ぶっこみボックスに入ってそっぽを向いているらってくんです。
らっちゃん、
もしかして怒ってるの?
おかおをそおっと見てみたら…
…
寝てました
『おかあさんたち、お出かけでしたにゃ~。
この前お留守番したばっかりにゃのに
らっちゃん寂しくてごはんが喉を通らなかったですにゃ~よ』
…ウソおっしゃい
『それにまた置いてけぼりにされちゃうんじゃないかと心配で
いまだ、ぐっすり眠れにゃ…いで…す…にゃ~』
夫の夏休み、信州の高原へ行ってきました。
しましまさんたちは学校の都合で同行出来なかった長男幸夫とお留守番です。
標高1200mほど、クーラー要らずの涼しさ。
貸別荘のテラスからは白樺が見えます。
ここは何度も来ているんですが、この棟は利用するのが初めて。
かなり古そうでちょっとドキドキだったのですが
確かに古い作りだけれど(入った途端に実家の臭いがしました)
広々してなかなかの居心地でした。
ありふれた小花にもはしゃいじゃう
夫と次男はたき火に夢中です。
バーベキューコンロでの炭起こしとはまた違って楽しいらしい。
服の燻り臭が凄まじかったですけれどね
2日目の朝。
いいお天気です。
海も良いけれど、やっぱり高原が好き~
テラスに出ると白樺林を抜けるさわやかな風と…
洗濯もの
昨日のたき火のせいで、一緒に洗ったわたしの服まで燻り臭が伝染しておりました。
雲が無ければここから八ヶ岳が見えるんです。
今回は三日とも晴れているけれど雲が多くて
残念ながら見られませんでした。
敷地内の美術館。一昨年は『ネコライオン』でしたが
今回は
安野光雅さんの個展。
「ふしぎなえ」「旅の絵本」「ABCの本」などでお馴染みですね。
今回の個展は「安曇野」の原画がメインでした。
1980年頃、2年間に渡って描いた安曇野の風景の数々、
冒頭に手描きの地図があって、それがとても楽しかった
4年ほど松本で過ごしたわたしには、見慣れた山々の絵が懐かしかったです。
次回に続きます。
インスタグラムに動画をアップしています。
いい匂いにうっとりのらってくん
きりちゃんのにゃにゅにょの天気予報
逃げられるらってくん
何度も運ぶらってくん
です。
よろしければごらんください。