チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

キュランダ村を偵察する

2017-02-13 12:10:00 | 旅行記 ケアンズ編

 

 

 『うふん

今らっちゃんヒーターの前を独占中ですにゃ

 らってくん、随分とご機嫌さんです。

今スイッチ入れたばっかりだから

温風が出てくるのは3分後なんだけどね。

 

それを見つめる不機嫌さん。

 らってくんがご機嫌さんなのを見ているだけで

なんだか不機嫌さんになっちゃうの

 

でも

不機嫌ながらもお日様に当たっていい感じ。

だからこの不機嫌さんも

唸らないでじっと我慢です。

 

ご機嫌さんのらってくん、唸っていちゃもんつけられることも無く

 心置きなく全身のお手入れをしています。

 

そろそろサイレンが鳴るころかな?っておもったけれど

 りんちゃんのうぉううぉうサイレンは作動せず。

 

『この空間がらっちゃんだけのもので

 しかも唸りもとんでこないし

 

ここはらっちゃんの夢の国ですにゃ~

 らっちゃんの夢の国、らっちゃんだけの夢の国

らっちゃんは夢の国の王様ですにゃ。

 らっちゃんの夢の国は今からあたかい風に包まれて

もっと素敵な夢の国になるんですにゃ~よ

 

う、うん

そうだといいけれどね

 

 

 

高原とはいえ熱帯雨林の中の村

 暑くて暑くて汗が出てきます。

ケアンズよりもグリーン島よりも暑かった

でもやっぱり、真夏の関東を思えばチョロイチョロイ。

 

キュランダ村での自由時間は午後に1時間ほどあるので

今は下見を兼ねてお散歩を。

 

まずは高原鉄道の駅に向かいます。

1915年に完成したこの駅も遺産登録されている建造物。

 先にチケットを引き換えておいた方がいいと聞いたので

窓口に行きました。

キュランダ高原鉄道は復路で乗車するんです。

 

窓口のおじさん。日本語ぺーです。

奥さんが日本人なんですって。

 ご覧の通り陽気でとってもいい人

喜んで撮影に応じて下さいましたよ。

 

まだ時間があるのでちょっとお散歩を。

 

 これ、ごみ箱なんですよ。

 この他にもありんこが登っているのもありました。

 

ショップのオブジェ

 可愛い鳥さん

 ぶらぶら歩いていたら警察署がありました。 

なぜこんな角度から撮ったか?

 

それはね、

 

こんな所にポールを立てちゃっているからです。 

 どうしてこんな近距離に立てちゃったのかな?

 

で、これは何のポールかと言いますと、警察の看板です。

 オーストラリアの警察署のマークです。

 

入っちゃダメ、ですが、魅力的な小道ですね。

 それでももちろん入りませんよ

 

木陰に置かれたベンチは良く見ると

 レールで作っているんですね。

 かつて鉄が貴重だった頃、

廃レールは資材として大変に重宝されたようです。

 

レールで作られたとは思えない繊細で可愛らしいデザインです。

絞め殺しの木?

 イチジクの木ですが日本のイチジクとは全然ちがいます。

 

路を横切る枝がまるでトンネルのよう。

カラーリーフが青空に映えますね。 

 ここで一度集合場所に戻りました。

 

これからバスで10分ほど移動

 いったんキュランダ村を離れレインフォレステーションへ。

レインフォレステーションとは…

熱帯雨林体験のできる総合テーマパーク

ってる〇ぶに書いてあるけれど熱帯雨林体験ってなんぞや?

 

入り口のこの池、それはもう水が茶色い。

 ピラニアが住みワニが這い上がって来そう…ですが

どちらもおりません。

 

さあ、それでは熱帯雨林体験に出かけましょう。

 なんだかものすごく年季モノのこの乗り物に乗車しますよ~

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柚子さま (ぴんぽんくま)
2017-02-14 14:51:20
キュランダ村が登場するのはまだまだ先、かな?
このレインフォレステーションがこんなに充実した施設だとは思わなかったので
結構忙しくて驚きました。
ワニはですね~、この辺淡水ワニは住んでいないんですって。
でもケアンズ空港の近くの川にはいるそうですよ。
マングローブの林でね、いかにもワニがいそうでした。
オウムのはショップの入り口にあったので看板だと思うんですが未確認です。
わたしもこの色合い、ドツボだったんですよ。
この村はいわゆるヒッピーのアーティストが住み着いたんだそうです。
その名残でちょっとしたところにもアーティスティックな
センスにあふれている、とどこかに書いてありましたよ。

返信する
おかっぱさま (ぴんぽんくま)
2017-02-14 14:39:56
そうです。りんちゃんはまだヒーターの前がさして快適ではないことを見抜いているので
自分の方が上という優越感に浸っているものと思われます。

キュランダ村はケアンズ近郊の海辺の人たちの避暑地だったらしいのですが
どっこい、よっぽど暑いです。
これからジャングルの中に分け入っていきますが
とりあえず状態はどうあれ道路はありました。
それから洞窟探検はありませんのでご安心ください。
ですからカメラさん照明さんに続いて穴に入ることも
ありませんからご心配なく。
返信する
hanaさま (ぴんぽんくま)
2017-02-14 14:30:04
昨日は風が冷たかったですね。
一緒にお昼寝、
らっちゃんは大喜びですが密着するので動けません。
どうぞご了承くださいね。

熱帯雨林体験は色々勉強になりましたし
良いものも見ました。
パラオの滝、とっても楽しみです。
パラオはグアムの近くかと思い込んでいたのですが
(だって、グアムのカタログに載ってるから)
そうでも無かったですね。
吊り橋の向こうに何があるのかワクワクします。
パラオのワニはクロコダイルじゃなくてアリゲーターなのかしら?
それでもきっと種としてはオーストラリアのワニと近いんでしょうね。

返信する
Unknown (柚子)
2017-02-14 07:12:55
いやが応にも高まっていくキュランダ村への期待!
(*^ω^*) らっちゃんの天真爛漫さにちょっとはぐらかされてニヤリと笑ってしまいました!
もう少し先なんでしたよね〜

キュランダ村の偵察には熱帯雨林体験ツアーも含まれているんですね☆
どんな植物が見られるのか楽しみ(^^)
どうかワニが出て来ませんように☆

ショップのオブジェ、素敵ですね〜♪
3羽は違う種類の鳥なのね…なんて見ていたら、一つはカンガルーでしたね^^;
看板なのかな…オウムのオブジェ、こちらもイイなぁ〜色もいい(^^)
返信する
Unknown (おかっぱ)
2017-02-13 18:24:58
夢の王国の手前にいる、らってくん。
その後ろ姿が、切なくもある~(笑)。
りんちゃんは、まだ温風が出てないから、
必要以上には、怒れないのでしょうかね?
キュランダ村、避暑地なのに暑いんですね。
しかし、ほんとに、近代的な村なんだ~。
電気も通っているみたいだし。
でも、熱帯雨林体験ができるという事は、
なんだろ?もう私の想像力が、川口隊にしか
たどり着けません。
これは、次の記事を待つっきゃないですね!
返信する
Unknown (hana)
2017-02-13 15:45:32
夢の国の王子様らっちゃん
一緒にねんねしてもよろしいでしょうか?
さっき買い物に出たら 風が冷たくて…

熱帯雨林体験???
どんなことになるやら、さっぱり予測がつきません
ピラニアやワニが出てこないことを祈ります
レールのベンチは可愛いですね

パラオのジャングルにも ワニがいるそうです
私は会ったことがありませんけどね
滝が大好物とは!
それは楽しみにしていてくださいね~
返信する

コメントを投稿