ピンズ屋のひとりごと

オーダーメイド専門のピンズメーカー「ピンズファクトリー」のスタッフが、交代で日常を語っていきます。

へんかんへの道

2006-04-05 15:04:22 | Weblog
会社のパソコンの漢字変換は、ちょっと変です。
普通何度も使っている言葉は変換候補の一番最初に出てくるものだと思うのですが、連続して使わない限り、次の時には忘れられています。パソコンの風上にもおけません。

『協会』と変換して欲しいのに、必ず『教会』→『境界』→『教戒』→『教誨』→『胸懐』という順路を辿り、最後に『協会』が出て来ます。『きょうかい』にそんなに沢山の意味があるとは、勉強になるなぁ、…とは思ってられません。「このおばかコンピューター!」と悪態をつきながら、急ぎの仕事に追われております。

とは言え、パソコンばかりを責められません。
『じゅうしょ』と打ったつもりが最後に『う』まで打ってしまい、『住所』ではなく『重症』と変換されました。これは自分のせいですね。

 
住んでる場所が『重症』だと嫌だな、と思うDDのばあちゃんでした。
  


PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする