捨てられないタッチョの、ただのんびり過ごしたい

雑多に色々書いてます。断捨離は憧れに終わり、目下ダイエットに挑戦中。

【お片付け】2)5月14日

2023-05-14 19:54:56 | お片付け
朝の仕事
ラーメン(横綱の担々麺)
ニトリへ。
お目当ての

Nクリック ディープ レギュラー3段(ホワイトウォッシュ)

(なんや画は貼れないし字はデカイし…笑)
を2個購入。
あと、以前ひとつ買ってもうひとつペアで欲しかった麻のボックスのような物も購入。
帰って来て何故か寝落ち。
起きたらNクリック2個出来上がってる。(感謝と申し訳なさ)
そこから張り切ってリビング&ダイニングを一部模様替え。
気分一新。
だけど遠目で見ればやはりまだ汚部屋のまま。

【お片付け】1) 5月13日

2023-05-13 19:43:00 | お片付け
朝の仕事終わって
帰って来てのんびりして
15~17時(彼が来るまで)ぐらい、リビングの壁面に並べられてるファイルケースの中身を整理。
古いレシートをいちいちチェックして思い出に浸る。
そしてこのファイルボックスを入れるのにちょうど良いサイズのカラーボックスがニトリに売られてることを確認、
同様のサイズはカインズからは出ていないことを確認。
かなりカラボとしては高額だけど、サイズの合わない家具は買う意味もないので明日ニトリに行って購入予定とした。

今目指してるお部屋

2019-10-16 12:04:00 | お片付け

以前もブログに書いたのですが、
汚部屋住人の私の悩みの1つに、
「自分の目指したい部屋」像が定まらない事があります。
片付けをして、
お掃除をして、
そしてその先、最終的に、
どのようなお部屋としてゴールしたいのか。
というイメージが、
未だに湧いてきません。
どういう雰囲気の部屋が好きかも、
自分の好みがいまいち分かっていません。
(色んなお部屋の画像を見る度に、
あれもイイな、コレもイイなと
目移りしてしまいます。)

ただ、今なるべく、
要らない物を捨てたり、
持ち物を分類して定位置を決めたりする作業の中で、
一応少し気にしている要素がありまして、
それが、
「統一感のあるお部屋」にしたいなと。
なるべく部屋にある物のテイスト、色合いを揃えて
(何色にするのかというのもまた問題として浮上してくるのですが。)
ゴチャゴチャ感を抑えていきたいなと。

そしてもう1つ、
大きな目標が出来まして。
それが、
「床が見える状態を保てるようにして、いつかル〇バを走らせたい。」

当面、何か必要な物があった時はアイテムを揃えやすい白を買うようにして、
そしてフック等を活用してなるべく床に物をこれ以上置かないよう気を付けていきたいと思っています。

まずは分類を

2018-02-23 10:00:00 | お片付け
2017年10月から、断捨離チャレンジをはじめたのですが
元々ものが捨てられない私にはこれがかなりの重労働。
しかも家の中がとにかく片付いていない為に
何か捨てられるものはないかと探し回る時に連日同じような場所をひっくり返しては
「ここ昨日も見たな…」と途方に暮れる有様。
なるべく捨てられるようにしていきたいのですが、
まずは無数の物たちに、定位置を作ってあげて、捨てる判断をしやすいようにしてみよう、
いや、もう、捨てられないのは捨てられないでとりあえずよしとして、(良くはないのですが)
少なくとも自分で何処に何があるか分かる状態に、欲しいものがすぐに取り出せる状態に家の中を整えよう、
と、方針の微調整をしました。


とりあえず、この箱に、持ち物の全てを入れることを目標にします。
セリアの、組み立て式紙製のA4サイズの箱。

この箱の優れている点としまして、
A4サイズが入るので色々な物が収納しやすいこと。
かつ、大き過ぎないので物が入っても持ち運びがしやすいこと。
開けやすい蓋付きなので、積み重ねも可能で中の確認もしやすいこと。
段ボール箱と違い、見た目がきれいなこと。
何だったらそのままの状態で引っ越しも可能なこと。
何より、1個108円。100個買っても10,800円なので経済的に現実的なこと。

しばらくは、分ける、まとめる、積む
の作業に、勤しむことに決めました。