ユーチューブのねこが見る動画をつけておいたら
興味津々ならってくん。
画面の前まで来て
消えたアイツを探しています。
このちらちらした画面を
ハエがブンブン行ったり来たりする
遠視のわたしには相当辛い動画なのです。
消えたハエを探して
テレビの裏側に行ってみます。
『どこに行きましたかにゃ?』
伸びあがっても見つからないので
再び画面の前へ。
隙間から覗くけれど
やっぱりいないね。
らってくん、ハエを見つけることが出来るでしょうか?
続きです。
海岸のボードウォークという遊歩道を通って
マリーナの方まで行ってみましょう。
こんなに気持ちの良い遊歩道ですが
昼間は日差しが強いので歩いている人は皆無、
早朝のジョギングやウォーキングで利用する人が
多いようです。
この雨だからこそ通ることが出来ましたね。
折り畳み傘では太刀打ちできそうも無いので
ホテルで傘をお借りしました。
風が無かったこともありますが
とっても大きいので土砂降りの中歩いたのに
全然濡れずにすみましたよ。
ケアンズは海沿いの港町ですが泳げるビーチはありません。
この通り干潟で水が濁っているのと
ワニが住んでいるから~
波打ち際にカモメが一杯
この茶柱みたいなものはマングローブの種です。
こうやってぷかぷか漂って
根を下ろし
しっかり根を張って
マングローブの林になっていくのですね。
でも
ビーチがマングローブ林になっては不都合だから撤去するのかな?
これ以上大きいマングローブは見当たりませんでした。
小鳥さん。
鳩のようですけれど小柄です。
くちばしとおめめの周りがキレイなブルーで可愛いの
お察しかも知れませんが、わたしは爬虫類両生類が好き、
それから鳥も大好きです。
そんな鳥好きオンナの前に現れたのが
…
…
もしかして
もしかしてあなたは
ペリカンではございませんか
ご覧ください、この超可愛らしいぺたぺたっぷりを
ケアンズのビーチで野生のペリカンに会えるなんて
想像もしていなかったのでそれはもうびっくり。
そもそも「野生のペリカン」という言葉自体を
初めて使うのは間違いないし使おうと思ったことすらない
ペリカンといえば山口県の公園で飼育されていたカッタくん。
放し飼いだったので(なぜでしょうね?)
度々公園を抜け出して近隣の団地や学校に飛んでいきました。
中でも保育園を定期的に訪問し
「ぼくのミックスジュース」という歌に合わせて
子どもたちと一緒に体を動かす様子がとっても
微笑ましかったです。
カッタくんはモモイロペリカンだった、と記憶しておりますが
この方の種類はといいますと「コシグロペリカン」
またの名を「オーストラリアペリカン」
…
どっちにしてもそのまんまですね。
色合いのせいか精悍な顔立ちに見えますよ。
しばらくじっと打ち寄せる波を見つめていましたが
突然思い出したように
…
…
毛繕い開始。
やっぱり可愛さ満点なのでした
あいにくのお天気ですが今日はオーストラリア建国記念日。
街はお祝いムードです。
建国記念日ってこんなにおめでたいモノなんだなあ、と
感心しちゃう。
公園ではイベントが開かれていましたし
テレビのニュースも各地の祝賀イベントをリレーでお伝え
みたいな感じばかりで
トランプ大統領がとんでもない大統領令を乱発しているなんて
全然知りませんでした。
ビーチで泳げないので公営のプールがあります。
入園もロッカーもシャワーもすべて無料。
フェンスも無くオープンで、ここ、歩道のすぐ脇なんですよ。
朝6時から夜10時まで遊ぶことができます。
今まではこの辺りまでが行動範囲だったのですが
今日は先まで進んでみました。
この建物は何だかわからなかったです
芝生の上に落ちていたのはねむ花の仲間?
