Relaxing Morning Music
OCB Relax Music
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
私は 肺活量はバッチリの人だと思っていた
でも ちょっと自信がなくなった
もっと 息を吹きかける訓練をしなければ
それも 心ワクワクの訓練♪
行きつけの散歩道
牧場の前の小川 さらにその手前に広場がある
草刈りもされていたけれど ただの広場だった
桜の花が終わるころから だんだんと広場がいい感じになってきた
ポツンポツンと咲いていたたんぽぽ
それが最近では タンポポ色のじゅうたんが広がってきている
「わ~ぁ」と思いながら もちろん立ち止まって見ている私
菜の花畑も 遠くの方で広がっているけれど
目の前のたんぽぽが 私を誘う
「あの上を歩いたら 気持ちいいだろうな~」
思い立ったが吉日人間 タンポポの絨毯の上を歩いている私
遠くで見ると 土が見えないほどの黄色一色
歩いてみると やはりたんぽぽ
一本一本が真っすぐ空を目指し咲いている
これは 繁殖力大せいな「西洋たんぽぽ」
黄色の中に これまたかわいい丸いふわふわがニョキニョキ
早く咲いたたんぽぽが もう綿毛になっている
まんまるの 「ふわふわの芸術」
かわいいな~~
こういうのを見ると 「ふ~~」としたくなる私
綿毛ならどれでもいいというレベルではない
選んで 選んで ジッと見て
「これがいい!」
手で切り取って 口元に持ってくる
「ふ~~」と息を吹きかける
パーッと 綿毛が旅に出る
遠くへ遠くへ風に乗って・・・
でもね! 思ったよりは遠くまで飛ばない
それにね 一吹きで 全部の綿毛が飛ばない
何本かが まだ残っている
やっぱり 一吹きで風に乗って ふわふわ飛ぶのが理想
何度もトライする ヘンな所にも頑張る私
どうしても 綿毛の後の下の部分が2~3本残る
お誕生日のロウソクは 一息で消せるのに
もっと息を吸って 長めに息を吹きかけるのがコツかも
手首をちょっとひねりながら 強めの息を長く吹きかける
完璧!! 手に持ったたんぽぽの綿毛はすべて飛び去る 飛距離は短い
風が吹いていないから 飛距離は私の息の強さまかせ
吹いている風は 体感的には0・2ぐらい
最近は風を数値化することに興味を持った私だから 分かるのよね(*^-^*)
何度もフーフーしながら気が付いた
生まれたての綿毛は まだしっかりと付いている
時間がたって 飛びごろになった綿毛を見つけることが肝心
それも欠けていない まん丸の飛びごろの綿毛
なんとなく 目利きもできた感じOK♪
これ程 広いたんぽぽの絨毯があるってことは
私のように 綿毛をフーフーした人が沢山いるのかもね
思う存分咲くことができる この場所は「たんぽぽの花園」
もうすこし修業を積んで 「ふ~」をした後の余韻を
そう! ふわふわ飛んでいく綿毛を楽しめる そのレベルまで♪
散歩のついでのお楽しみ みーっけ(*^-^*)
今日も笑顔の気持ちでマイペースだよね
( ^^) _旦~~
庭の葉っぱたちが揺れている
まだ曇りの 4月28日 木曜日です
ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年4月26日 上記ブログに追記しています
♪♪♪
OCB Relax Music
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
私は 肺活量はバッチリの人だと思っていた
でも ちょっと自信がなくなった
もっと 息を吹きかける訓練をしなければ
それも 心ワクワクの訓練♪
行きつけの散歩道
牧場の前の小川 さらにその手前に広場がある
草刈りもされていたけれど ただの広場だった
桜の花が終わるころから だんだんと広場がいい感じになってきた
ポツンポツンと咲いていたたんぽぽ
それが最近では タンポポ色のじゅうたんが広がってきている
「わ~ぁ」と思いながら もちろん立ち止まって見ている私
菜の花畑も 遠くの方で広がっているけれど
目の前のたんぽぽが 私を誘う
「あの上を歩いたら 気持ちいいだろうな~」
思い立ったが吉日人間 タンポポの絨毯の上を歩いている私
遠くで見ると 土が見えないほどの黄色一色
歩いてみると やはりたんぽぽ
一本一本が真っすぐ空を目指し咲いている
これは 繁殖力大せいな「西洋たんぽぽ」
黄色の中に これまたかわいい丸いふわふわがニョキニョキ
早く咲いたたんぽぽが もう綿毛になっている
まんまるの 「ふわふわの芸術」
かわいいな~~
こういうのを見ると 「ふ~~」としたくなる私
綿毛ならどれでもいいというレベルではない
選んで 選んで ジッと見て
「これがいい!」
手で切り取って 口元に持ってくる
「ふ~~」と息を吹きかける
パーッと 綿毛が旅に出る
遠くへ遠くへ風に乗って・・・
でもね! 思ったよりは遠くまで飛ばない
それにね 一吹きで 全部の綿毛が飛ばない
何本かが まだ残っている
やっぱり 一吹きで風に乗って ふわふわ飛ぶのが理想
何度もトライする ヘンな所にも頑張る私
どうしても 綿毛の後の下の部分が2~3本残る
お誕生日のロウソクは 一息で消せるのに
もっと息を吸って 長めに息を吹きかけるのがコツかも
手首をちょっとひねりながら 強めの息を長く吹きかける
完璧!! 手に持ったたんぽぽの綿毛はすべて飛び去る 飛距離は短い
風が吹いていないから 飛距離は私の息の強さまかせ
吹いている風は 体感的には0・2ぐらい
最近は風を数値化することに興味を持った私だから 分かるのよね(*^-^*)
何度もフーフーしながら気が付いた
生まれたての綿毛は まだしっかりと付いている
時間がたって 飛びごろになった綿毛を見つけることが肝心
それも欠けていない まん丸の飛びごろの綿毛
なんとなく 目利きもできた感じOK♪
これ程 広いたんぽぽの絨毯があるってことは
私のように 綿毛をフーフーした人が沢山いるのかもね
思う存分咲くことができる この場所は「たんぽぽの花園」
もうすこし修業を積んで 「ふ~」をした後の余韻を
そう! ふわふわ飛んでいく綿毛を楽しめる そのレベルまで♪
散歩のついでのお楽しみ みーっけ(*^-^*)
今日も笑顔の気持ちでマイペースだよね
( ^^) _旦~~
庭の葉っぱたちが揺れている
まだ曇りの 4月28日 木曜日です
ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年4月26日 上記ブログに追記しています
♪♪♪