今年もいよいよ残りわずか、今夜はクリスマスイブですね。
我が家も午前中にスポンジを焼きました。
後でクリームと苺で仕上げます。
以前猫の知能指数に関する本が話題になったのをご存知でしょうか?
わたしは読んだわけでは無くて、何かで紹介されているのを見ただけなんですが
一つだけ、印象に残ったことがあったんです。
それは…
『知能の高い猫は、食事中にしっぽを床に密着させる』
という事。
チームしましまはどうでしょう?
メリー クリスマスならぬ メリー オチリミマス?
もかちゃんです。
あら、これは合格じゃない?って一瞬思うのですが…
よーくご覧ください。
微妙に浮いているのですよ。
まるでドラえもんの足元のようですね。
根元はバッチリついているのに、しっぽの先だけが上を向いちゃうことも良くあります。
しっかりモノに見えてつっこみどころ満載の、もかちゃんらしいおしっぽです。
何にも考えていないりんちゃんですが
ちゃんと付いていますね。
何にも考えていないのは無駄に頭を使わないようにする、あえての作戦だったのかな?
でももかちゃんに向かってふざける態度は、おバカさんにしか見えませんけれどね。
ちーのくんのしっぽ
短いちくわしっぽなので目立ちにくいのですが…
おバカちーのの名に恥じない…
見事な浮きっぷり
根元から先まで、一切床には触れていませんね。
これぞおバカの潔さすら感じるほどです。
知能と云えばチーム唯一のおりこうさん、きりちゃん。
ご覧下さい。この密着したカギしっぽ。
角度を変えてもこの通り、
熊本城の石垣も真っ青の、隙間の無さ。
…、じゃあ、そろそろビビりも克服してくれたら良いのになあ
さて、いよいよ最後の一匹、らってくんのおしっぽはコレいかに?
…
何という事でしょう?
付くも付かないも…
規定外
うん、確かにおかおも性格も、相当個性的だものね。
おしっぽが物語っているのでありましょう。