つけました

緑の中に、真っ赤なヒガンバナ、きれいですね

 

この花は、きくいもです

黄色がとっても鮮やかですね

 

この花は、たますだれというそうです

くっついて咲いているので、なんだかかわいいなぁと思って、撮っちゃいました

 

午前11時近くには、南側の空に晴れ間が見えてきました

ここからは、海老名市や厚木市のビルまで見えるんですよ

とっても見晴らしのいい八景の棚

ここに立つのが好きな私です

みなさんも、ぜひ立ち寄ってみて下さいね

 

駐車場ありますよ

県道46号線沿い、JR相模線・下溝駅から500mくらいの場所にあります

 

実は、私のFMさがみ中継デビューが、ここ八景の棚でした

2010年7月に、Quuさんと一緒にこの八景の棚から中継した時は、

本当に言葉が出なくて、Quuさんに助けてもらいました

 

先を考えるあまりに、言い忘れたり、言葉がとんでしまったりと、

まだまだ失敗はありますが、これからも頑張っていきますので、

よろしくお願いしますね

 

今日も、たくさんのFAXをありがとうございました

 

それから、今日は中継先がわかった男性の方が会いに来て下さいました

いつもFMさがみを聴いて下さっているとのこと

どうもありがとうございました

 

来週の行き先は、決定しています

みなさん、お楽しみに~

 

 


次女のお誕生日♪

2012-09-23 21:48:27 | 娘たちのエピソード

今日は次女の8歳のお誕生日です

3546gのbigサイズで生まれた次女は、現在小学2年生

131cmで23kgと、長身で痩せた女の子です

 

皆さん、このブログでご存じの通り、かなりの大ボケ発言を連発し、

更に言葉の真ん中がひっくり返ってしまうという、

不思議な現象を起こしています

 

これって、家族・親戚で唯一左利きなのは、関係ありますか?

いや、関係ないですよね

 

先日もまた不思議なことを言っていました

高速道路を走って静岡県へ行った時のことです

 

「お母さん、インター着いたら教えて。」と、言うので、

「はい、御殿場インターだよ。」と通りながら言ったら、

「なんでとまってくれないの?」と怒るんです

 

「とまれるわけないでしょ。」と私が言いながら、次のインターを通った時に、

「ここが裾野インターだよ。」と教えたら、

「もう~!」って、また怒っているんです

 

で、次女の言った言葉が・・・

「お母さん、おしっこもれちゃうじゃん!!」って

 

それはインターじゃなくて、サービスエリアとかパーキングエリアでしょ

 

というか、最初から「おトイレ行きたい」って言ってよ~

 

そんな次女のお誕生日

プレゼントは、「3Dデコデルカ」が欲しいと言うのです

なんのことだかさっぱりわからなかったのですが、トイザらスへ行って、

初めてどんな物かわかりました

デコで浮きデル カードメーカー

だから、「デコデルカ」と言うんですね

すごい略し方

 

作った下敷きがこちら ↓   ↓   ↓

次女はこういうの、大好きです 納得

 

そして、夜はピザやチーズケーキを作ってお祝いしました

ハートのクッキー4枚焼いて、クローバーにするなんて、私らしいでしょ

 

8歳のお誕生日、おめでとう

いつも私を手伝ってくれて、それから元気に育ってくれてありがとう

あなたの笑顔が、大好きです


木もれびの森

2012-09-21 20:58:42 | 本日の中継です

今日の中継は、

相模原市南区大野台7~8丁目付近にある、

木もれびの森

でした~

 

小雨が降る中でしたが、木の葉が守ってくれたので、そんなに濡れませんでしたよ

気温28℃、湿度60%

少し涼しめで、中継しやすかったです 

 

 

木もれび通り沿いにある看板です

ここから散策路へ入れます

ここは、「かながわの美林50選」にも選ばれています

 

 

路面は濡れていましたが、固い土なので、靴は汚れませんでした

平坦地なので、お子様からご年配の方まで、散策を楽しめますよ

 

 

「ねこまんま」だ~

子供の頃、よくおままごとで使いましたよ

お赤飯として

 

 

母を連れてくればよかったな~

名前がわかりませんが、ラベンダー色のお花きれいです

 

今日はしっかり虫よけスプレーで完全ガード

刺されることはありませんでした

 

毎回現場に着いてから、「あっ、忘れた~」と思う私

いい加減覚えて下さい、恭子さんって感じですね

 

 

 

今日も、たくさんのFAXありがとうございました

いつもとーっても嬉しいです

 

時々、私の写真をアップしないの?と言われますが、

そんなお披露目するほどの者ではございませんので・・・

 

まぁ、気が向いたら、そのうちね

あ・・・約束はしません 

 

では、来週も中継、楽しみにしていて下さいね

 


くーたん

2012-09-17 08:00:00 | 娘たちのエピソード

ラジオの中継以外のお話を、最近ブログに書いていませんでしたね

 

