GX750のレストア回想録で始めたこのブログ
だんだん現状に追いついてしまいました
クラッチがひと段落したところで、外装周りをちょこっと
ノーマルのテールはもちろん健在ですが、コイツにはコレを! というテールをだいぶ前から用意してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/0d55082a0f89e7ac853e8ce307150707.jpg)
NSR250のテールランプですね。
そのままだと、サイドがスカスカになってしまうので、ちょっと目隠し加工を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/4a65b4ac9c9007dca0ae5123568f782f.jpg)
アルミの板から、サイドの壁を作りました。
それを装着したのが、最初の写真です。
車体に装着すると、こんなイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/749d761be3cfc83e193c3d6ea1dbd644.jpg)
ちょっと、蜘蛛の頭を思わせるようなイメージになりました。
ノーマルは嫌いではありませんが、割と大きいランプのため、タイヤの細さが強調されてしまいます。
丸い2灯部分を強調するために、周りは黒でペイントしてます。
だんだん現状に追いついてしまいました
クラッチがひと段落したところで、外装周りをちょこっと
ノーマルのテールはもちろん健在ですが、コイツにはコレを! というテールをだいぶ前から用意してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/0d55082a0f89e7ac853e8ce307150707.jpg)
NSR250のテールランプですね。
そのままだと、サイドがスカスカになってしまうので、ちょっと目隠し加工を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/4a65b4ac9c9007dca0ae5123568f782f.jpg)
アルミの板から、サイドの壁を作りました。
それを装着したのが、最初の写真です。
車体に装着すると、こんなイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/749d761be3cfc83e193c3d6ea1dbd644.jpg)
ちょっと、蜘蛛の頭を思わせるようなイメージになりました。
ノーマルは嫌いではありませんが、割と大きいランプのため、タイヤの細さが強調されてしまいます。
丸い2灯部分を強調するために、周りは黒でペイントしてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます