捨てられないタッチョの、ただのんびり過ごしたい

雑多に色々書いてます。断捨離は憧れに終わり、目下ダイエットに挑戦中。

傾向と対策5

2010-03-08 03:29:55 | 英語学習ブログを試みた時代

1ヶ月もサボってしまった原因

「熱意の薄れ」「根気の無さ」
と言ってしまえば
まぁその通りなんだけど。

でも同じ失敗を避けるための
改善策も考えられると思ふ。



少し「諦め」が必要なんじゃないかしらと。

6日勝ち抜いた後は
1週間後2週間後に脱落したら
もうそれは「頑張ったけど覚えられなかった単語」として一旦横に置いといた方が良いんじゃないかと

これらをセットに戻してると、
暗記セットいつまで経っても自給率が100%越えちゃって
新しいカードになんか一生進めないんだよね。

という訳で今後昇格組から再脱落したカードについては

涙を飲んで見捨てます。

(いつか必ず迎えに来るからね。)


傾向と対策4

2010-03-08 03:07:03 | 英語学習ブログを試みた時代

どんどん減っていく日々のラウンド回数に、
自分でも
「前は1日もっと何周もしてたんだけどな。。。」
と後ろめたい気持ちになってたけど、

1月後半ぐらいから
最初の内1日6周とか7周とかして勝ち上がらせてた単語達が
次々と大量に脱落して来て

それにかかりっきりになって全く新しいカードなんて作る余裕失くなったのを考えると

無理して上げたところでどうせすぐ脱落するんだから、
1日1~2というのはむしろ妥当なペースだと思った。




これは2月初旬の話。

お久しぶりなのです

2010-03-07 03:27:55 | 英語学習ブログを試みた時代

2月22日までは、
サボっちゃう事もあるかもしれないとは思っちょった。
その日は去年4月から憂鬱に思い続けていたイベントの日だったから。

…。

しかし~
その後は~
何しと~ん



「1ヶ月空けてはいけない」

復習の鉄則だったのに……。


ちょうど、
一月前静岡へ行く直前から途絶え

今日
一月ぶりに静岡行った日に再開。

(関係ないけど。)





考えないといけないね、
こうなってしまった原因を。


2010.3.6.wc

2010-03-07 03:26:55 | 英語学習ブログを試みた時代
お久しぶりです。

書くべき事は色々あれど
とりあえず今日
全てのカードの勝ち抜き戦を
1ヶ月ぶりにやってみる。



……悪いのは自分。

もはや暗記セット、
めくれないし。

そもそもリング1つに全部収納出来ないし。


それでも
数枚でも
勝ち抜いてくれたカードが居た事を
感謝すべきやね。