仕事して、育児して、学校の役員をやって・・・

毎日が30時間あればいいのになと思っています

怖いくらい、毎日が早く過ぎていっています

まぁ、忙しくしていないと、いろいろ考えてしまうので、

これでいいのかなとも思っています

 

学校の役員は、仲のいいママ友達が誘ってくれたので、

今、広報委員をやっているんですよ

パソコンやカメラを駆使して、頑張っています

好きなことなので、楽しいですよ

 

今月の29日には、子供達の運動会があります

長女も次女もリレーの選手になりまして、

更に長女は運動会の進行でマイクを握るそうなので、

やはり私の娘だけありますね

運動会が待ち遠しいです

 

そういえば先日、このブログのプロフィールに出している

犬のことを聞かれました

 

この犬は、スイッチを入れると、「ワンワン」と鳴きながら歩きます

次女が1歳のお誕生日のときに、私が買ってあげました

すっごくお気に入りで、買ったときから、なぜか「くーたん」と呼んでいます

 

そのくーたんは、次女がのっかってしまって、足が折れてしまい、

更に寿命なのか、電池を入れても動かなくなってしまったんですね

 

そんなとき、私が住んでいる市の「おもちゃの病院」を知ったんです

次女と一緒に出しに行ったら、

「3週間くらい預らないと・・・でもちゃんと直るかどうかわかりません」

と言われました・・・

 

くーたんを入院させると知ったとき、次女は目に涙をいっぱいためていました

そして、その日から、毎晩「くーたんがいないとヤダ」と泣きました

それは次女が小学校1年生のときでした・・・

 

他のぬいぐるみを持たせても、「くーたん」と泣くばかりです

いつも、どこへ行くときも、くーたんは、次女のかばんの中に入っていました

 

3週間毎晩泣き続け、くーたんが我が家に帰ってきました

見事に、折れた足も、動かなかった機械部分も直っていました

 

おもちゃの病院って、すばらしいです

 

おもちゃを無料で修理するボランティア団体の方々が直してくださいました

 

退院してきたくーたんが愛おしくて、思わず写真を撮ったのです

くーたんは、我が家の一員です


交差点 下当麻

2012-09-14 22:01:11 | 本日の中継です

今日の中継は、

相模原市南区当麻にある

交差点 下当麻(したたいま)

でした~

この場所は、1年くらい工事している場所ですね

近くに昭和橋、無量光寺、当麻山公園があります

周りはのどかな田園風景

稲が黄金色に輝いています

きれいなので、思わずシャッター切りました

オレンジ色のお花も見つけました

名前は、ルコウソウというそうです

母に教えてもらいました

 

調べてみたら、花言葉は、「常に愛らしい」だそうです

花も花言葉も、かわいらしいですね

 

今日はちょっと簡単だったようで、1回目の中継で、私の居場所がわかった方が

多かったようです

 

そして、会いに来てくれたリスナー・ポロリンさん

わざわざ時間をさいて、見つけて下さって、本当にありがとうございます

「一緒に写真を撮らせて下さい」と言われたので、撮りました

アップしませんけどね

差し入れまで、ありがとうございました

 

今日もたくさんのFAXありがとうございました

 

だんだん秋らしい風景が見られるようになってきましたよね

来週は、どこに行こうかな~

 


下溝古山公園

2012-09-07 20:32:02 | 本日の中継です

今日の中継は、

南区下溝2348-1 にある

下溝古山公園

でした~

 

 またの名を、陽光台雨水調整池といいます

「サイレンがなると、水が入ります」という看板がありました

公園の周りを1周する散策路があります 

 ランニングコースとしても、使えそうです

その散策路から、5mくらいでしょうか、下にグランドが広がっています

 

この場所は、相模原浄水場の交差点を曲がってすぐのところにありますよ

 

花壇や花を探したのですが、なくて・・・

でも、私が大好きなクローバーを見つけました

癒されます

 

最近、携帯電話のストラップが壊れてしまったので、

娘が以前私にと買ってくれた"ピンクのクローバー"の

ストラップに付け替えました

 

"ピンクのクローバー"・・・

どこかで聞いたことありませんか?

 

そうです、私のこのブログのアドレスです

クローバー大好きです

 

今日は、四つ葉のクローバーを見つけることはできませんでしたが、

皆さんに幸せが訪れますように

 

あ、私にもね

 

今日はこれからママ友と我が家で飲み会しちゃいます

すっごくすっごく喋りたい気分でして

ラジオで喋って、まだ喋るか?って

 

・・・・・はいっ 喋ります

 

だから今日は、早めにブログ書きました

 

今日もたくさんのFAXありがとうございました

リスナーの皆さん、本当にいろんな場所を知っていらっしゃいますね

これからの中継先を選ぶ参考にできます

 

さて、来週はどこに行こうかなと考え中です

マニアックな場所を探そうかな~