疑いようもないネムノキ科植物ですね。
オアフ島のねむの木「モンキーポットツリー」は
日立の「この木なんの木」で有名ですね。
この木はパウダーパフと呼ばれるもののようですが
別名を沢山持っている、と書かれていました。
ねむの木の仲間はマメ科の植物なので
花の後には豆がなるんですよ。
それにしてもオーストラリアのねむの花は
やたら大きかったです。
何かはわかりませんがこのスペースに複数あったコレ。
一瞬ホントのバッグかと思いましたよ。
雨だれ跡が緑青っぽい所を見るとブロンズでしょうかね?
ケアンズにはカジノがあります。
カジノの入り口は
なんともバブリー
このカジノは3階のドーム状のところが動物園、
コアラ抱っこもできます。
ケニーくんの友人がコアラの飼育員をしていましたが
仕事上がりに会うとものすごくコアラ臭かったのだそうです。
カジノを通り過ぎると大きな建物が見えました。
ん?ちょっと待って、
あれって建物なの?
続きます。
私ったらすっかりコメントしたつもりになっていましたが、前回書いていませんでした
あんなに可愛いちーのくんだったのに・・・
あんなに素敵なレストランだったのに・・・
キャッチャーくんもイケてたのに・・・
思い込みって怖いです
らっちゃんはその後ハエを捕まえることはできたのかしら…
テレビの裏を確認するなんてえらいな、らっちゃん
ケアンズのビーチ、野鳥の宝庫ですね☆
ペリカン、目が鋭くていいなぁ・・・いかにも野生って感じ!
キジバトみたいな鳥も可愛いですね
ぴんぽんくまさん、鳥好きでもあるんですね♪
私も結構好きです
ねむの花は大きいですね~驚きました!
ケアンズ、何もかもがスケールが大きい~やはり広いからなんでしょうか・・・
以前なんかの本で、猫の知能テストが載っていて、
鏡を見せた時、鏡の後ろを確認する子は頭脳が高いって
書いてあった気がします。
ペリカンさんだーーー!いいなぁ、
実際に会ったら、大きいんでしょうね~。
ぴんこんくまさん、私も、鳥好きです~。
ディアゴスティーニ野鳥の世界を数年かけてコンプリート
したぐらい、好きです(笑)。
どうぞお気になさらないでください。
お忙しいのにコメントを寄せて下さる皆さまには感謝の気持ちで一杯です。
くたくたちーのくんやレストランやキャッチャーに興味を持っていただいて、
心の中で色々思い描いて頂けただけでとっても嬉しいです。
そうそう、裏を必死に探している時にまんまと画面を飛び回るハエでした。
長野に住んでいた頃はカラスと同じ頻度でトンビを見かける感じでした。
鷹渡りの時は街でも空飛ぶ鷹の姿を見られると聞いて
トンビとの見分け方を覚えてしょっちゅう空を見上げていたのですが
残念ながらこちらに戻るまでに見ることが出来ませんでした。
わたしはペリカン=モモイロペリカン(ちょっとマヌケ)だったので
あの色合いと精悍な顔立ちが新鮮でしたが
ぺたぺた歩く姿はやっぱりかわいいペリカンでしたよ。
滞在中見かけたのはこの時だけだったので
雨のなか歩いた甲斐がありました。
ケアンズはやっぱり亜熱帯だからなんでしょうかね?
