捨てられないタッチョの、ただのんびり過ごしたい

雑多に色々書いてます。断捨離は憧れに終わり、目下ダイエットに挑戦中。

2010年1月第2週

2010-01-19 00:46:27 | 英語学習ブログを試みた時代
先週に比べて
今週覚えた量の少ないこと。(写真右)

左束の、下に追いやられてるのは不正解したやつ。

そして何がショックって
今週の分が大量に脱落した。

仮にも6回続けて勝ち抜いたカード達が。

毎日の暗記セットより厚い束となって。

しかもより凹むのが、
「あ~そうだよ、それそれ」
みたいなど忘れ感じゃなく、
「…?はい?…」
みたいな、
完全なる忘却。。。

やってる間は出来ても、
一週間足らずで結局この状態に戻っちゃうのなら
単語暗記なんて意味あるのかななんて
イジケ虫が沸いて来て。


先週は、
週間復習の脱落組は1、2回復習してまた束に戻してあげたんだけど、

こうなると昇格組だからと言って甘やかさず
暗記セットに他のカード達と放り込んでしまった方が良いのか
でもそんな事したらいつまで経ってもセットがべらぼうに厚いままで
一体いつ新しいカード作れるんだよ
っていう
なんかもうどうしたらいいの。



P.S.日記
18日でこの冬の一大イベントが終了した。
お疲れ様だった。

2010.1.17.

2010-01-18 04:53:42 | 英語学習ブログを試みた時代
14日 セット2周
15日 セット0周
16日 セット0周
17日 セット0周

そして今日まで勝ち抜き戦ずっとやってなかった。

17日の結果↓

5→レ:1枚
4→5:2枚
3→4:4枚
2→3:4枚
1→2:束が半分くらいになっちゃった
セ→1:束の3分の1くらいが勝ち抜き



サボってたのに
理由がないわけでもないけど

「朝から夜7時まで技工漬けはキツイ。
疲れて気力が残らない。」

って、
4月からはそんな状況が当たり前になるのに、、、

先行きが不安だ。。。

2010.1.13.

2010-01-13 22:08:05 | 英語学習ブログを試みた時代
暗記セット2周。

5→レ:2枚
4→5:1枚
3→4:0枚
2→3:4枚
1→2:3枚


セットから1回勝ち抜きがあまり伸びなかった。

さて、明日からセットに今日までの脱落組も参加しますよ。
(昨日今日は新しいカードが多かったから足してなかった。)

2010.1.12.

2010-01-12 23:00:27 | 英語学習ブログを試みた時代
車内持ち込み、いい。
ちゃんと2周出来るよ
ストレスなく。
(帰宅後の負担が軽い。)

ってなわけで今日はセット2周。



5→レ:1枚
4→5:1枚
3→4:1枚
2→3:0枚
1→2:2枚


1回勝ち抜き組も結構分厚い。
たまたまだけど、
(この単語集ランダム並びだから)
今週の分の単語、
いつもより取っ付き易いのが多い。
(1回目で多めに勝ち抜きやすい。)
らっきぃ。

2010.1.11.

2010-01-11 22:07:53 | 英語学習ブログを試みた時代
今日はセット7周
(もう薄いからね)



4→5:1枚
3→4:0枚
2→3:6枚
1→2:8枚
セ→1:4枚



今週も間に合わないかと思ったら
今日来週分のセット完成した。
(写真)

明日からまたがんばりましょうぅ

傾向と対策2

2010-01-11 02:06:14 | 英語学習ブログを試みた時代
う~ん、
5日分のノルマが、
結局5日で終わらなかった。
(やってない日もあったからね……。)


今週から、
暗記セット車に乗せようかなぁ……

仕事始まった先週一週間、
一日平均1周しか出来てないんだよね……

でも毎日5束分の勝ち抜き戦もあるから、
これでも割と精一杯で、、、

学校到着した時、
帰りは家到着した時
それぞれ1周すれば、
1日必ず2周出来るし、
夜頑張らなくていいもんね。

ちょっと明後日やってみよう。。。

2010.1.9.

2010-01-10 03:47:50 | 英語学習ブログを試みた時代
セット
3か4周
(判らなくなっちゃった)

おかげさまで、
今日やっと1回勝ち抜きの束が
居残り組より厚くなった。

ただ1→2が尋常じゃない脱落数。

他は

5→レ:1枚
4→5:2枚
2→3:0枚

2010年1月第1週

2010-01-10 00:37:30 | 英語学習ブログを試みた時代
1週間分の昇格組をテストしてみたんだけど

……結構ガッツリ脱落するもんだねぇ……


どうしようかなぁ、
どうしようか、
ここでの脱落組は。

毎日のセットに入れるとかなりズッシリするよねぇ、、、

う~~ん。