さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

山うど 丸ごと一本!(^^)!

2021-03-18 06:46:45 | 日常


何日か前 農協で「山うど」発見
この前 フキノトウの料理をしてから
懐かしい日本の料理が 気になっている私

仲良しさんと 以前 農協巡りの旅に出た時
地元の個人商店で とりたての山うどを買った
その時に ぜ~~~んぶ食べれると教えていただいて
料理をしたのが 唯一の経験

今回は やっぱり季節の物を食べなくちゃねと
自主的に 山うどを購入

確か 皮もきんぴらにできるって言っていた
山うどが入っているビニール袋の裏にも 説明が書いてある

せっかく作るなら 美味しく
その思いで 検索して 私向きの料理法をチョイス
手早く簡単でってことね

皮をむいた後の太い部分は お吸い物にする
これは 検索には出ていないけれど
以前友人のお母さんが作ってくれた うどと溶き卵のお吸い物が 美味しかった
それを 今でも覚えている食いしん坊の私なのです

皮はごま油で炒めて きんぴらに
穂先は 天ぷらがいいって書いてあったけれど
油を使うのは 手間だから
梅酢と塩だけの味付けのに 穂先と細めの茎の部分を使ってみた
もちろん 炒めるのはごま油ね

丸ごと 綺麗に一本使い切って 満足満足
ご飯は 冷凍牡蠣があったから 牡蠣飯を作って
それに ほうれん草のお浸しや蕪のお漬物などなど
これぞ 和食だぞーって感じにして お昼ご飯にした

牡蠣飯を夜作ると 食べ過ぎて体重が増えてしまう
だから お昼にすることにしたのよね 体験談です(^_-)-☆
思う存分 食べれるのが嬉しい うふふ♪

そしてまた思ったのよね
昔からの料理は 時短だし なんか 日本の母になった気分

もちろん 日本人の私だから 日本の母なのだけれど
昔風の 白い割烹着を着て 頭に手ぬぐいみたいなのをまいて・・
なんとなく そんなイメージが頭の中に出てくる

時間があるって いろいろやってみたくなるから
チャンスだと思えば なんのその!
まあ やることは ほんの小さなことだけれど
満足感は 半端ない

今日は ヤン友ちゃんとお散歩の約束
天気も上々だし しっかり歩いてきますね

太陽が明るい 3月18日 木曜日です


コメント (2)