ビアーナのタウン・ホール (Town Hall at Viana)
巡礼第7日目(2009年5月30日) 7th day(May 30th, 2009)
ロス・アルコス → ログローニョ 29km
Los Arcos → Logrono 29km
この日の目的地、ログローニョまでは29kmです。今回の巡礼では最も長い距離です。でも、この行程はアップダウンのない平坦な道であり、空も快晴に恵まれていたので、挑戦してみることにしました。
朝はいつもより早く身支度を済ませ、7時半に宿を出ました。
巡礼道を歩いていると、毎日新たな景色に出会い、新たな発見をし、新しい思い出が生まれます。今日は、どんな発見があるか、楽しみです。
ロス・アルコスの街を出て約1時間半で、サンソルの集落に到着しました。鄙びたちっぽけな村ですが、ところどころに、しゃれた風見鶏のある家を見かけました。外壁の飾りにしている家もあれば、高い屋根の上に取り付けている家もありました。
サンソルで見かけた風見鶏のある家 Weathercock house found at Sansol
サンソルを過ぎると、すぐそばに隣接してトーレス・デル・リーオの村がありました。村の中の狭い街路で、先着の巡礼がテーブルに座って食事をしていました。我々も合流して、ここで朝食を取る事にしました。
このすぐ近所には、外形が八角形の一風変わった古風な教会がありました。ガイドブックによると、それはサント・セプルクロ教会(聖墳墓教会)と言い、12世紀創建当時の状態がそのまま保存されている数少ない教会のひとつでした。一説では、テンプル騎士団により建設されたそうです。人口200人足らずのこんな小さな村で、十字軍が活躍した中世の時代が偲ばれる遺産を見るのは、不思議な気分がします。
12世紀末に起源を持つサント・セプルクロ教会(トーレス・デル・リーオ)
Santo Sepulcro Church from 12 century (Torres del Rio)
トーレス・デル・リーオを後にして巡礼を再開すると、辺りは人影も人家もない道が延々と延びていました。あるのは、ブドウ畑とか、オリーブ果樹園などの田園風景でした。
14:00過ぎになって、やっとビアーナの町に辿り着きました。巡礼道では、ナバーラ州最後の町です。
この町は16-8世紀に最盛期を迎え、多くのルネサンス様式やバロック様式の美しい建物が築かれたそうです。そのひとつが、街の中心地にあるタウン・ホールです。(ブログ冒頭に掲げた写真をご覧下さい。)このタウン・ホールに向かい合ったレストランで、米国から来た言う女性巡礼者と共に、昼食を取りました。
ビアーナのタウンホールの前で昼食を取る仲間達
Snap of my colleques at lunch in front of Town Hall at Viana
14:30頃に昼食を終え、ビアーナに別れを告げました。再び、のどかな田園地帯に入りました。なだらかに下る一本道を約30分程歩くと、前方の遥か遠くにログローニョと思われる街が視野に入ってきました。
ログローニョ遠景 Long distance view of Logrono
毎日のことですが、人の住んでいる町や村が視界に入ってくると、元気が出てきます。
ここから10分程歩くと、リオハ自治州(Commundad de la Rioha)の標識がありました。ここで、ナバーラ自治州とはお別れです。
リオハ自治州の標識 Signboard of Commundad de la Rioha
リオハと言えば、スペインを代表する高級ワインの産地です。今晩、本場で飲むリオハ・ワインが楽しみです。道端のワイン畑を見ながら、次第にログローニョに至る道を辿ると、16時半頃に大きな川が現れました。それは、スペインの川の中で最大と言われるエブロ川でした。この川にかかる石造りのピエドラ橋を渡って、巡礼者はログローニョの市街に入ります。橋の創建時期は11世紀と言う事ですから、約千年に及ぶ巡礼の歴史をずっと見守ってきた証人と言うことになります。
エブロ河にかかるピエドラ橋 Piedra Bridge on River Ebro
この橋を渡り終えると、すぐそこに今晩泊る予定のホテルがありました。
2009年の巡礼はこのログローニョで終わりですが、この町の様子やトピックは次回のブログでアップします。
1. 2. 3.
4. 5. 6.
1.トーレス・デル・リーオで朝食 Breakfast at Torres del Rio
2.トーレス・デル・リーオを出て間もなくの景色 Landscape just outside Torres del Rio
3.ビアーナのサンタ・マリア教会 Santa Maria Church at Viana
4.ログローニョに向かう道 Pilgrim road leading to Logrono
5.ログローニョに向かう道 Pilgrim road leading to Logrono
6.ログローニョのホテル Our hotel at Logrono
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます