チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

本格的キュランダ村散策、のはずだった

2017-02-20 12:10:00 | 旅行記 ケアンズ編

 

 やすやすと侵入を許してしまった独裁者らってくん。

 らってくん以外の4にゃん中大部分の3にゃんが

らってくんの独裁国家に無断で入国した模様。

 

これからどうしますか?独裁王らってくん?

 『4にゃん中3にゃんだなんて、

おかあさん、それは誤報ですにゃ~よ』

 

え?でもちーのくんともかきり姐さんたちで3にゃんじゃ無いの?

 『おかあさん、良く見てごらんにゃさい。

出窓に写り込んだ何かに気が付きはしないのですかにゃ?』

 

もしかして、あそこに写ってるしましまのふさふさは

 

 

 

やっぱりりんちゃんだった

 4にゃん中3にゃんどころか100%だったのね

儚くも消えたらっちゃんの独裁王の夢でした。

 

 

コアラ、写真撮影では胸が痛みましたが

間違いなく可愛かったです。

触った感じは中東のウールのカーペットみたい。

ふわふわだけど詰まった感じでしっかりしていました。

出発前に旅行会社の方から

「キュランダのコアラは臭い」と聞いていたのですけれど

抱っこしたコは全然臭いませんでした。

コアラの匂いはフェロモンの匂いなので

イケメンのオスのみが臭いのだそうです。

 

レインフォレステーションからキュランダ村に戻ってきました。

1時間ほどの自由時間、

まずは有名なアイスクリーム屋さんへ。

味もさることながらお店のおじさんも有名です。

ラムレーズンのアイスクリーム、

かなりアルコール度数が高そうですが美味しかったです。

このお店のおじさん、日本のギャグが大好きで

日本人とみるや開口一番「ゲッツ!」なんですけれど

高齢なので最近は週に2度ほどしかお店に出ないんですって。

わたしもお会いできませんでした。

 

手作りのソフトキャンディ屋さんです。

大きなソフトキャンディを試食させてくれますよ。

とっても美味しくてお買い上げしました。

 

この頃には相当怪しい空になってきて

やっぱりわたしが雨雲を呼んだのかしら?

 

とうとう降り出しました

たちまちザーザー降り

 

熱帯雨林のスコールに

持っていた折り畳み傘なんて役に立たなくて…

それでも屋根のあるところを狙って移動したのですが

すっかり混乱して落ち着いて見て回ることができず

見たかったお店を沢山見落としてしまいましたよ

それに駅の窓口のおじさんがわざわざくれた

キュランダ村のパンフレットをよく見れば

ガイドブックでは見かけなかったアクティビティが沢山。

中でも村の周りを回るウォーキングコースは

村のメイン通りからジャングルに入り

バロン川と高原鉄道の線路に挟まれた並木道を通る、という

それはもう、知っていたら絶対に

飛びついたであろうものでしたし

その他にもリバークルーズや天然石博物館

バードワールド、コアラガーデン、毒蛇やサソリなどの動物園

アボリジニのガイドツアー等々様々な見どころがあるようです。

 

イチジクの木は「カーテンフォグツリー」と呼ばれます。

寄生した宿木に絡みついてその木が枯れてしまい

いつしか朽ち果てると

その部分が空洞になり中に入ることができるそうです。

 

これは…根っこの上に舗装しちゃったのかしら?

でも逞しく育っていくのですね。

 

 

そろそろ高原鉄道に乗車することができる時間です。

 

雨も小降りになりました。

跨線橋の上からは

 

ホームで停車している列車が見えます。

 

さあ、いよいよ憧れのキュランダ高原鉄道に乗車します。

 

続きます。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかっぱ)
2017-02-20 17:34:44
結局、全員集合!になったんですね(笑)。
でも、その方が、淋しくなくって、いいかもよ、らってくん!
あらら、雨が降って来ちゃったんですね。
それはちょっと、残念でしたね。
色々なアトラクションがあったのに・・・
でも、お天気が良くても、1時間の自由時間だと、
ちょっと、すべてという訳にはいかなかったでしょうね。
私だったら、せめて
毒蛇とサソリは絶対見たかった~(笑)。
昔、車で1時間半かけて、わざわざヘビセンターに行って、
閉園だった事を思い出してしまいました。
でも、次回は憧れのキュランダ高原鉄道ですもんね、
どんな旅だったのか、また楽しみです。
返信する
Unknown (柚子)
2017-02-20 23:06:08
あらら^^; せっかくのキュランダ村散策がスコールとは…
しかもガイドブックに載っていない楽しそうなアクティビティがたくさんあったんですね…
やはり現地に行ってみないとわからないものなんですね^^;
でも、アイスクリームもソフトキャンディも美味しくいただけてよかったです(^^)
アボリジニのガイドツアーや、村の周りのウォーキングコースなど、興味を覚えましたよ〜♪
ぴんぽんくまさんのリポートで行ってみたかったな…

次は高原鉄道ですね☆
こちらも楽しみです(*^ω^*)
車両の中、どんなでしょう…?!
やっぱりレトロな感じなのかしら…

らっちゃんの夢の王国、お邪魔が入ったんじゃなくて、みんにゃさんはらっちゃんの家来って考えればいいかも☆(๑˃̵ᴗ˂̵)
返信する
おかっぱさま (ぴんぽんくま)
2017-02-21 16:11:34
そうなんです。
全員集合で失脚したらっちゃんでした。
で、そんな時は結構追いやられるのがお分かりいただけたと思います。

一時間って書きましたが雨のせいで結構時間を持て余したので
もっと長かったかと今更思いました。
動物園に蛇はいましたが毒蛇かどうかは定かではありません。
でもサソリはいませんでしたよ。
サソリって気になりますよね。
蛇センターって蛇ばっかりがいるんですか?
やっぱり気になりますね。
母親の実家の方のお寺に白蛇の石があるんです。
漬物石くらいなんですが白蛇が張り付いているみたいな石なんですよ。
そんな石にもワクワクしてしまいます。
ちなみにもう一つ、水害で亡くなった女の子7人の顔が浮き出た石、というのも安置されていますが
わたしが子どもの頃ははっきり見えていたのですが
大人になってから見て見たらわからなくなっていました。
供養されて成仏したそうです。
女の子たち天国に行ったんですね。
ただの石を前に嬉しくなりましたよ。
でも白蛇は相変わらずなのでこっちはどう解釈すればよいのかわかりませんけれど。
返信する
柚子さま (ぴんぽんくま)
2017-02-21 16:22:18
暑さにしろスコールにしろ、
「こんなの関東の夏に比べたらチョロイチョロイ」と
何かにつけて張り合ってしまう思いを抑えられませんでした。
相手は亜熱帯なんですけれどね

パンフレットって貰ってすぐにバッグに入れちゃうんですけれど
読まないとダメですね。
ウォーキングコースは帰国してから見つけて悲鳴をあげました
ちょっとだけ外れた所に普通のスーパーがありまして
迷いはしたのですが、ここまで来てスーパーに行くのもと躊躇して行かなかったんです。
ところがそこには夫が行きたかったキュランダコーヒーのカフェがあって
後からがっかりしていました。
アイスクリームとソフトキャンディは代表的なお店で
どのガイドブックにも載っている感じです。

らっちゃんの王国、そういえばそうですが
それにしちゃらっちゃん、端にいますよね。
こんならってくんですが遠慮なくずんずん踏み込んでこられると
結構ひるんで端に追いやられちゃうんですよ。

返信する

コメントを投稿