伊賀ときくと、「忍者」と思ってしまう私(*^-^*)
三重県にあるんだよね♪
なんと、昨日「伊賀焼」のコーヒーカップ&ソーサーをお土産に頂いた♪
全く考えてもいない、お土産にビックリ!!
一緒に彼女手作りの麹だけで作ったという甘酒ももらった(*^-^*)
まだ作りたてで、発酵してから飲んでねとメールで連絡が入ったが、
メールを見る前、家に帰り着いて、直ぐに「お味見」した私。
市販品とは違い、さっぱりした甘みが口に広がり、美味しい!!
残りは、冷蔵庫に入れて発酵が進んでから飲むことにしている!(^^)!
伊賀焼の窯元さんのところに行くとは聞いていたが、
まさかの、お土産に驚いている私。
彼女も同じ色合いのものを買ってきて、私に「これどうですか?」
色合いが優しくって、焼き色もほんわりとしていて・・・「好きな器だわ♪」
と答えたら・・・なんと!
「自宅で憩いの時間に使ってね」の言葉と一緒にわが家へのお土産を手渡された。
私と主人と二人分の器!!
家に帰ってあけてみたら、彼女の優しい思いが広がってきた。
「伊賀焼らしからぬ繊細で素朴な味わいの器」とメールに書いてあったが、
私にとっては、これが伊賀焼そのものヽ(^o^)丿
ありがとうの気持ちを込めて、写真アップ!(^^)!
「たくさん憩いの時間を作りますね♪ ありがとうございます」
たまに私のブログをのぞいていると言っていたけれど、
今度会ったときに、「お礼書いちゃったよ」( ..)φカキカキ
と、伝えようっと♪
伊賀焼




またまたちょっとわかったこと書いておきます。
※ビタミンD※
今はビタミンC・ビタミンDをとりましょうと言われている時代。
ビタミンDは太陽に当たれば体に吸収されるが、晴れの日ばかりではない。
シイタケにビタミンDがあるので、さらに天日干しするとビタミンDアップ!
その作業の時に、いつも迷って半分半分にしていたことがある・・手抜きの私!
色の付いた部分(傘の部分)を上にするか、下にするかで迷っていた(=_=)
昨日、役にたつショート動画を見た!
シイタケの天日干しは、傘の部分を上にして直接太陽に当てて乾燥させる。
6時間ぐらい2日間太陽にあてる。
それ以上、干していると太陽ビタミンDが減少する。
生シイタケがすっかり乾燥するのに、何日干していたかな?
こんど確認しよう OK♪
乾燥しきらなかったら、その時点で食べちゃえばいいし、冷凍しておけばいいよね(^_-)-☆
https://youtube.com/shorts/srrgHnWRW2E?si=uAE9dRKxigFTviIZ
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
曇りの2月17日 土曜日
ブログは出ていましたが、コメ欄が出てなくって・・
無理のないように 過ごしてくださいね
また後程、おじゃまします
お大事に
( ^^) _旦~~ お濃茶です!!!
遅くなってすみません
昔から関節の節々が痛くなるのは インフルと言われていますね
喉風邪だと朝熱が下がっても夜には上がってきます
冷えピタんなどがあればおでこを冷やして、それでも熱が高ければ脇の下なども冷やすといいかもです
例のものには葛根湯がきくと言われていますから
落ち着くといいですね
もちろん風邪にもききますけれどね
一般的に月曜は病院は混みますから、時間を見計らってですね
かぜ薬で治っているといいですね
水分とって安静にして、消化のいいものを食べてねお腹が大丈夫なら ミカンや煎茶もいいですよ
風邪ひいた時は、自分の食べたいものを食べるのがいいのかもです
体が欲しているものをね
大事にしてくださいね
( ^^) _旦~~
えへ♪ 私も写真撮っただけで
まだ使っていないのですよ
今日は、なんだかんだでもう夜になっていました
私もこの優しい色が好きなのです
ありがとうございます★
もうお休みタイムですね
このショート動画見やすいですよね
貼り付けられるか心配でしたが、無事貼りつきました
きっとお妻様はご存じだと思います
私はシイタケの向きが分からなかったので、これからは迷いません
明日の朝は アイスバーンでしょうかね?
気を付けてくださいね!
コメントありがとうございます
おやすみなさい☆
お疲れさまでした
そうなのですよ! シイタケって免疫アップ効果が言われています
チョットお日様にあてると、栄養価がアップするとも言われているので
市販のシイタケを買ってきて、お日様にあてることあるのですが
傘の黒い部分を上にするか、ひっくり返しておくべきか悩んでしまっていました
なので 半分は上向き 半分は下向き!(^^)!
完全に乾燥しなくっても冷凍しておくこともできるので
冷凍庫には常備しています
他のキノコ類も使いやすいようにして、冷凍庫に入れておくと便利ですよ~♪
お鍋にポン!が簡単になりますヽ(^o^)丿
コメントありがとうございます
日中との温度差がありますので暖かくお過ごしくださいね
おそくなりました
朝、kenさんのブログアップを見たので、安心したのですが
お熱がでましたか
昨日リコメに 寒気がするから早く寝ると書いてあったので
風邪の初期症状かしら?と気になっていました
そうなのですね 微熱ですか
水分などをしっかりとって 安静にお過ごしくださいね
ってもう夜になっちゃいましたね
伊賀焼のことご存じでしたか
お仕事で色々な作品をご覧になっているのですね
では暖かくしてゆっくりお休みくださいね
おやすみなさい☆
ショート動画に20分位見入ってしまいました。
「伊賀焼」、自然発色が美しいですね。
これでコーヒー飲んでみたいっす^^。
本日もお勉強になるお話に
感謝😀
ありがとうございました。
はい、本日は最高のお天気🎵
どうぞ、充実のお時間をお過
ごしくださいね。
〜宜しくです😃😃😃
伊賀焼、素朴で優しいです。すぐ近くにある信楽焼はいろんな思い出があります。私の会社の絵画部門で信楽焼を扱い販売したからです、あのたぬきの里に何回~何十回と訪れました。
さて今日もまだ少し微熱があってこの辺で失礼します。