手のひらサイズのねむの花でした。
デュランタの花もかなり大振りでした。
デュランタの花も大振りでしたよ。
ウチはテレビっ子じゃないけど、観てくれるかしら~。
らって君、ものすごい食いつきですね♪
あっちこっちと探し回る姿が真剣そのもので可愛い(*^艸^*)
が、個人的な一番のハイライトは、2枚目のお写真(*^m^*)
可愛いおチリに目が釘付けになりました(爆)
ケアンズの海は、ナチュラルにワニの絵が注意看板に
描かれてるんですね。
すごいな・・・。
ワニがいたら、そりゃ泳げませんよね(^^;
野生のペリカン、私もペリカンに野生と付けて
打ち込む日が来るとはおもってませんでした(*≧m≦*)
ペタペタ歩く姿が可愛いですね♪
カッタ君は常磐公園のペリカンですね。
子供の頃はよく遊びに行ってましたよ。
ただし、カッタ君が現れる数十年前ですが(爆)
確か、勝手に抜け出して幼稚園に遊びに行ってたんですよね(;^ω^)
勝手に抜け出せる環境ってマズいんじゃ・・・と、
思いました。
でもでも、ちょっとアレなもかちゃんも裏側を探しに行くんですけれど…。
やっぱりもかちゃんてね~、
美人だけれどものすごく成績の悪いクラスメートみたいな感じよね~って
我が家ではよく話題になるんですけれど…。
うん、でもやっぱりもか姐さんには当てはまらないかも知れません。
野生のペリカンって動物園のコアラの1000倍は感動しました。
そのようなものが存在するって情報も持っていなかったので。
むしろビーチでワニが見られないかと水面から出ている目玉を探しつつ歩いていたんですよ。
オオハクチョウくらい、じゃないかと思いますが、
もしかしたらモモイロペリカンよりは小柄かも。
悶絶の可愛らしさでした。
おかっぱさん、ディアゴスティーニをコンプリートするほどの
鳥好きなのですね。
子どもの頃、我が家で許されるペットは金魚とセキセイインコだったんです。
小学校低学年から高校2年生くらいまでずーっとインコと共に生きてまいりましたっ
それはもう、あくびをしたときにインコが口の中に頭を突っ込んでくるような生活。
脱インコから幾年月経っている今ではぞっとしますが
そんな事が平気なくらい愛してやまないインコだったんですよね。
ですから鳥に惹かれる理由はわかるのですが
トカゲに惹かれる理由は自分でもさっぱりわかりません。
そうです、その公園です。
タイムラグこそあれお近くにいらしたんですね。
一体どうして放し飼いなんでしょうか?
そりゃ飛んでいきますよね
園児を差し置いてピアノの正面のセンターでバタバタやってるカッタくんが
それはもう可愛らしかったです。
ケアンズのペリカンは「シュッと」した感じですが
ぺたぺた歩く後姿はとっても可愛らしかったです。
で、動画に戻りますが
しましまたち、テレビはほとんど無視ですがねこ動画だけは見るんです。
餌場に集まる小鳥を延々定点観測っていうのも見ますし
こんな感じのCGのも好きです。
でもちーのくんは見に来ない気が…。
この時ももかきり姐さんが見ているところにらっちゃんが乱入した感じでした。
らっちゃんのおちり、気に入って頂いてありがとうございます
うちのにゃんずにも よくテレビを見せるのですが、
画面にちょいちょいしたりしませんか?
液晶なのに、苺や林檎が上に乗ったこともあり、
壊れないかヒヤヒヤしたこともあります
野生のペリカン、すごいすごい!!
動物園で見るのと 発色が違いますね
目力も鋭く、動物園で見るのとは大違いだわ
素晴らしい出会いでしたね~
プールが広くてビックリです
日本の公営プールとは、スタイルが全然別物ですね
カジノへは行かなかったのですか?
私は一生ご縁が無さそうです
画面に乗るのはらっちゃんですね。
hanaさんに教えて頂いてたま~に見せるんですけれど
テレビはほとんど興味をしめさないんですが
ねこ用動画は誰かしら見に来ますよ。
ペリカン、びっくりですよね。
顔立ちがきりっとしているんですがぺたぺた歩くとやっぱり可愛いんですよ
時間が空いてしまって何かツアーに申し込めばよかった、
なんて後悔していたのですが
こうやってペリカンを見られたのでぶらぶら散策していて正解でした。
あのプール、夕方からの方が人出が多いんです。
ライトアップされているところもきれいですよ。
カジノは…、
わたしたち、手を染めてはいけないタイプなんだと思います
きっと散財してしまいそう…
ペリカンって、でかいのですね。
ペリカンがその辺にいるってことに
びっくりですよ。
ペリカン♪
テンション上がりますわ
このコを見るまでオーストラリアにペリカンが居るって知らなかったんですよ。
しかもこんな街中に‼
ちなみにこの友人は見られなかったそうです。
もう可愛いったらありゃしない。
顔はちょっときりっとしていますけれどぺたぺたの足がたまらなかったです。